1 無名さん
飲み薬の効果
私は鬱みたいです。無気力な状態が2ヵ月経とうとしています。こんな気分では人と会いたくないので友達とも会わず、ずっと引きこもっていました。でもやりたい事があり最近もう少しだけ生きてみようと思いましたが無気力感とストレスなどで集中出来ません。やる気が起きなくて進まないのです。病院からもらう薬を飲めばこれは治りますか?気分はどんな風に変わりますか?今飲まれていらっしゃる方ぜひ教えてください。
3 主
レスありがとうございます。それでは薬以外にどうすれば治りますか?
4 無名さん
病院で聞いて下さい。
5 かな
カウセリングや友達にそのストレスになることを話して聞いてもらうとか
6 ひろこ
今では完治しているのですが、私の大学の教授が鬱病にかかり、鬱について教えてくれましたのでレスします
鬱病は身体の病気です
体内のセロトニンという物質が不足して起こる病気なので、早期発見・早期治療することで完治します
治療は飲み薬で行いますが、飲んですぐ効くというわけではなく、数週間飲み続けないとあまり効果が見えてこないようです
まずは早く病院にかかることが大事ですよ
鬱病は身体の病気です
体内のセロトニンという物質が不足して起こる病気なので、早期発見・早期治療することで完治します
治療は飲み薬で行いますが、飲んですぐ効くというわけではなく、数週間飲み続けないとあまり効果が見えてこないようです
まずは早く病院にかかることが大事ですよ
7 のん
私はパキシルとリーマスを飲んでいるけれど、依存はないです。私の場合は摂食障害で、他に色々な症状が合併しているのですが。
統合失調向けの安定剤には依存性のあるものがあるらしいですが、薬にも色々ありますし、相性のよい医者を探すのが最善だと思いますが。
統合失調向けの安定剤には依存性のあるものがあるらしいですが、薬にも色々ありますし、相性のよい医者を探すのが最善だと思いますが。
8 アン
私も三年前にうつ病になりました。体がなまりのように重い日々が続いたあと、『自分は罪深い人間だ』『重大な病気だ』と思い込み、申し訳なさと罪悪感で涙がとまらない毎日でした。
本で読んでどうも私はうつ病らしいとわかり、はうように町の保健婦さんのところに行き、そこで紹介されたクリニックに行きました。お医者さんは優しく話を聞いてくれ、『かならず治りますよ』と言ってお薬をくれました。
私は半信半疑でそれらを服用..そして二週間後..以前とはまったく違う、晴れ晴れとした明るい世界にいる自分がいましたよ。
薬に頼らず治す方法もあるでしょう。副作用がこわい、依存するのではという不安もあるでしょう。(私についてはこの点は大丈夫でしたが)でも自分のためにも周りの人達のためにもうつと言う長くつらい苦しみから一刻も早く抜け出したいなら、私はいいクリニックで投薬治療を受けることをおすすめします。
本で読んでどうも私はうつ病らしいとわかり、はうように町の保健婦さんのところに行き、そこで紹介されたクリニックに行きました。お医者さんは優しく話を聞いてくれ、『かならず治りますよ』と言ってお薬をくれました。
私は半信半疑でそれらを服用..そして二週間後..以前とはまったく違う、晴れ晴れとした明るい世界にいる自分がいましたよ。
薬に頼らず治す方法もあるでしょう。副作用がこわい、依存するのではという不安もあるでしょう。(私についてはこの点は大丈夫でしたが)でも自分のためにも周りの人達のためにもうつと言う長くつらい苦しみから一刻も早く抜け出したいなら、私はいいクリニックで投薬治療を受けることをおすすめします。
9 無名さん
私も鬱になってもうすぐ1年になります。
始めは薬もカウンセリングも拒否している状態で…
というのも、今思えば信頼できるカウンセラーに出会えなかったからだったかな、と思います。
いくら有名だろうが、関係なく自分との相性で病院を探してやっと、治療にこぎつけたような状態でしたね。 信頼できないと、話なんてしたくない、薬なんか飲みたくない、なんて思ってました。
でも話をゆっくりしていくうち、受け入れてみよう、という気持ちになれました。
始めは薬もカウンセリングも拒否している状態で…
というのも、今思えば信頼できるカウンセラーに出会えなかったからだったかな、と思います。
いくら有名だろうが、関係なく自分との相性で病院を探してやっと、治療にこぎつけたような状態でしたね。 信頼できないと、話なんてしたくない、薬なんか飲みたくない、なんて思ってました。
でも話をゆっくりしていくうち、受け入れてみよう、という気持ちになれました。
10 無名さん
ごめんなさい、続きです。
投薬治療で落ち着いてきたのは事実です。
きちんと納得するまで病院で話してみてはどうですか? それも治療になるし、良いと思います。
長文、ごめんなさい。
投薬治療で落ち着いてきたのは事実です。
きちんと納得するまで病院で話してみてはどうですか? それも治療になるし、良いと思います。
長文、ごめんなさい。
11 無名さん
話をきちんと聞いてくれるクリニックを探そうね