スナック元バス 漫画道

過去ログ1395 2023/3/28 15:03

▼NOZA
美術系大学は、実技+共通テスト(か専門テスト)が必要なのは、多摩美とムサビと国立系の美術大学?の油画・日本画・彫刻系ぐらいかな。あとは、実技なしで筆記試験だけで受けられるのもあるし、実技だけで受けられるのもあるし、色々選べるので、一番相性の良い受験方法をあらかじめ探しておくのもおすすめっす。


▼NOZA
あらかじめ、美術予備校とか行ってデッサン力つけるのは、入試でデッサンが出るから、、、、って理由が一番かも(特に藝大)。だいたい、海外の美術系大学はほとんどデッサン力が問われないらしいし。いちいちねちねち細かい日本だからこそ、の石膏デッサンかと。
そりゃデッサン力があるにこしたことはないけど、石膏デッサンの技術が優れてるからって優れた表現者になるわけでなく、入試で必要なければ(必要なら仕方ないけど)、そんながりがりやらんでも大丈夫かと。


▼おぢょんぢ
康太が猫夢中で石を削ってる時に、
「彫刻なんてものすごくデッサン力問われそうなのにデッサン未経験者なんですよー」
と学生さんに言ったら、
「入学してからデッサン始める人もいるし大丈夫ですよ」
と言われて、無理がありすぎるフォローだわ、と思ってたけど、そそそそそうなの?

なんか映像関係の学生さんたちはどピンクの髪のキラキラ系だったりモード系クールビューティだったりで女子多めで説明聞くだけで緊張してるみたいだったけど、石彫はフェイスガードつけて作業着きたお兄さんが多めで馴染んでたよ。ガラスのオブジェとか私もやってみたいなぁー、と羨ましくなったし。物を作り出すのっていい!尊い!と割と本気になりましたわ。

そして入試課に聞いてみたら必ずしも高卒認定は必要ないらしいし…ポイントデカい。まぁこれは康太には内緒だけどね。ある程度の学力とか教養はつけて欲しいので。インターって親によっては日本のことはよく知らなくてもしょうがないでしょ、みたいな開き直りノリあるけど出来るだけ身につけて欲しいわ。


▼NOZA
あそこの系列のトキワ松学園は、高校受験で上も下も受験してるので、パンフレットとかはさんざん読んだはず。トキワ松の高校文化祭に、大学の先生が大学案内のブース出したり、高校生たちに教えに来てたよ。大学はわかんないけど、高校はのんびりした女子校でしたわー。


▼NOZA
うわーい!ようこそ彫刻の世界へ!!!
1つのことに熱中できるなら、デッサン力とかもう後からついてくるからモーマンタイだよ(と偉そうに言ってみる)。
大学でいろんなこと体験できるのは良いよねー。デザイン系・PC系は細かい!?くせつよな先生が多いけど、彫刻系はおおらかで協調性のある先生が多いよ。木彫とかででっかい動物掘ったりするのも楽しいらしい。


▼おぢょんぢ
あっ、もちろんのざ娘ちゃんには遠く遠く及ばないデッサンも未経験の力だけ有り余った石彫の真似事なんだけどね。

デッサン講習も無料で受けられるみたいだからまた行ってみるつもり。


13961394

掲示板に戻る