1 一姫

辛いよぅ。

仕事もプライベートもうまくいかないし、眠れなくなったり死にたくなったりし辛いです……。

病院も症状が変わって辛いって話してもいつも同じ薬だし効いてるのかわからなくて…病院変えようかと悩み中です。
4 一姫
新しい病院を予約してみたものの仕事の都合でなかなか診察に行けなくて…。
前のとこは予約ナシで診察してもらえたのにな。
何で心療内科って予約制が多いんですかね?

夜目が覚めたりすると恐いかったり、何もうまくいかなくて淋しいって気持ちになって、すごく死にたくなったりします。
みなさんは、こんな気持ちになる事ありませんか?
そんな気持ちが溢れて来た時はどうしてますか?
5 一姫
アコさんお返事ありがとうございます。(*゚∀゚*)ノ

何年も薬飲んでてもなかなか良くならないってあるんですね…。
自分に合うお医者さん&薬が見つかるまでいろいろな病院に行ったりするのも大切な事なのかもしれないですね。

長い時間がかかっても鬱を克服した萩原流行さんってすごいなぁ…。
私なんて2年でなかなか治らなくて焦ってますもん。絶対治るんだって心に刻んで気長にがんばらないと…ですね。
6 アコ
そうですね、今まで無理して頑張った分への、神様がくれた自分へのご褒美だと思って、ゆっくり休みましょう。
心療内科って、先生が話をゆっくり聞くために、限られた人数しか診れないんじゃないかな?医者じゃないから、わからないけどwそうあって欲しいな★
7 無名さん
からいの?
8 一姫
そうですね。
予約制じゃないと先生がゆっくり話きけないのかもしれないですね。

他の病院予約したものの生活する為に働くのが精一杯でまだ病院にも行けてないです…。(⊃Д`。)
病院行くには仕事を休まないといけないんですが、休むと生活できなくなってしまうので。

こないだ、友達から初めて医療ソーシャルワーカーの話を聞いて生活の事など、相談してみようと思ってます。
このままだと具合悪い時も病院に行けないで無理をする事になってしまうし、家帰って来ても何もできなかったり…するので。


精神安定剤がないから時々夜になるとすごく恐くなります。死にたくもなるし。

あ、文章まとまってないや。ごめんなさい
9 一姫
何か最近すごくイライラします…。
今、休みの日でも何もできなくて部屋もすごく汚いんです。
その部屋を観てイライラしてしまったり…。

親が掃除にはすごく厳しい人で部屋は綺麗にしなさいってうるさく言われてたのもあるのかもしれません。
イライラも欝の症状なんですかね?
今までこんなにイライラした事ないので、不安です。(个_个)
vbtxy rugj aticyp aqbrm earoncjb xvyta vrum
11 無名さん
薬も大事だけど、医者にかかる時間より圧倒的に、日常生活の方が時間が長い訳だから、いかにどう過ごすかだと思うよ。

自分でも努力っていう必要だよ。
12 虹色
はじめまして一姫さんm(__)m。虹色と申します。
私も以前、うつ病でした。私が、うつ病の時は、ずっーと泣いてばかりでした。自分の顔を殴ってアザを作ったりしてました。
原因は就職に失敗した事でした。
テレビなどで、うつ病で苦しんでいる人を見たら昔を思い出します。
うつ病は、理解してくれない人が多いです。自分も、うつ病の人の気持ちが分かるので、将来うつ病を早く治す活動をするボランティアがしたいなと考えています。
でも、やっぱり、自分も、うつの傾向は持っているので自分でも意識して、またうつ病にならないようにしています。
長々と書いて、すみません(>_<)。