1 川崎

全否定する上司

付き合いづらい上司がいて自分でどう接したらいいのかわからなくなってきます。仕事内容についてはどう思うかと聞かれ、自分なりの意見を話すと「そうかなあ。俺はそうは思わないけど!」…って全否定かよ!ということが毎回。仕事をしてると「なになに?どうした?」と後ろから介入し、話しまくり。結局時間を取られ。女の後輩とのやりとり:「あーなんか面白いことねぇかなあ。なんでそんな真面目に仕事してんのみんな。お茶しろよ」(すいません期日に仕上げたいんで)「ふーん。熱心だなあ。俺がやってないみたいじゃんかよ。やる気満々じゃん。残業代はらわねえとなあ。」(タバコ代くらいでいいですよーf^_^;)「ハハハ。そんなにやることあるの〜?」…と言う感じで絡みづらいんです。
(PC)
2 Gメン
どこにでも変なヤツがいるもんですね。とりあえず、そういう人だと思って気にしない!いちいち気にしていたらストレスが溜まるだけ。その上司の方とは付き合いが長いのであれば、その人のパターンは大体わかりますよね、あぁ言えば、こう言う…みたいな事は常に先を読まないと!そうやっているうちに慣れるから。最悪なのはうちの上司みたいに気分屋なタイプは手強いよ。機嫌が悪いとみんなに八つ当りで何をやってもダメ、機嫌が良いと話で持ち上げたりしますが、ちょっとした事で機嫌が悪くなったりするので常に警戒(>_<)最近あるパターンがあるのに気付いてやっと慣れてきたけど。仲間同士で状況を把握したり対策を考えたりするのもひとつかな。
(V703N)
3 川崎
ありがとうございます。確かにパターンははっきりとしてます。他の連中は俺も含めて新人同士なんでどうにも悩んでしまって。気分屋の上司も他の部署に確かにいます。なぜか周りを巻き込んで混乱させてます。俺も怒られました。
(PC)
4 ムーミン
まともに相手にするだけ時間の無駄。適当に流すのが大人の対応だと思います。仕事が終わればただの他人ですからね。
(P901iS/FOMA)
5 川崎
はい。ありがとうございます。
考えたのですが。自分も仕事だけはきちんとしたいです。仕事はきっちりとする人なので、それだけは良いと思いました。
(PC)