1

生物にお詳しい方

自分はいま、高校生の家庭教師をしてる大学生です。得意分野は数学と生物、特に生物に関しては好きで好きで仕方がないくらい…なのですが。

昨日生徒からある質問をされました。
「受精をするにあたって卵一つに対し精子はたくさんありますよね。その中でも一つの精子としか卵と受精はできない。でも一つの精子と卵が受精した直後、まだ卵に突き刺さっている…あるいは中まで潜った状態の他の精子が後から卵の奥まで入ることはないんですか?」

「うん、ないよ。精子と卵が受精した時点で、卵の特殊なしかけによって卵を包む部分が固くなるからね。シャッターが閉じた状態みたいになるんだよ、だから潜ったままの状態の精子も死んじゃうのね」

「…じゃあ、全く同着で、コンマ数秒の差もないくらい同時に2つの精子が卵の中心にまでたどり着くことができてしまったなら。どうなるんですか?精子2つ分の情報が入るんですか?その卵はちゃんと成長して、子供になるんですか?」

「…」

という感じで、恥ずかしながらわからず黙ってしまいましたo(_ _*)o
取りあえず大学入試には必要ない情報なので、その子にはあまり深く考えなくていいよと言ったのと、じゃあこれは自分の宿題にするねと言って自分の課題とすることにして帰りました。
帰ったあとも図説や、辞書などで調べてもみたのですが、わからずじまい。

長くなりましたが、つまり…その…どなたかわかる方。自分に、教えてください(笑)

お医者さんや教師の方ならご存知ですかねf^_^;くだらない質問で本当恐縮ですが。
(W42CA/au)
3 あれっ
確かそれって双子になるって聞いたことがあるような??
まぁ、俺の言うことだから、あんまあてにしないでね(^_^;)
(W43S/au)
4 たかね
高一の頃、生物の先生が、その卵は育たないし産まれて来ないって言ってましたよ☆
(W31K/au)
5 産婦人科なーす
そうやって、2匹の精子が同時に卵子の中に入っていくと一卵性の双子になりますね。遺伝子が同一なので、よく似ています。異性のことはありえません。お腹の中の帯盤も一つを共有して使います。3匹なら三つ子です。たまたま卵子が2個排卵されて、それぞれが受精したのが、二卵性の双子。帯盤も別々で、異性のこともあります。通常の兄弟、姉妹が同じ日に産まれた、という状態なので、似てないこともありますね。これくらいの知識は、一般の人でも、わかるでしょうけど、ご参考までに。
(P702i/FOMA)
6 あの〜
得意科目が数学、生物と豪語してる割にはその程度の常識も知らずに高校生の家庭教師してるんですか?
聞かれる質問を予測して勉強し直して下さいね(センセの知識をテストするために知ってて聞いたのかもね)
(910SH)
7 神秘
体外受精も双子以上の子が産まれやすい
(W42H/au)
8
なるほど、それが世に言う一卵性の双子ですか。知りませんでしたo(_ _*)o
去年まで自分が高校生だったもので、自分の得意だと思っていた生物も大学受験レベルまでのものでした。
例えそれが受験レベルを超えていても、知っておくべき知識ですよね。大変失礼いたしました。
そして、ありがとうございましたm(_ _)m
(W42CA/au)
9 何で
なんで精子は臭いの?なんでイカ臭いの!?僕の精子はCHANELの18番だけど(笑)
(F902iS/FOMA)