悩み…。

僕は21歳学生のゲイです。
物心ついた頃から僕は興味があったんだと思う。
中学高校では普通に女のコとも付き合ってた。大学へ入り始めて彼氏が出来て。僕はゲイである事を再認識できた。そしてついこの間彼氏との写真が見つかり親にカミングアウトをしました。さすがの親もドン引きで変人扱い。頭がおかしいとか僕の心はズタズタで精神科に連れてかれました。ゲイである僕は病気??
一体僕はどう生きるべき? みなさんはゲイである事で悩んだりしましたか??
(neon/au)
2 ちたま
ん〜、それは辛いね。主さんは親になんて言ったの?
…とゆうより主さんはゲイである自分をどう思ってる?女性と付き合ってた時と男性と付き合ってる時、どっちが自然でいられるのかなぁ。
ゲイとして今後も過ごしていきたい(彼氏とかとね)と思っているのなら、親に何言われようが反発して貫き通すくらいの意志が必要だと思うんだ。ましてや彼氏とゆう存在がいるなら、その人に申し訳なくない?
これはカミングアウトした人限定だけどね。俺も今21で親に言ったけど完璧開き直ってるよ。反対されて直す訳でもないし女性を好きになるつもりもないからね。ゲイとして今後も生活するつもりだから誰に何を言われようが気にしません。なんかアドバイスになったかな?汗 とりあえず自分がどうなりたいか考えるべきだね。答えが出たら自ずと行動に出ると思うよっ!
(V703SHf)
3 ハンカチ王子
主さんはゲイって言うよりも、バイなんじゃないのかな?男女両方とも愛せるんじゃないのカイ?もう1度、よく考えてみたら、どうだろう!?
(P901i/FOMA)
4 Gメン06
主さんの親はまさに“うちの子に限って…”みたいな感じかな?自分の子供はそんな訳がない!絶対病気だ(心の病という意味でね)または一時的な心の迷い…そう思いこんでいるのかも。だから病院へ連れていったんだと思います。でも、男が好きだから病気…だとしたら同性愛者はみんな病気になってしまうよ。だったらKABAちゃんや前田健も病気?そうじゃないよね。単に同性が好きというだけ。親には主さんからもう少し説明をしてあげないとダメ。キッカケはどうあれ、カミングアウトした訳だから、主さんの本当の気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか?それから↑のカキコにもありましたが自分はゲイなのかバイなのかも、冷静になってもう一度考えてみましょう。親への気持ちを話すのは、それからでも遅くはないでしょう。
(V703N)
5 太陽
ちたまさんレスありがとうございます。
親には僕はゲイで男が好きだとありのままをカミングアウトをしたよ。女のコと付き合ったりもしたけれど。付き合って行く中で違和感や彼女に対して罪悪感みたいなものもあったかな。
今まで親が一番の理解者だった。だからこれからもそんな存在であってほしい。だから親にはゲイである僕を受け入れて欲しいんです。
わがままかもしれないけど!!
(neon/au)
6 ちまた
そうかぁ。ゲイである事を認めてほしい…わがままではないと思うよ。自分を認めてって言ってるのと同じだからね。今現在親と顔を合わせる訳じゃん?その時はどんな感じなのかな…?やっぱり自分の息子が世間一般と違うと分かったらショックなのは当たり前さ。動揺や不安から一時的な感情だけで変人扱いしてしまったのかもね。もしそうでなければ…もうあまりゲイという言葉に触れないほうがいいと思うよ。親世代では理解ある人はすくないと思うから。
それに親を大切に思ってる主君なら親と仲が悪くなるのは辛いんじゃないかな。
押してダメなら押し倒せ…。
押してダメなら引いてみろ。
俺は前者だけど、主君は後者のほうが合ってるのかな。と思いました。ムリに理解してもらおうと思ったら下手したら失うものが出てきてしまうかもしれない…。それは覚悟しなきゃダメだよ。
とりあえず親の様子を伺ってごらんょ。
今後も精神科通わされるようだったらムリに理解を求めないこと。逆に冷静に会話ができるようならもう一度自分のことを話してみたらどうかな。
(V703SHf)
7 らん
今がたのしきゃいいじゃないの?あんたドラッグタイプだわ。ホモはホモなのよ。女と付き合うなんてオカマもできるのよ?おこげだったんでしょその女あんたあ、女とやってないのに妄想付くんじゃないわよ。
(W31SA/au)