1 かなこ

毎日毎日何がしたいかわかりません

私はすぐに何か嫌な事があると逃げるように学校を休んでしまいます。その休むのが影響されて部活では初めは先生も「お前はうまいんだからちゃんと毎日来てしっかりやれ」と忠告されてたんですがとうとう見捨てられたように端で後輩の相手などをさせられたり下の子は試合出してもらってても自分は出してもらえません。自分でも分かってるんだけどやっぱり辛くてまた休む、泣くの繰り返しです。休んでも何もする気になれないし、ただ寝るだけです…家では何もしゃべりたくないし、それで親も何で休んでるのか分かってないので親にまで迷惑かけてしまって
13 ともか
イヤになってしまう…。他にも学校の事で行くか行かないかで悩んでは苦しくなったりしてるよ。それこそノイローゼになるくらいに…一生懸命に治そうとしてもなかなかやる気が起きなくて、とにかくツライ…上手くは言えないけどャでも、自分に自信を持つって凄く難しい事だよね…私の親は自分に自信を持ちなさいって言のね。『自分のいい所見つけて自分を好きになれば自信がもてるんじゃないか』って自分でも思うけど、その自分のいい所が、まず分からないんだよね・いい所が見つけられないから自信が持てないのに…自分を好きになれないのにね…
14 ともか
上手くアドバイスはできないけど、余計なお世話と思われてしまうかもだけど、かなこさん!!かなこさんは「私はどうやったら強くなれるんだろう?」って言ってたけど、私は無理に強くなる必要はないんだと思う。これは私の考えだけど、人っていろんな事をたくさん乗り越えて強くなっていくんだと思うァだから自然に強くなっていくと思うよ侮р熄謔濶zえて行こうと頑張ってる宸サれに現に今、かなこさんはこうしていろんな事を経験していても、ちゃんと生きてる。その人に与えられる試練は、その人がその試練に対応していける力があるから与えられてる
15 ともか
続き…
与えられてるんだと思うよ捧ャなんか、本当に余計なお世話かもしれない事を言ってるねォゴメンネ・私は結構マイナス思考に考えてしまう事が多いんだけど…でも私なりに頑張ろうとしてる(本当にちょっとずつだけどね捧ャ)ミンナもツライと思うゥでも頑張って行こうね
16 かなこ
今日親にまた「あんたはどこまで怠け者なの」って言われた。お父さんは心がある程度広くて責め立てないけどお母さんは滅多に飲まない酒まで飲みだすしやっと自分が眠れたかと思ったら気付いたらお母さんがひっぱたいてた。自分の悩みとか色々自分で抱え込んでるからもの凄いストレスたまってて「家族だから言えば済む事でしょ」とか言われるけど言えなくてしつこいお母さんにイライラして気が付いたら暴れまくってた…八つ当りみたく叩きまくって…私が「出ていって!」って無理矢理追い出したのに我に返ってまた後悔してる。もうこんな自分が嫌!
17 かなこ
死ぬかこの家出ていって関わり断ちたいけど後の家族の事とか考えたら絶対できない…本当こんな自分が嫌!自分の悩みとかを相談できる人が羨ましい。もう本当いや。つかれた。自分が何もかも悪いのに親のせいみたくしてるし最低だよ。せめてこんな症状はただ怠けてるからしてるんじゃないっていうのだけでも理解してほしい。私が何も言わないからわかるはずないんだけど。もう何したいんだろ?わかんないやただつかれたよ
あたしもなんか嫌なときあったし最近までそうだった!自分のしたい事みつけるといいよ^^わたしは夢をみつけたよ!これになろーって!絶対になるつもり。なにか頑張る目
標をつくるといいと思う。そしてそのためにがんばれば、自信つくと思うし夢があれば何いわれても私はこうなんだ〜って頑張れる!きっと!!頑張れ!いいことあるよ。今はまだ自信が持てないでいるだけなんだよ。^^
19 ゆし
みんな、自分に自信がないとか言って、でも同じ考えの人同士、アドバイスし合えてるじゃない。そういう気持ちがあるなら、自分の事に関してもプラス思考になれると思うんだ。いろんな面で繊細に考えられる心、すごい事だと思うよ。
20 なみ
主さんの気持ちスッゴイ分かるアタシも1年前まったく同じ状況だった。うちも母がアタシが学校休むのを怠けてると思ってスゴイ厳しくあたってきた。母には苦しんでるの分かってほしかったのに責められて、本当に辛かったよ乱モめるばっかの母に相談なんて出来なかったし。責め続ける母を段々信用できなくなってまったくしゃべんなくなった。家に居るのがすっごく嫌で何度も家出したり、死のうと思ったよ。アタシは出席日数たりなくて結局学校辞めたんだけど、辞めるって事が世間体を気にする母にはすごく嫌だったみたい。
21 なみ
続き。学校辞めてからもしばらく母とは仲悪かったんだけど、ある日殴り合いの大喧嘩したんだ。その時に今まで言えなかった事とか泣きながら全部言ったの。そしたら母も泣いて、ごめんね、ごめんねって。母に分かってもらった事で自分でもビックリするくらい心が軽くなったの。だから、主さんも思ってる事をちゃんとお母さんに伝えた方がいいと思う!恥ずかしかったら手紙でもいいからさ☆親子でも、言わないと自分の気持ちは伝わらないよ。なんか偉そうでごめんね