1 観覧者
トピ主の意見
暇な時にこのページを見ているのですがトピ主は相談事や悩みや、みんなはどう思っているのかが知りたくてこのページを利用しているのでわないのですか?その割りに、みんなの意見に対してトピ主のコメントが少ないですね。人に訪ね事や相談事を持ちかけたのならみんなの意見に対するコメントをしたらどうですか?。(すべての意見にって事でわ無いですけど)
(A5503SA/au)
2 大
それって経験者は語るってやつ?トピ主のレスが無いのは厳しいけど俺的にはトピ主が納得していればいいと思うよ!悩みなんて人百通りだしそれにイチイチありがとうなんてレス書いてたら切り無いっしょ
(W21SA/au)
3 右寄り
誰も「ありがとう」なんてレスしろなんて一言も言ってないわっ!!
てか自分もそう思うわ。
トピ主が出てこなかったら終わりがないじゃない。
理解できたのか納得できたのか解決したのか。唯一トピを締めくくれる存在なんですもの、放置プレイはどうかと思うわ。
まだ良く理解できない納得できない解決してない。それならそれでまた話は変わるわよね?
違うかしら?
てか自分もそう思うわ。
トピ主が出てこなかったら終わりがないじゃない。
理解できたのか納得できたのか解決したのか。唯一トピを締めくくれる存在なんですもの、放置プレイはどうかと思うわ。
まだ良く理解できない納得できない解決してない。それならそれでまた話は変わるわよね?
違うかしら?
(W11K/au)
4 観覧者
う〜ん、右寄りさんは俺の言いたい事がわかってくれたみたいで嬉しいです。殆んどがトピ主の意見が無いままレスした者同士で個人的に意見を交し合い結局トピ主の議題から論点が外れている事が多々ありますよね。アドバイス・意見するにはある程度トピ主の意見も聞きたいし、結局トピ主はどう思ったか、どうしたかって事も意見する側にしてみたら知りたいしね。
(A5503SA/au)
5 にゃあ
右ちゃん、頑張ってるわね (^_-)-☆
そりゃレスする側からしたら、ナシのつぶてよりトピ主さんの反応があった方が張り合いあるわよ。
「ありがとう!すごく参考になりました」なんて言ってもらえたらアナタ、レス人冥利に尽きるってもんだわ(笑)
だけどまぁ、人の礼儀やモラルにあまり期待しすぎてもね。
ところで老婆心ながら申し上げるけど、助詞「は」を使うところを「わ」にするのって最近の流行り?
オバサン古い人間だから気になっちゃって。
お気にさわったらごめんなさいね。
だけど、こんな風に「当たり前のこと」も人によって変わってくるんだと、一例として捉えていただけたら幸いかしら。
(W11H/au)
6 観覧者
『は』と『わ』の使い分けは特に意味ないんじゃないかなぁ。でも、今日わ と 今日は じゃ 何か意味が違うですよね。なんかバカッぽくてゴメンナサイ!
(A5503SA/au)