1 ウィング

仕事と将来…

自分は地方のバス会社に勤務してましたが労働条件が悪く3月で退職しました。一人暮らしなので、早く職を見付けようと職安や求人誌で頑張ってとりあえず見付け、5月から配送会社に入社。でも何か胸につかえてしまって…小さい頃の夢はバスの運転手(辞めたことちょっと後悔してます)でした。今の仕事、前職場の退職などほんと焦って決断してしまった気がします。やっぱり自分の夢にもう一度トライするか、いまの生活で基礎を固めるのか…ドラえもんでも居れば気楽なんですが…どんなアドバイスでもよいので宜しくお願いします。長くてすみません。
(W32SA/au)
9 ウィング
皆さん、ありがとうございます。決断は自分でしなければいけませんが、また他のかたのご意見も宜しくお願いします
(W32SA/au)
10 VICTORY
新しく就職した所で働きながら、まず一年間、考えてみてはどうでしょうか。一年たっても、自分の夢・やりたいことの情熱があるならば、その時に、新たな決意をするようにされたらいいんじゃないかと思います。今のお仕事の経験は、必ず、将来の役に立つと私は信じてます。将来、夢のバスの運転手の仕事を探すことになった時、今の仕事をすぐにやめてしまっては、トピ主に対する会社の人事の評価は厳しいものになってしまいます。そうなってほしくないので、今の仕事を辛抱して頑張って頂きたいです。
(SH900i/FOMA)
11 ウィング
皆さんのアドバイスありがとうございます。自分の好きなバスに戻りたいと思います。一回辞めた会社に入れるなんて虫のいい話かもしれませんが…今の正直な気持ちを手紙だけどの所長に伝えました。ほんと、戻りたい…
(W32SA/au)
12 つき
ウイングさん頑張りなよ!
沢山の人が経験してると思うけど、理想の職だけど現実は… なんてのは結構あるよ。でも逆に裏で苦労してる分、カッコイイとも言えるよ。
どこまで自分がやれるか頑張って!
(P506iC)
13 VIC
採用してもらった今の会社の事を考えた事があるんだろうか。辞めた前の仕事が好きだから、今の会社をすぐに退職するなんて、社会で通用しません。社会人としてのけじめをきちんとつけれないで、なにが夢だろうか。バスの仕事も会社などの組織があっての仕事だって事を知って頂きたい。自分一人で仕事してるわけじゃないでしょ。そういう事をわかってもらいたいから書かせて頂きました。
(SH900i/FOMA)
14 ウィング
VICさん、社会の常識ありがとうございます。自分では分かってるんです、何に対しても甘いってことを。でも今は、バスと言う仕事を生涯全うする決意です。自分の気持ちがここまで整理がついたことはかなり今までの自分とは違います。ホントにご意見ありがとうございます。
(W32SA/au)
15 ZZ
新しく始めた仕事をいつ辞めようが残った人も分かるからさ。本人の意志を大事にするのが世の中だから。それだけ自分の選んだ事には重みがあるって事だよ。バス関係は他にもあるんなら、形はどうあれ自分の意志で辞めたんなら最後まで自分の意志を通したら?前いたとこに戻るとかじゃなくて。
(N700i/FOMA)