1 由良

友達が鬱病

私の友達は、重い鬱病です。
最初は、ずっと学校に来なくて、どうしたのかなと思ったら別の友達から○○は鬱らしいよと知らされました。
どうやら原因は虐めにあるらしいです。
けど、私はそのとき同じクラスだったのに虐めに気がつかなくて・・・・・。
どうして気がついてあげられなかったんだろうと自分を責めました。

友達は、学校には来ていないけれど、親しい人たちと遊ぶときは、一緒に遊びます。

友達が鬱病の方、又は鬱病の方。
友達にどう接すればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
4 無名さん
おまえこそ偽善者ぶるんじゃねぇ
5 無名さん
痛い人もいるもんだね(笑)ここでしか強きになれないんだろ ねくら
6 無名さん
(笑)なんて気持ちわるいよ
7 無名さん
がんばろうとか生きてればいいことあるとかしんじゃダメとか言わない方がいいらしいですよ。否定的な要素が含まれることとかも。ほんとにうなだれてひどい場合はただ話をきいてうなずくだけでもいいんだって。楽しそうなときはふつうに接してあげていいかもね。でも自分もひきこまれないように自分をしっかりもってね!!
8 由良
今日は。
皆さんレス有り難うございます。

友達とは、今までどうり接することにします。

7さんの書き込みも参考になりました。
有り難うございます。
9 無名さん
友達といままで通りにいくわけないだろ 甘いんだよ
10 無名さん
イジメはイジメられる側とイジメる側に認知のズレがあるといいます。
イジメる側が冗談でやっていたことが、本人にはイジメられたと思うことがあります。ですから、イジメに気付かなかったとしても自分自身を責めないでください。
うつのお友達には、「頑張って」等励ましの言葉はかけないでください。うつは心の病気ではなく脳の機能的障害です。ですから、気持ちの問題で解決する障害ではないんです。
笑わそうとしなくてもいいと思います。他愛もない話をしてください。それから、友達を一人にしないであげてください。
11
そのお友達はお強い方ですね。そして由良さんも大変友達思いな方で、その友達の方のこと大事に思われてると感じました。
多分その方イジメが原因なら、また人から裏切られたりすると不信や自棄の渦に入られるかもしれません。
ウソは出来るだけつかない方がいいと思います。素直な気持をどれだけ伝えられるか。ココに相談に来られる程ですから気持の面では充分ですネ。
ただ1つだけ、心がウツとかで弱いときは、(お世辞じゃなくてですよッ)ありがとう、とかお礼を言われたり誉められたりするとあるいは凄く助かるかも。ウソじゃなく言うのは難しいですが・・
12 由良
レスありがとうございます。
友達と最近会っていなくて、ギクシャクしています・・・。

あと、11さんの言っていたとおり、友達は嘘をつかれるのは嫌いらしいです。
ありがとうございます。