1 ねこ。

どうしよう・・・・

もしかしたらACかもしれない。必要以上に人の面倒を見たり、無理に仕事を引き受けたりと、自分がトラブルを背負い込むものを選んでしまうことがある。本当は不本意であっても、自分の感情は抑えて、誰かの世話を焼いてしまうことがある、仕事や課題を完璧に仕上げるため、自分の健康を損なうほど頑張ってしまう。他人と親密な関係になるのが苦手で、相手が自分を嫌っていないか不安に思うことがある。他人に拒絶されるのが怖くて、自分から先に人との関係を切ってしまう。話しかけたとき、親が冷淡な返事をしたり、無私したりしまともに取り合ってくれなかったと。
親は学歴や収入や社会的な地位ばかりで人を判断し、そのこと嫌だと感じた。
親が兄妹姉妹の中で、私だけを差別したために、悲しい思いをしたこと。両親が不仲、あるいは嫁姑の確執など、家族の中に緊張関係があり常にピリピリした雰囲気があった。
家族そろって食卓を囲み、その日の出来ごとを語った記憶はほとんどないということがあった。
9 親から身体的虐待(たたかれたり、つねられたり)を受けたことがある。
10 親から嘲られたり否定されたことがある
28 ねこ。
島根です。
もし近ければぜひいきたいです!でもそうするとやはり彼に相談しなきゃだめでしょうか?親とはもう離れてますし。。。
29 真奈美
あー・・・東京なんだ。私の知り合いもACで、その先生にカウンセ受けてる。女の人ですごく優しいんだ。
私も鬱でカウンセうけてる。彼にはまだだまっていたほうがいいかも。
30 ねこ。
そうですか、、、、東京までいけるかな。。。その知り合いさんは今どのような感じですか??差し支えなければ教えてください。
31 真奈美
前はすごい無口だったけど、今はすごく明るいよ★
彼女に話したら、絶対自立できる、あきらめないでだって。彼女ネットできないから代弁ごめんなさい。
32 ねこ
ありがとうございます!!
わたしもその人みたくなれるように頑張ります。
33 ねこ
彼転職先みつかったようです!!
よかった。。。
34 無名さん
よかったじゃん!!
でも彼との関係はきったほうがいいよ。?
35 ねこ
ですよね。。。
少し、連絡するの控えてみます。彼がいなくなっても大丈夫なように。。。
36 真奈美
頑張れ!!
少しづつでいいから、自立していこう★