1 無名さん
好きな人が
同じ職場にいるんですが 仕事柄 女の子が多く 自分のペースが乱れてうまくしゃべれないときの気持ちの落ち込みをどう奮いたたせますか?マイナスな考えになりやすくていつも前向きになるのに苦労してます
2 無名さん
しゃべる女が好きじゃない人もいるんじゃない?うまくはなせなくても一生懸命だと好感持ってくれるかもしれないょ。その人じゃないからわかんないけどそれぞれ良さあると思う。頑張って♪
3 無名さん
2さん ありがとうございます 自分らしくいこうと思ってるんですが二人が話で盛り上がってるとこにヤキモチ焼いて 一緒に話せればいいんですけど邪気まわって無理なんです もともと負けず嫌いで その女に仕事にしろ負けたくありません 周りを気にせず話したい時に話せるのがいいんですけど素直になれないです
4 2です
仲良く話してるのはムリに入るの難しいかもしんないけど挨拶とかはしてるのかな?負けるのは誰でもイヤだと思うケド、なんかその人に仕事のコトでもちょっとした頼みごとしてみるとか2人の会話を作ってみるとか…どんな状況なのかよくわかんなぃから難しいんだけど、女とライバルみたいな感じでしてると態度にでると男の人ひいちゃうかもしんないし。。。女らしくいければいいかもね☆
5 2さんへ
彼は人との争い事を嫌う平和主義の人で タイプが違う人ともそれぞれ合わせる事が出来るのです 私は顔に出るタイプなんでなるべく平静を保とうと努めてはいて でもそれがストレスに感じることも…でも彼に嫌われたくないという気持ちからではありますがその女の子とも話はします 共通の話題を彼ととれるように毎日 テンパりますねー 話は出来るんですが続かないことがあって。話の振りってどうすればいいのかな?
6 2
そぅなんだー私の考えだけど話題がないとき苦痛を感じない人のほうが一緒にいる人も疲れないと思うんだよね。て言ってもやっぱ困る時はあるよね;2人の話題はいくつもじゃなくていいと思うんだけどやっぱ彼の事知りたいなら質問がいんじゃないかな?そればっかでも嫌がられるカモだけど;自然に☆
7 主
なんかウツの人はまわりが声を掛けられない雰囲気にさせてるって読んだ事があるんです
彼もそうさせてるみたいな言い方されて 何かあったら自分のせいみたいな考え方の人だからかもしれないです
8 2
おひさデス(^^ゞ携帯止まってまして。。その後どぅですか?うつっぽくなってるときは自分でもなんかぼーっとしてるし話かけにくいだろーなとか私もあんま話かけないでほしいと思ってるのでそのそーいぅ見方をされるのもわかる気がします。でも主サンは少なくとも好きな人ができてるし話したいと思ってるんだから、チョット返事の仕方がそっけないとかでそう思われてしまうのかもしれないけどその原因を意識した時点で雰囲気なんて変えられるもんかもよ?そう思われないよーにって考え過ぎたらまたストレスになっちゃうのかな。。なんか意味わかりにくくてゴメンナサイ(^-^;)