1 朗馬

中古CDあれこれ

最近の中古屋さんって数が増えたけど価格設定高くない? へたすると新品でまだ買えるヤツ定価以上で売ってたり高すぎ〜そんな中古CD屋さんあれこれトークしましょ
(N900iS/FOMA)
3
定価以上の値段ってプレミア価格じゃないの?
中古屋が全て定価より安いと思ってるんですかね
(910SH)
4
新品でまだ買えるヤツって書いてあるじゃん
(N900iS/FOMA)
5 100円ショップ
で出してる音楽CDが、
中古ショップで400円にして売っていた。
(SO704i/FOMA)
6 あぁ。
店員に理由聞いたら大抵は値段の付け間違いだよ。言ったら直してくれます。
店舗が増えたせいで、いい加減なアルバイト店員が増えちゃったんだよね。
個人経営の専門店だと意外にアマゾンとかで調べてるから、ちゃんとした価格帯だよ。まあ、それもたまに店員の趣味でプログレだけ高かったりするけど。

最近は紙ジャケに買い換える人が多いから、昔のリマスター盤CDとかが中古屋に流れてきて嬉しい。
(P903iX/FOMA)
7 朗馬
基本的にいらなくなったCDが売ってるわけだから欲しいものが必ず買えるワケじゃないけど探してるうちにいろいろ余計なヤツまで買ってしまう 中古屋の魔力です。探してるモノが在ったときは嬉しいよね 更に安いと
(N900iS/FOMA)
8
俺の友達が廃版になった海外の女性アーティストのCDを集めてて(現在は壁一面集めてる)よく一緒に探しに行ったけど、1週間毎日ヒマ見付けて探して1枚あるかどうか..無ければ買わずに他の店を回る。お陰で大阪の中古CD屋さんは詳しくなりました(^_^;
(910SH)
9
俺の友達が廃盤になった海外の女性アーティストのCDを集めてて(現在は壁一面集めてる)よく一緒に探しに行ったけど、1週間毎日ヒマ見付けて探して1枚あるかどうか..無ければ買わずに他の店を回る。お陰で大阪の中古CD屋さんは詳しくなりました(^_^;
(910SH)