1 らーくわん

大人は…。

最近の中年の奴らは俺たち若者をなめすぎ!
高校生だから○○はだめ!そんな偉そうなこと言うなら高校生とやりたいとか言うな。俺は大人なんか信用できねぇ…。
そんな偉そうな大人を減らすにはどうしたらいい?
(N900i/FOMA)
10 風猫
確かにこういう若者がいるから若者世代は悪く思われるっていうのはわかるけど、じゃあそうではない若者はどうなのですか?たぶんみんなはそんな些細なこと、くだらないとか思うかもしれないけど、では、こう育てた親、そう思わせる大人に責任まではいかないけどそんなことは思わないんですか?自分が大人だと思ってるうちは子供だといいますが、ではどう思ったら大人ですか?これは小さなことだと思います。でも大人の人が若者のこういうことを聞いてくれないと若者はあなた達大人が信用できないというんじゃないですか?それは若者が悪いことですか?考えが浅いですか?幼稚ですか?そう思うならそう思って聞いてあげてください。そしたら若者だって少しは変わるのかと勝手に考えてます。長々とすみませんでした。
(W21H/au)
11 削除済
12 1〇の人へ
そうでない人はどうなの?って、そんな事は論外じゃないの?トピ主の意見に対してみんながコメントしてるんだから。誰も若者全般を批判しているわけじゃないでしょ。
(A5503SA/au)
13 カトリーヌ
あのころは、真っ直ぐに何かを見ていた。
いつからだろう..何かを見たら、目を背けるようになったのだろう。
子供のころは、いろいろな人を見上げていた。
気が付くと、いろいろな人を見下ろしている。
大人になりたいと背伸びをしても年はとらない。
体育座りをして体を縮めても、若返りはしない。
人はいつでも欲張りな生き物だと思うおばあちゃんでした..汗。
(A5303H/au)
14 削除済
15 やまと
”若者だから”とか、”大人なのに”っていう事にこだわる必要はないんじゃない?
要は出会った人に対して自分がどう考えて行動するかだと思うよ。
もしそれが間違った事だとしても、一つ一つ経験を重ねてオトナになるんだから。
いろんな大人、いろんな若者いるんだから概念ばかりに囚われずに柔軟に考えてみては?
(V602SH)
16 まこと
そんな大人はいつの時代もきっと減らないでしょうね。でもあなたも突っぱねるのではなく理解しあえる努力をしたのでしょうか。何事でもそうですが、せずにそう言うのはやめてほしいですね。別に信用なんかされなくてもいいと思っているならあなたも井の中の蛙ですよ。大人を見下しているようで逃げているだけですからね。でも…あなたの文は何だか十代の頃を歌う尾崎豊の様でいつの時代も若者は同じ悩みを抱えているんだなと思いました。
(W11K/au)