1 りょう
仕事…きつい
自分は今鉄道会社で働いています。そこは拘束時間がかなり長く平均して14〜15時間。実働は7時間程度。勤務は不規則で、3勤1休のはずなんですがほとんど公休出勤。公休出勤するのが当たり前らしく、断ると給与の査定に響くんです。人間関係はおじさんばっかりで浮いてしまうし(自分23歳)…お客を守らなきゃいけないストレスもあるし、事故しないように神経かなり使うし…ほんと仕事きついです。みなさんならこの会社についてどう思います?確かに昔は夢でした。現実は、天と地ほどの差です…
(W32SA/au)
24 りょう
いま会社の上司や同僚から「まだ辞めるな」とか「まだまだ、これからだー」とか必要な引き留めにあってます。最終的には10日に結論を出します。どうしたらいいのでしょう?激励会とかまでやるって言いだすし…辞めにくくさせてます?皆話聞いてくださーい!
(W32SA/au)
25 正樹
誰から何を言われても自分の事なんだから嫌なら辞めれば良いと思います。辞めたいとか嫌だな〜って気持ちで働き続けてもミスや間違いをする原因を作るだけじゃないかな。
(W31K/au)
26 あずま
嫌なら辞めればいい!そんな気持ちで生きてる年月は、人生の無駄だと思うよ。ただし、そんなに嫌なくらいだから、ちゃんと自分のやりたい仕事が他にあるんだろう、きちんと次の職場も見つけてから、辞めること!勢いよく辞めたって、親のスネかじるようなら、カッコ悪いからな!
(N502i)
27 つき
うちの会社は必要な奴はやっぱり引き留めるよ。要らない奴(やる気の無い奴)は「はい判りました」で終了です。
仕事で必要とされてるって大事な事だよ。
仕事で必要とされてるって大事な事だよ。
(P506iC)
28 aoki
引き留めてもらえる魅力(仕事上の)があるって事じゃないですか。とても素敵で、願って叶うものではないと思います。なんの仕事でも、そう短期間で成果や達成感が得られるとは思いませんし。歯ぁ食いしばって、あきらめないのも仕事のうちだと思います。32歳だけど古い?
(PC)
29 とお
飲みを開催してくれようとしている、周りの仲間たちの気持ち、嬉しくないですか?余計なお世話って思うほど、心は疲弊しているのでしょうか。辞めるのはいつでも出来ます。いつでも出来るんですよ。でも・・辛いよね。絶対に後悔しない気持ちがあるのなら、決断してもよいのでは?
(PC)
30 ナツキ
りょうさん久し振り!皆さんがこんなに書いてくれてるけど、りょうさんの気持ちはどうなん?旦那のとこも嫌になって転職してく人結構いるみたいですよ。不機嫌に帰宅してくる旦那を見ると何とも言えない気分になるけど、りょうさんもきっとそうなんだろうね。旦那とこの話しをしたんだけど、役職ついてる旦那もりょうさんと同じだってさ。かえって下の奴はいいなぁって言ってた。部下の失態は全部俺に来るとか言ってるし。だから辛くても失敗してもりょうさんらしくいればいいんだと思うよ。激励会を開いてくれる程なんだから。ひょっとしたらうちの旦那と知り合いだったりしてね(笑)
(V902SH)