1 なぎや

サラ金

僕は友達からサラ金からの借り入れを言葉巧みに数件頼まれて結局騙され逃げられ今二百万近い借金を払っています。そいつの実家を突き止め相手の親に会って話をしましたが逆に自分が怒られ結局書いてもらった借用書のコピーを受け取って貰う事しか出来ませんでした。同じ様な思いしたことある人または今現在同じ様な境遇に置かれている人居たら色々話聞かせて下さい!お願いします!
(W31K/au)
24 ゆきんこ
>>主さん
なんだか債務整理スレになってしまい、すみません…
>>多古さん
やすみさんは、実体験を書かれていると思うので、参考になると思います。
ただ、裁判所で聞いた内容と違うから戸惑いがあるんですよね?
それは裁判所ごとで対応が違うのと、個々のケースでも違うからです。
大まかな流れは裁判所で聞いた通りです、債権者と直接話し合いが必要なのも、ケースbyケースです
債権者のほとんどは、わざわざ出向いて話し合うより、返済プランを提示依託して終わりのパターンが多いようです。
「弁護士を通して…」と説明されたのも、その方が手続きが簡単で、借り主の負担(手間)が少ないからです(費用は掛かりますが…)
だだ、やすみさんのように自分で手続きする事も出来ますから
手間と費用のどちらを選ぶかは、多古さん自身です。
(PC)
25 ゆきんこ
誤解されやすいので、整理します。
「任意整理=弁護士に依頼すること」
「特定調停=裁判所に申し立てること」
似ていますが、手続き方法が違います。
(PC)
26 多古
結局司法書士に依頼する事にしました。裁判所の案内で司法書士に依頼する事になり十年以上も貸し借りをしていた所や法廷金利以上の所などがあるので返すのでは無く戻って来る場合もあるそうです。それなりに司法書士への支払いは有りますが頑張ってみます。詳しく説明頂いた方々ありがとうございました。結果はまた報告致します。
(W31K/au)
27
流石、借金踏み倒し経験者

主よそんな調子だから騙される。無事返済しても二の舞になる
(V802N)
28
27のは意味不明。
(W31K/au)
29 なんか
くだらないね!閉店終了ますだかおかだガラガラ
(V802N)
30 (笑)
よく意味不明使う奴いるがただ頭悪いだけだろ。上の奴の方が意味不明
(F901iS/FOMA)