1 イオン

本当の孤独感は救えないなのか‥?

約一ヶ月前に、友達が他界しました。一週間のうちに、一回は会って、ゴハン食べたり、飲みに行ったり、いろいろ話し込んだりする友達でした。ところが、その日も、いつもの店で笑って、いつものように別れたのですが、翌日、彼が自宅の部屋で首を吊って自らの命を絶ったと、連絡が入り、茫然自失となりました。遺書はなく、誰もが、その理由がわからなくて、深い悲しみに沈みました。彼は誰にも何も言わず孤独をひとりで抱きしめたまま、逝ってしまいました。最近の恋愛の話もしてたし、将来の夢も語りあった友達でした。しかし、彼の中では、彼しか知らない孤独感が渦巻いていたのかもしれません。本当の孤独というのは、友達くらいでは救えないものなのでしょうか?救えるとしたら、どうすればよかったんでしょう?ずっと悔やみ続けてる僕に何かアドバイスをいただけないでしょうか‥?
(W21S/au)
11 かず
私は、37歳になりますが、周りで18歳〜32歳の間に、5人自ら命を断って他界しています。その人に思い入れが強い程空虚感がひどいですね。命を断つその瞬間は衝動的なので仕方ないけれど、その前の過程で、救う道はあると思います。しかし、他人にはどうしようもない所があるんじゃないでしょうか。その人の生きている環境にも依りますが。他人には、計り知れない事がありますから。今でも、何かしてる時、ふっと思い出します、辛いですけどね。
(N252i)
12 スキヤキ
人間には、時々、『まが、さす』と言う瞬間があるといいます。急に死にたくなったりするのも、その一つです。他人は「何も死ぬことはなかったのに…死ぬ気でやれば、何とかなったのに…」などと決まって、自ら命を絶つことに、そういう感想を述べて済ませます。でも、逝ってしまった者の本当の気持ちなんて、誰もわかりません。不謹慎かもしれませんが、ひょっとしたら、いろいろな束縛から解放されて、最後に幸せな気分を味わって逝ったかもしれないのです。 だから、友達の死に悔いを味わってあげるのも、一つの弔いかもしれませんが、たとえ、『まが、さした』にせよ、自ら死を選んだ友達の意志を尊重してあげることが、これから主さんの進む方向かと思います。最後に友達は幸せだった‥と信じて、いつまでも彼を忘れないでいてあげましょう。
(W21S/au)
13 クリリン
↑スキヤキさんと、まったく同感です!っていうか、「最後に(友達が)幸せだったと信じて…」ってフレーズには、ちょっと感服しました。
(W21S/au)
14 ミッドナイト
主さんも傷ついたんだね…かわいそうに。時間が経てば、そんな心も癒えていくよ。そしていつか、同じ経験をした人を癒せるアドバイスができるようになると思うよ。
(W21S/au)
15 たく
ここへ投稿するか悩みましたが書き込みします。
毎週の主さんと会って色々と話していて自殺してしまった彼は救われていたと思うよ。人に会って癒されるってことあると思うから。でも、人には話せない悩みとかって何かしら誰にでもあると思うよ。僕にも『ゲイ』であることとか、他にも…。でも、それって自分自身の中にある価値観が話すかどうか決めることだから自殺してしまった彼が話せないと考えたことだから主さんが分からなくて救えなかったとしても仕方ないと思うよ。冷たい言い方だけど…。
(SH700i/FOMA)
16 でっど
しにんにくちなし
今さら何を言っても偽善じゃん。
(W21SA/au)
17 Mackey
自殺したくても、とどまって頑張って生きて行く方が、どれだけ辛いか…!
(W21S/au)