F☆MAXIMUM

過去ログ218 2004/5/31 0:01

▼冷手
情報は本当ですよ〜。数年前の陸ぱっりか投げ釣り情報に載ってました。↓孫針も付けましょうねっ! 一つは上アゴにもう一つは尻尾に針を掛けます。るしさんは、孫針を付けなっかたので、(知らなかったらしいです。)逃げられてしまったそうです。
5/31 0:01

▼るしふぁ
仏弾Rさん 東扇島西公園でも釣れますよ。別に遠投は必要ありません。あとマゴチは歯が鋭いのと上顎が洗濯板状になっているのでハリスは太い方がいいですよ。通常4〜5号程度で生き餌が自然に動く様に2ヒロ程度の長さも必要です。魚信があってもすぐあわせないでしばらく待ってマゴチが完全に食い込んでからあわせます。取り込みはそれほど難しくないと思いますよ。
5/30 17:07

▼仏弾R
冷手さん本当ですか?それは、やってみないと、オモリ15〜20号でハリス2〜3号、はりマルセイゴ15号って感じですかね?夏は、アナゴでもと思ってたんですが、マゴチもいいかもしれませんね…。
5/30 15:05

▼冷手
クロダイは?←まだ釣ったが事ないもので・・・ですが梅雨時のメバル&カサゴは雨でも釣れますよ〜。まあ結局は、夜行性の魚や濁りを好む魚は雨でもオッケーって事だと思いますが・・・
5/29 23:45

▼冷手
仏弾Rさん、以前雑誌で見ましたけど、ヘリポート付近のテトラから出来ハゼ餌で、15〜30m投げてマゴチ狙いが出来るそうですよ。夏の暑い日の夜が好条件とか載ってましたね。ただ夜のテトラは、危ないですから注意して下さいね。
5/29 23:39

219217

掲示板に戻る