1 たけし
疑心暗鬼
皆さん、付き合ってる人を疑う事ありますか?信じるって、時には苦しいです。そんなの僕だけですか?
(N702iD/FOMA)
3 Z
疑ったりおかしい事はなるだけ早く聞くようにはしてますよ。どんな事でも、お互い素直に聞けるから恋人なんじゃないの??ましてや、ゲイは子供に恵まれないんだから。なおさら素直に聞ける気持ちが大事なんじゃないかな。
(N700i/FOMA)
4 ↑
子供が生めないって、ここではどういう関係が?
(W31T/au)
5 丸の内
信じるってことは、嘘だとわかっていても信じるということ。
だからbelieveという単語にはlie(嘘)という単語が入ってるんだよ。
だからbelieveという単語にはlie(嘘)という単語が入ってるんだよ。
(W31SA/au)
6 ↑
違いますけど? なら、friendにendがはいってんのは、友達はいつか終わるものだからか?
(P901i/FOMA)
7 にゃん吉
丸の内さん…、それは本当なのかな? 口語で(believe it or not)で(嘘の様な話だが〜)って使われ方しますけど…。believe単独でその様な意味があったんですにゃ
@度調べてみますけど
(N901iS/FOMA)
8 丸の内
多分、言語学上ではこんな意味ないと思います。
どっかのロマンチックな詩人か哲学者が言ってたはず。
どっかのロマンチックな詩人か哲学者が言ってたはず。
(W31SA/au)
9 にゃん吉
そうだったんだにゃ

But・哲学者や思想家の言ってる事を鵜呑みにして、確定的に書いて
しまうと閲覧
している方々に間違った知識を吹き込んでしまうにゃ
気を付けようね

But・哲学者や思想家の言ってる事を鵜呑みにして、確定的に書いて
(N901iS/FOMA)