1 ゆきこ
疲れました
生きている意味はあるかと考えてばかりいます。答えはでています。私は発達障害を持っています。わかっているはずのことを何度も間違えます。周りの人が軽々とこなせることが、私にとっては決して越えられない壁になるのです。努力しても、追い越され、いずれついていけなくなります。いつもそうです。人は学ぶことが出来る、だから素晴らしいんだと言う人がいました。いい言葉だと思います。でも、私はどうだろうと鑑みてみるとつらいのです。追い付けないとわかっていながら、それでもやらなくてはいけない。未だに私の本質は小学生だった頃から何も成長していません。いつも道化のふりをしています。そうしないと、自分の存在に堪えられません。このまま無駄に生を重ねることに意味はないのです。でも家族や友人を思うと決断することが出来ません。私は弱い人間です。降りることの許されないこの人生に疲れました。
29 無名さん
ありますあります。鍵をさしたまま出かけたり、近所の人が預かってくれてました(ToT)
5000円はキツイですね
5000円はキツイですね
30 無名さん
自動販売機でお釣りだけ取って物取り忘れ(笑)ありますよ
31 無名さん
27偽だから、気にしないでくださいね。
32 焦らないでね
ゆきこさん仕事早い人居ますよ。でも遅くても丁寧に仕事する人も居ます。健康な人もある日突然病気や事故で人生壊れる人居ます。鬱を馬鹿扱いする人は、必ず同じ思いする時来ますよ。鬱だからどうでは、なくどれだけ努力したかですよ。失敗は、誰でもありますからね。鬱じゃない人も失敗ありますよ。鬱じゃない人は、誤魔化すの上手なだけです。鬱になる人は、真面目で優しい人なんですよ。
33 ひじり
ゆきこさん 人は皆 物の感じ方が違う生き物です。全く病気を理解してくれない 受け入れてもらえなくて、何で私の苦しみを分かってくれないの!って苛々したり虚しくなったり。自分の事 自分が好きになってあげよう!障害があって生まれてきても、それを乗り越える強さを身につける事が学ぶ意味だと思いませんか?ゆきこさんが辛い分 人には優しいキモチで接する事が出来ると思います。その優しさが最大の武器になると思います。私も自分が大嫌いで自己否定して生きてきたけど、私の生きてる意味もあるはずだって 最近 ダメな自分も受け入れるようにしています。いつも誰かと比べて卑屈になって責めてきたけど、出来ない自分も自分だし。開き直りではなくて、私は こんな所は人と同じく出来ないけど こんな所は自慢できるって所 自分の好きな所を一つずつ見つけていけば 生きてる楽しみになると思う。自分の手で自分の人生 終わりにしないで。辛い時こそ笑ってようo(^-^)o
34 タタカウマン
言葉ってなんなんだろう人の感情ってなんなんだろう 怒り・・・憎しみ・・・嫉妬・・・悲しさ・・・・ ぼく達は 何をおもってるのだろう・・・・・ 小さな存在なのに。 なんのために生きてるの? おそらくは 笑うため・・・そこに笑顔がほしいため 笑顔でいたいためなのに・・・ 人ってなんなんだ・・・でも生きる 話しを聞いてくれる人がいるから・・まだ話しができるから・・・ 話しをしようよ 全ての者に居場所はある ここもまた そのひとつの場所なんだ ‐タタカウマン哀愁シリぃーズ‐ジャンスル〜
35 無名さん
怒りや悲しみのない障害もあります。そのコは長生き出来ないかわりにすごく優しくて愛らしいです。
36 無名さん
よくわからん
37 ゆきこ
もう、いくら頑張って振り絞っても、やる気が出ません。周りに対しては演技でごまかしてましたが、あちこちでボロがでています。文章も何を書いていいかわからないし、何を食べて良いかわからない。好きだった読書も、全然面白いと感じません。気分が落ち込んでるけど、不思議とあまり悲しくないです。
今までずっと、学生でお金がないのを理由に病院に行かなかったけれども、これは行くべきなんでしょうか。というか、最寄りの診療内科に問合せたら、1ヶ月待ちだそうです。そんなにもたない。
今までずっと、学生でお金がないのを理由に病院に行かなかったけれども、これは行くべきなんでしょうか。というか、最寄りの診療内科に問合せたら、1ヶ月待ちだそうです。そんなにもたない。