1 無名さん
パニック?障害?息が‥
一人で居る時とか呼吸するのを意識して、凄く深く息吸うんです
そうしていくうちに呼吸できなくなったらどうしよう!とか考えたら恐いっていうか、死ぬかもしれないと思ってドキドキして余計息深くすうんです!そしたらまた苦しくなって。誰かと居ると大丈夫だけど一人だとよくこうなります!なんだろう…恐いな
6 無名さん
安定剤出してもらえばいいよ、過呼吸抑える薬あるから。
7 主
あたってます
過呼吸っていうんだね
私は喉が、痙攣っていうかびくびくするんです。思い込みで苦しくなるのかな?ペーパーバッグ法やってみます!苦しくなってる最中死ぬかも!って思って誰かに電話しようとしたり病院いこうとかするけど、よく考えてると大げさに思えてそんなに苦しくなくなるし本当に
って感じです
私は喉が、痙攣っていうかびくびくするんです。思い込みで苦しくなるのかな?ペーパーバッグ法やってみます!苦しくなってる最中死ぬかも!って思って誰かに電話しようとしたり病院いこうとかするけど、よく考えてると大げさに思えてそんなに苦しくなくなるし本当に
8 無名さん
対処できて慣れるまでが大変だけどがんばってね。確かに死ぬ事がよぎるけどそこで救急車呼んでも着く頃には治まってる。それに病院行っても安定剤だけ出されるだけだよ。電話しても来て下さい、ぐらいだけどね。でも早めに病院に行って診て貰って確定した方がいいよ。対処法も詳しく教えてくれるからね
9 主
ありがとう!!わかってくれる人居て安心しました
10 主
過呼吸つらい
昨日の夜一人で寝てるときすっごく苦しくなった↓息苦しくて本当に死んじゃうかと思った
もぉ恐すぎてやだよ
過呼吸になるってなにか原因ありますか?本当に恐くてAでも誰にも言えないっていうか相談するととたんに治るし大げさとか想って?恥ずかしくなって意味不明なんです。
11 無名さん
精神科、もしくは心療内科にいってみな
あたしもね、はじめはなんだかわらなくて普通の内科に行ったんだけど、専門の先生に診てもらいましょうって言われて今は精神科に通ってるんだ。
あたしの場合は過呼吸だけでなく、他にも精神的に病んでるコトもあるけど、過呼吸の発作は過度のストレスが生じると起きるみたいで、気持ちを落ち着かせる薬など飲んでるよ
友達に話しにくいだろうし、あたしも大げさかなって思っていたけど、専門の病院の先生なら親身になって話聞いてくれるから、一度相談するって気持ちで行ってきな
あたしの場合は過呼吸だけでなく、他にも精神的に病んでるコトもあるけど、過呼吸の発作は過度のストレスが生じると起きるみたいで、気持ちを落ち着かせる薬など飲んでるよ
12 主
上の人ありがとう
精神科かぁ…誰かといるとまったく苦しくないのに何で一人になると苦しいのかな↓なんでもない日は普通なんだけどちょっとでも呼吸意識したらなる
上の人過呼吸なったらどうしてますか?私ゎヒタスラ落ち着け。大丈夫って言い聞かせてる
でチョットでも死ぬかもって思ったら恐くて
年あけたら病院いく
13 11
あたしも誰かといるときは平気なんだ
たまに彼氏といるときになるけど、彼氏はわかってくれてるから、ペーパーバックしてくれたり、薬飲ませてもらってるよ
一人のときは主さんと同じで気持ちを落ち着かせようとしてる!大丈夫だ!って思うようにしてるけど、パニくってるからなかなか難しいんだよね
ペーパーバックする用の袋を用意しておくと少し安心するよ
少し苦しくなってきた…って思ったらペーパーバックするようにしてる
あたしは今じゃ外出するときもお守り代わりに袋をバッグにひそませてあるよ
一人のときは主さんと同じで気持ちを落ち着かせようとしてる!大丈夫だ!って思うようにしてるけど、パニくってるからなかなか難しいんだよね
14 無名さん
私もパニック障害って診断されてD年位経ちます。最初は恐くてたまらなかった。当時私は高校A年で通学にも電車で長時間…電車に乗るのも恐くて学校に行けない事もよくありました。親や先生、友達にはサボッてると責められ、学校へ行けたとしても強い薬の副作用のせいで眠気が酷く起きていられませんでした。そして薬が切れてくると手足が痺れ、奮えが来て…保健室に行けば追い出されるので仕方なくトイレに…トイレで意識なくして@〜A時間倒れてる事もしばしばでした。
今デモまだ治ってはいないケド、ちゃんと大学に通って公立保育士を目指し頑張ってます。それは今、私の病気を理解してくれる彼氏がいるからです。やっぱり自分の近くに理解してくれる人がいるって@番大切な事だと思います。人に言いにくいとは思うケド自分を理解してくれる人がいるッて思うだけで恐怖感も軽減されるし心強いです。自分だけで悩まないで一緒に病気と戦ってくれる人、味方になってくれる人を見つけるといいと思います。
今デモまだ治ってはいないケド、ちゃんと大学に通って公立保育士を目指し頑張ってます。それは今、私の病気を理解してくれる彼氏がいるからです。やっぱり自分の近くに理解してくれる人がいるって@番大切な事だと思います。人に言いにくいとは思うケド自分を理解してくれる人がいるッて思うだけで恐怖感も軽減されるし心強いです。自分だけで悩まないで一緒に病気と戦ってくれる人、味方になってくれる人を見つけるといいと思います。