1 康平
ヘアーカット
ヘアーカットの質問なんですが、店員に口で注文するのって難しいんですよね(^_^;)ヘアーカットの本を持っていけばいいんですが、ちと恥ずかしくて。柳楽優弥みたいな髪型はどう店員に説明したらいいんでしょうか!?
(W11K/au)
2 南
やっぱりヘアーカットの本、持って行ったほうが良いと思うな。僕はいつも持って行ってます。その方が伝わりが良いよ!
(F881iES/FOMA)
やっぱりヘアカタとか雑誌の切り抜きでもいいので、店に持ってきて頂けるとありがたいです。(僕はスタイリストになったばかりなもので(笑)後はあまり恥ずかしがらないでください。逆に僕らの方が恥ずかしくなりますので、それではまた
(N901iS/FOMA)
4 まる
持って行かなくてもほとんどの店に置いてあると思うから、カタログ見せて下さいって言ったら見せて貰えるよ。でも、カタログの中でも、芸能人のスタイルを指差すんじゃなくて、素人さんのスタイルを指差して説明した方がいいと思うよ。芸能人を参考にすると、出来上がった時に鏡見て、自分に似合ってる場合は少ないから。
(SH901iC/FOMA)
5 たか
切り抜きとかカタログとかの写真のようにして下さいって言いづらいよね(^^;店員はお前には似合わねぇよとか心の中で思ってそうで…
(N900iS/FOMA)
6 康平
みなさん!!いろいろありがとうございます(^O^)でも…やっぱりカタログ見せるのは恥ずかしいです。ラブレター渡すみたいに顔赤くなっちゃいますから。あ〜!難しい。
(W11K/au)
7 電子
カタログすら見せないで、うまく注文もできずにしばらく気に入らない髪型をして「あそこの美容師さん下手ー」などと抜かす方が俺はよっぽど恥ずかしいと思うぞ。主さんはここまで言わないけどね。
カタログは正面だけじゃなく、側面、後ろ、トップが記載されているものが美容師さんに伝わりやすいみたいだよ。
とかく俺は顔剃りできる方で済ますが。
カタログは正面だけじゃなく、側面、後ろ、トップが記載されているものが美容師さんに伝わりやすいみたいだよ。
とかく俺は顔剃りできる方で済ますが。
(V802N)
上の美容師ですが、5のたかさんへ、まずそう思う美容師もいますが大抵は人の髪の状態を見て(くせとか)スタイルを決めたり、後は服装を見たり、こんな服装ならこんな感じにしたいのかなって思うので、似合う似合わないは関係ないです。主さんへ初めて行った美容室ではじゃんじゃん注文付けて下さいね!あとはカットしたいけど似合うか似合わないかとか相談してくれたりしたら嬉しいです。逆に無口な人はなんて話し掛けていいのかわからないので、美容師や他のスタッフともしゃべったりしてみてください!それでは、p(^^)q
(N901iS/FOMA)