御殿をたてたり、横領したり

過去ログ166 2004/5/27 17:18

▼きっしー
じゃあ、その2週のうち皆の都合が良い日にしよう。まだ近付かないと分からないと思うのだが他の方はどうですかね?

昨日は園の遠足。一昨日の深夜はその準備、翌朝5時起きでお弁当を作り出勤。仕事が終わりダッシュで帰りノボを迎えに行ってから車に乗せてホームセンターへ。ザリガニ(名前はぴょ〜んちゃん。ザリガニに名前付けるなって感じだろうけど許して)のろ過材が古くなり水が濁って来たので、買いに行き閉店30分前に到着。急いで購入し再びダッシュで帰りザリガニの世話。この時既に21時過ぎ。幼児の親としては、我が子の睡眠時間を確保すべくザリガニよりノボの風呂とエサの世話を終わってなくちゃいけないっつーのに。で、ザリガニの後にノボの一連の世話してやっとこ一息。昨日はまじ疲れ、今日も眠いっす〜。
5/27 17:18

▼澤本@鯖止め
ざりバナに盛り上がり、きっしーマハラジャの園遊会の話題がすっとんでおりますが、わたくしできれば7/24,25か7/31,8/1でよろしく哀愁です。
5/24 11:30

▼noza
ちくわもいいよ。
5/24 11:21

▼きっしー
ザリガニ研究班石神井支部のキッシーです。掲示板に訪れたところザリガニの話題で盛り上がっていてビックリ!ザリガニって皆子供の時遊んだ記憶があるから、園でも父母の方が必死に世話してるらしい。大体アメリカザリガニに別の呼び名があるなんて知らなかったよ〜。ちなみに雑食性なのでエサはにぼし、ごはんつぶ、とり肉の生(ササミ)等何でもいいらしい。
5/24 9:22

▼はたはた
あー。毎日母さん!読みたいと思ってまだ買ってなかったんだー。やっぱり買おうっと。
さて、ザリガニ研究班の報告です。アカデミックにグルメに・・・>
ザリガニはフランス語では「エクルビス」。料理するときは基本的に生きているものを使います。まず、一晩真水につけて泥を吐かせます。この時、油断すると、朝に調理場の床中にザリガニを見ることとなります。次にこれをナベで強火で炒めます。みるみる真っ赤になります。ある程度身に火が入ったらいったん取り出します。そして、頭と胴に分け、胴は殻を剥き身を取り出します。とても小さな身ですが、カニに似た甘味のある味です。頭からミソを取り出し、飾りに使う頭はとっておいて残りは再び胴の殻とともに、ナベに戻します。少量の香味野菜も加えてよく炒め、殻はよくつぶします。トマト、ダシ(魚からとったもの、または鶏からとったもの)を加え少し煮てから漉します。これが、「海老風味のソース」となります。ソースは仕上げに生クリームなどでコクを出し、最後にとっておいたミソを加えます。ものすごく風味の強いソースとなります。あとは、身を温め直し、頭も飾りで添えます。
美味しそう!すっごい手間かかるけど。たまに行くバーのHPに載っていたので、転載しちゃいました。
5/24 9:06

167165

掲示板に戻る