1 まさまさ
教育問題
気になって覗いてみたら.. 文字だけで確に伝えるのは難しいね やっぱ書く時いろいろ考えながら文字選んで表現するから誤解や受けとる側の解釈も様々だしね。年相応ってのも難しいね 〇〇らしく振る舞うって結構大変かも
(W31SA/au)
23 ルシファー
現代ッ子は、昔は〜〜〜〜って言われるのが一番イヤなんです。昔の話をしたって俺らにはわからないんだし。時代か変わったんだから、仕方ないじゃん。
(P901i/FOMA)
24 はる〜
ルシファーさん、たしかにそうだね・・(苦笑
昔の事言われても、今の人にはわからないよね、自分も言われて気付きました。最後に言った思いやりを持って接する事が、教育にしろ社会にしろ大切な事だと思います。
指摘どうもです(汗
昔の事言われても、今の人にはわからないよね、自分も言われて気付きました。最後に言った思いやりを持って接する事が、教育にしろ社会にしろ大切な事だと思います。
指摘どうもです(汗
(PC)
25 まーま
昔の話はわからない、時代も変わって仕方ない、ぢゃ落胆的すぎぢゃない?そういう時代もあったんだってどうして思えないのかな?美化して昔話を語られるのはウザいけど昔の良さも今の良さと同じくらいあったと思うよ
(W31SA/au)
26 ルシファー
今してるのは教育の話でしょ。なのに、そーゆー時代もあったんだぁ、って思ったって何も変わらないじゃん。そーゆー時代もあったんだぁ、の後にかならず、でも今は今だから、って言うよ。
(P901i/FOMA)
27 まさまさ
そういう時代もあったんだ、で終りでいいんだよ 話を聞くって事だけで! 変わるとか変わらないの話ぢゃないと思うよ でも昔を振り返って教えていくこともたくさんありますよね?昔話を持ち出して説教するのは確に嫌だと思うけどね ある程度年いくと思い出に浸りたくなるんだよね ルシファーさんわかってね
(W31SA/au)
28 ビギナー
正直な話、僕はあまり先生には恵まれませんでした。めんどうなことは避けたいと、先生のほうが扉を閉ざしているみたいな感じで、入っていけませんでした。でも、おかげで?友達関係は充実していました。
(W33SA/au)
29 まさまさ
ビキナーさんご意見どうも そっか なんか後ろ髪引かれる思い 自分より若い人の意見は貴重だな本当に!若い人が上からいろいろ言われる事って日常茶飯事だと思うけど逆はあんまないから(俺は)
(W31SA/au)