1 ハイテンション
大学で部活するのは…
就活に有利とか、メリットがあるんですか?誰か教えてください?僕は、高校までずっと野球一筋で来て、全然遊べなかったから、大学生活は、勉強もするけど、思いっきり遊ぼうって決めていたんですけど…友達が、そんなことを言っていたのが、気になってしまい、相談に来ました。
(W21S/au)
2 M
どの大学の、どのサークルかによると思うけど、OBが、自分の行きたい企業の重役にいたりすると、多少、就活には有利かな‥ってくらい。
(W21S/au)
3 ミル姉さん
まぁ話しのネタにはなるかもね〜。
とりあえずサークル活動をしている人と、していない人とで合否が決まることはまずないわ。ボランティア活動とかならまた話しは変わってくるけれども。
逆にアタシは主さんが最初に言っていたことをそのまま相手にいえばいいと思うのだけど?
“高校では野球一筋でやってきましたが、大学では勉学をしっかりと学びたかったので、あえてサークルには入りませんでした”みたいな。
まぁ“サークルは?”と聞かれたら、の話しだけどね〜。
とりあえずサークル活動をしている人と、していない人とで合否が決まることはまずないわ。ボランティア活動とかならまた話しは変わってくるけれども。
逆にアタシは主さんが最初に言っていたことをそのまま相手にいえばいいと思うのだけど?
“高校では野球一筋でやってきましたが、大学では勉学をしっかりと学びたかったので、あえてサークルには入りませんでした”みたいな。
まぁ“サークルは?”と聞かれたら、の話しだけどね〜。
(V902SH)
4 一成
就活に限って言えば、会社の規模が大きいほど、大学のサークル程度のコネは、ほとんど意味ないです。重役の子息を採用する枠はあっても、無試験ってことはないし。あくまで、会社にとって良い人材を採用するのが、最優先だから、本人の資質が試されると思った方がよい。東大と言っても、本人に魅力がなければ、普通に不採用になる、シビアな世界です。
(W21S/au)
5 ハイテンション
そうなんですか…僕もサークル活動とか関係なく本人しだいだと思っていたんですが…古い体制は残ってると聞いて不安になりました。
(W21S/au)