1 無名さん
ひきこもり主婦です
結婚して家を買ったまではいいのですが近所は子供がいる家庭ばかりで毎日家の前で子供が走り回り親同士昼から夕方までペチャクチャ立ち話。私は対人恐怖なのか洗濯物干すのも憂鬱で。もちろん外出するのなんてもってのほか。引っ越せないし一生こんな生活なのかと思うだけで吐き気がします。友達もいないし旦那にも申し訳なくて
同じような悩みある人いませんか?
13 3
失礼ですが、読ませていただいてやはりそういう事情が…と思う所が色々ありました。 というのも母と通じるものをすごく感じたからです。 一体この先どうなっていくのかという不安よく分かります。 母は子供が小さい時にすでにそんな気持ちを持っていたようです。 母は結婚後相次いで、父、そして最愛の弟を亡くしました。 弟は脳溢血で突然死だったそうです。 ショックで母の母は一夜で髪が真っ白になり、自殺しようとしたらしいです。母は新婚だけどほっておけなくて見に行ってばかりいて、それに注ぐ姑と旦那の目は冷たかったようです。自殺するような人間=弱いとで
14 3
も思ってたのかもしれません。姑との間も父は最初は母の言い分を聞いていたけど、じき自分の母親の肩ばかり持つようになったようです。 父はおふくろの望みは俺の望みと断言するほど、自分の親から自立できてません。話してても私は父の中にナイーブで誰からも傷つけられないよう膝抱えてる少年を感じます。本当の自我が未成熟のままなのでしょう。 母も不在がちだった母親に愛憎半ばする気持ちがあって、それが対人関係に影響してるように思えます。小さい頃からしっかり者の良い子で通してきた人ですし。父も母親の顔色伺い育った人だし。いつだって問題の背後には
15 3
もいうような… その時母は自分の悲しみを押し殺してしまったので、今でも母の中に尾を引いています。 どこかいつも間に合わない不安(たぶん弟が一人で死んでったから)、自責、後悔、見捨てられる恐怖(たぶん弟の死後自分がいるにもかかわらず母親が死のうとしたから)を抱えているんです。幼時、仕事で不在がちだった母親に対する愛憎半ばする所もあるようで、少なからず対人関係に影響与えてます。母は寂しさも不満も口にしない良い子だったようです。一方父も両親の顔色伺ってた感じです。父と話してて私は父の中に膝を抱えて自分守ってるナイーブな少年を感じた事
16 3
(すみません。入力ミスで…、15は飛ばして下さい。) たくさんの背景が隠れているものなのでしょう。本当に長々とすみません…私親切なんかじゃないです。私はこうやって書くことで救われるから。自分の為なんです。きっと主さんは八方塞がりの中、藁にもすがるような思いでおられるのでしょう。心許なくて叫びたいような、淋しくて淋しくて、誰かに分かって欲しい、心から安堵して暮らしたい…色々な気持ちがあるのではないかと思います。主さん、私も時々挫けそうになりますが、時に落ち込み時に這い上がりながら、どうかどうか希望を失わずに生きていきましょう☆
17 主です
お母さん大変ご苦労されたのですね。私事で申し訳ありませんが私は幼少の頃に事情があり養女として親戚の家で育ちました。物心ついた時には大人の顔色をうかがいながら、いつも神経をとがらせて成長してきたような気がします。親元に戻ってからも食事はいつも一人で食べた記憶しかありません。色んな事がありながらも、ようやく家庭を持てましたが昔のトラウマか何かはわかりませんが異常な程孤独感や被害妄想が強く普通ならなんでもないような事でも気になったり傷ついてしまいます。もうこんな自分にも嫌気がしてて、でもどうしていいかわからない現状です。主人も聞いてはくれるのですが[引越しできるわけじゃなし近所が嫌でも仕方ないやろ。あんまり言われたら俺、円形脱毛症になりそう]と言われてしまい自分で解決するしかないなと反省しました。解決といってもどうすることもできないですが
自分の事ばかり書いてしまいましたが3さんに色々コメントいただいて少し気が楽になりました。本当にありがとうございます。お母さんと3さんに今後沢山のご多幸がありますように
私も頑張りますのでお母さんにもよろしくお伝え下さいm(__)m
18 3
すみません、色々あって返事できないままになっていました。 読んで思ったのは、確かに最終的には主さんが前に進むために自分自身で乗り越えなきゃならない事もあると思いますが、もう少し旦那さんの方にあなたへの理解と温かい励ましがあってもいいんじゃないかと思いますね。 円形脱毛・・・とかちょっとひどいですね。旦那さんは自分自身の事でいっぱいであまり余裕のある状態ではないみたいですね。 主さん、 唯一頼みの旦那さんがそんな感じだと本当に辛いですね。 もちろん旦那さんにはいい所もいっぱいおありなんでしょうが・・・。 あなたの言葉の奥にある
19 3
気持ちにもっと気付いてあげてほしいし、ありのままのあなたを見て、今のあなたのままで受け入れてあげてほいしです。 カウンセリングが少しでもあなたの支えになっていればよいのですが…。 旦那さんにはあなたの困難を少しずつでも理解してもらえればよいですね。 主さんは芯の強い、賢くて優しくて繊細で、素敵な方だと思います。 どんな時も自分を責めてしまわないで、自分の悪い所ばかり数えてしまいそうな時も、自分の中にキラキラした所があることを忘れないで、自分を信じていて下さい☆ 主さんは人に好かれるとこいっぱいあると思うし、自信持ってありのままの自分
20 3
素直に出してみたらいいと思いますよ。 世の中広いんですもん。 中には合わない人だって必ずいるけど、 主さんとウマの合う人は絶対いますよ。 現に私や母が近くにいたら、お互い最初はとまどいつつも(性格的に)、ゆっくり知り合って行けば、 すごく分かり合えそうな気がしますもん。 何だかまた、偉そうな文ですみません。主さんの事を母に話してみた時、その人の気持ちよく分かる気がするって言ってました。主さんが祈って下さるように私も母もこれからのあなたの人生がたくさんの幸せとあることをお祈りしています。 主さんの事忘れません。ありがとうございました。
21 無名さん
age