1 のらくろう

さらにおちこんだ時

おちこんで気分転換に他の事したらさらにおちこんだことありませんか?またそれをどう克服したか教えてください。
(V903T)
2 ビギ
二つ違いの弟が、生まれつき、心臓が悪くてほとんど外で遊ぶことができなくて、それをかわいそうだと思ってた、10歳の僕は、車椅子を押して、彼が行きたがっていた商店街のペットショップまで、弟を連れだしたことがあります。その時の疲れが原因で、弟は危篤に陥り…一命はとりとめたのですが、僕が彼の寿命を縮めたのは、真実です。誰も僕を責めたりしなかった分、僕の中からは、その後悔が小さくはなりません。今でも、あの時の弟の笑顔の夢を見ては、泣いてしまう僕です。
(W33SA/au)
3 関西人
↑ビギくん、主の質問とずれてはいるけど、思わず、もらい泣きしてしまいましたわ。だにもトラウマはあります。克服するには、逆にマイナスをプラスにできるよう、日々精進かな…
(W33SA/au)
4 ビギ
↑すみません。確に僕の答えは答えになってませんね…m(_ _)m

今はあまり凹むことがないので、昔話をしてしまいました。何故凹むことがないのかを考えると… たぶん、凹む暇をつくらないように、無意識に自分を忙しくしてるからかな…(^_^)
(W33SA/au)
5 スーやん
ちょっとトピとは関係ないけど〜 ↑ビギ君はいろんな側面を持っていて、興味深い。彼の書いたコメントをいろいろ目にしてるが、その多面性は特徴的だ。怖いもの無しに、ストレートに自分を出すところに、ちょっと好感を覚えた。

俺は片想いの奴を忘れようとして、二番目に好きな奴とデートしてる時に、その忘れたい奴とバッタリ会って、さらに落ち込んだ経験がある。それは、結局、時間が解決してくれた。何もしないことが解決につながる場合もある。
(W33SA/au)