1 仕事マン

みなさんの職業??

みなさんの今しているお仕事教えて下さい
俺は土木関係なんですが転職しよーか考えてます
やっぱ今は福祉関係の仕事がいいんですかね?
(W42K/au)
29 でーく
 自分は総年収550くらいです。休みは月3位で幸運にも仕事が空く事はありませんが、年々大工手間賃が下がっていることや腱鞘炎やヘルニアなど損保の効かない慢性職業病や数多くの機械道具のメンテナンスや消耗品、交通費など差し引くと割に合わないと言った感じです。 あくまでも個人の感想ですので反論等はしないで頂きたくおもいます。またビンボーバトルをするつもりもありませんのであしからず
(P901iS/FOMA)
30 飲食店
俺も飲食店で仕事してるけど客を教育するのも大切な仕事!
昔と違って「お客様は神様」の時代は終わったと思う
今は店が客を選ぶ時代、店に相応しくない客や酔っ払いなど他の客に迷惑になる人は帰っていただきます
オーダーストップもビシッと時間が決まってるから同じ時間に帰れる
(910SH)
31 ひろ
土木関係、建築関係って相当キツいみたいですね。俺の彼氏も建設関係で毎晩遅くまでご苦労様です!って感じですよ。体の事考えると凄く心配で今夜も遅くまで仕事かな?と思うと寝れないですよ。話がそれましたね。すみません。ちなみにボクは宿泊施設のフロントやってます。給料安いし拘束時間長いからキツいです。僕の意見は何か職について、あとはサイドビジネスって方法もありますよ!今の給料はアップ見込めないから僕はそっちに力いれてます!参考になったかなー
(F902iS/FOMA)
32 仕事マン
マジ色々コメントありがとうございます。
すげー参考になりました。 土木は金はいいんですが将来的に体の事や土木の世界でこーなりたいと言うものがなくて…
中卒で今まで土木やり続けて何かこのまま土木で終わるのもって考えてるんすよね
職案行って福祉関係がこれから必要とされる。みたいな事言われたんでただ福祉やりたいって言ってるだけなんすけど…
(W42K/au)
33 まぁ
どんな仕事でもキツいところもあればラクなところもある
ただ昔と違ってこれからの時代はどんな仕事でも資格が必要になる事は確かですよね
(910SH)
34 ニャロ
前から資格があった方が言われてるけど(苦笑)
ようは自分が何をしたいかだよ。何をやっていいのかわからないなら取りあえず何でもやってみればいい。資格がなんちゃらなんて堅苦しい事考えてたら何もできんよ。資格があっても使えない奴もいるわけだし。経験も大事だから。全ての仕事に資格が必要ってわけじゃないから。俺なんか資格ないけど、そこそこいい給料もらってる。それは経験や頑張りから評価されるものだし、後からそういうものはついてくるから。まずはやりたい仕事を楽しむ事だと俺は思うよ。
(N702iD/FOMA)
35 経験者
職安で、すすめられたから、って理由で、福祉の世界に飛込もうなんて、あまいですね。何人かの方も書かれたように、肉体労働のうえ薄給です。さらに、相手は生きた人間。認知症でわけのわからないことを言う老人の相手や、寝たきりの人の排便の世話もあります。そんな仕事に耐えられますか?断言して言いますが、好きでなければ、興味がなければ、決してやれる仕事ではありません。それでもやりたいなら、やってみたらいいと思う。実務経験3年あれば、国家試験受験して、介護福祉士の国家資格が取得できます。学歴は関係ありません、やる気しだいの世界でもあります。
(P702i/FOMA)