初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアや一発DOS化キットに関する情報交換の場です。
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。
投稿に、>>1 や >>1-3 で、スレッド内の発言番号へリンクします。
はじめての方は MOBA DOS Q & A(by MOさん)の活用もオススメ!

管理人:京kyoufacebookページtwitter


525404Hit.




    
 
  【No.368 Res.23】

モバ本体のベタつきについて


1 Name ペガッサ
 
こんにちは、長らくROMをしていましたペガッサといいます。ちょっと触発されることがあって10年ぶりにモバをケースから取り出しました。そうしましたら…本体の塗装部分がベタベタベタベタ…かろうじて最も後に買ったMK-32は許容範囲ですが、MK-22はもう捨てざるを得ませんでした。よく食玩を長いこと空気にさらさないでおくとこのようにベタつくことは知っていましたが、まさかモバまで…。
 どなたか、いったんベタついた本体塗装部分をどのようにしたらこれが緩和されるのかについて、アイディアをいただければ幸いです。本体前面にシールを貼る…ということも考えましたが、せっかくのモバのかっこいい色が見えなくなるのも…少し残念でしたので、投稿させていただきました。
 

2 Name 京kyou
 
ペガッサ さん、こんにちわ。
京kyouともうします。
青モバ、ドコモバ以外はラバー塗料が溶けてしまいますね。通常の溶剤などを使うと、ヒビがいったりするようなので、ここはあくまで自己責任で、ということになりますが、
「モバイルギアの本体と同じ、ABS樹脂に塗布されたラバー塗料を剥がす」という作業をご紹介されている方がいらっしゃいます。
記事によりますと、
"イソプロピルアルコール(IPA)をティッシュに染み込ませて部品に巻いてサランラップでパッキングしておくと、少量でも同じ効果が出せます。"ということらしいです。
http://dc-crafts.main.jp/trm/ipa/ipa-hakuri_ent.html

ただ上記は、モバイルギアで試されたわけではありませんし、精密機械であるモバイルギアの場合、注意点も違ってくると思います。あくまで参考データとしてご紹介です。手袋をして布にしみこませて、少しずつ塗料を剥がしてゆくのも手かもしれませんね。

私は、サンドペーパーで少しずつ剥がして、プラモデルに使うコンパウンドで磨いたことがあります。

以下はドコモバですが、こちらも少し削ってmacのシールを貼っています(^^;
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=305175062835577&set=a.194644960555255.47735.100000292578536&type=3&theater
 

3 Name ペガッサ
 
京kyouさん、さっそくのResをありがとうございました。うーん、モバはもう1台しか残っていないので、一か八かでやってみるのも怖い感じがします。それなら多少のベタつきもガマンして使うか、と…。
最後にご紹介いただいたドコモバ、写真写りも相まって、でしょうけれど、神々しいほどかっこいいですね!
 今後ともよろしくお願いいたします。
 

4 Name 京kyou
 
ペガッサさん、となると、ケースをつけて汚れが付着するのを防止するかですよね。
今、出先なので写真をアップできないのですが、
下記のようなケースに、フタ側と底側をそれぞれ面ファスナーで固定して使って居たこともあります。
http://kannsai-fusimi.seesaa.net/upload/detail/image/LOOX20ka-su4-thumbnail2.jpg.html
 

5 Name Kohyan
 
 生存報告を兼ねて、乱入。 (^^;

 DOSモバを処分されたとのこと。残念です。
触りたくないほどにヌルベトになった塗装は、
スクレイパーなどで削り落としが可能です。
もちろん、溶剤を使う手もあるのでしょうが、
筐体樹脂やその他の電子部品、人体への影響を
考えると物理切削(笑)の方が得策に思えます。

# 単に溶剤を使うと、家族がうるさいとも(汗)

 また、剥がした後の処理ですが、無塗装で
使うという選択肢もアリかと。
 再塗装は溶剤を伴い、乾燥が面倒とか、
入って欲しくない隙間にまで入り込むので、
中身を抜く必要性にも迫られます。
 私の場合は、中身を抜いてバラバラにしたま
ま、全面再塗装して、組上げの時にクリアラン
スを取っていったら無塗装部分が出来たという
間抜けですが……。

 剥がした後は、平たい面(閉じた時の外装)に
自動車等で使われるカッティングシートを貼る
のがおすすめ。紙製と違い、簡単には破れません
し、質感も変えられ、傷防止にも役立ちます。
端の処理をサボると、剥がれやすくなりますが
そこは頭の使いようでなんとでも。

 必要なのは、本体内部の電子機構と、それを
保護する筐体です。

「塗装なんて飾りです。偉い…(以下略)」

なんてね。(^^;

# っちゅーか、MK22かぁ…K1の筐体に入れたら
まだまだ使えただろうになぁ(遠い目)
 

6 Name Kohyan
 
あ。そうだ。(連投、お許しをm(_ _)m > 閲覧各位)

> ペガッサ氏
 こんなのもあります。
「カバーフィルム」
http://www.nichiban.co.jp/stationery/cover/index.html
図書館なんかで、蔵書の保護に使われていて、貼った直後は
剥がし易いという特徴があります。多分、文具店などで
取り寄せが可能。(Amazonでもいいけど)
印刷が見えるようにつや消しの透明で、価格も高くはない。

 DOSモバの質感は損なわれる可能性がありますが、色は見えるし
ベタ付いたままでも貼れそう。根本的既決ではありませんが、我慢して
使うよりは精神衛生上、良いのではないかと。 (^^;
 

7 Name ペガッサ
 
京Kyou様、Kohyan様、ありがとうございます。
いまだにDOSモバの掲示板でこんなにすぐにレスポンスがいただけるなんて…と感激しています。ケースを付けるのもいいですが、側面のべた付きの方がひどいので、Kohyan様が教えてくださったカバーフィルムの方がいいかなあと…。ただ側面まで上手に貼れるものでしょうか…。
 それから塗装を剥がす際ですが、バラしてからでないと、剥がして出てきた細かい粉が怖い…ように素人目には思うのですが、そのままでも大丈夫ですかね…。
 ヤフオクでDOSモバ(←これは塗装がベタつかないらしいですね)が出ていますので、ガワの総入れ替えも考えていますが…ばらせるかなぁ…。にしても1万円を超えた額をガワだけにというのは少しつらい…。
 検索で「モバイルギア ケース」と入れても、ヒットするものはすでに入試不可能なものばかりでした…まぁ、さもありなんですが…。
 今後ともよろしくお願いします。
 

8 Name Kohyan
 
 解体ネタになると、ひょろひょろ出てくる私(笑)
まずはtypo訂正。(-_-;
× 根本的既決
○ 根本的解決

さて、
> ペガッサ氏
 順番が逆になりますが、まず塗装剥がしについて。
側面だけなら塗装の削り落としがお勧めです。少し丸
みが付いていますから、根気よくやれば綺麗になるはず。
変成してしまったDOSモバの塗料は、粉でなく粘った
垢というか、消しゴムの消しカスというか、そういう
物として取れるところだけで十分かと。無理に粉状の
塗装が出るほど擦ると、内部にかかる圧力も恐いです
から、ほどほどに。
 スクレイパーも、大きなものではなく、もんじゃ焼
きのコテ(ヘラ?テコ?地域で呼び名が違うらしい)が、
百均で売られていますのでお勧め。使い捨てても惜し
くはないし、ステンレスのものが多いので、溶剤で洗
浄してから煮沸消毒すれば……(おぃ)
 選ぶ時にきちんとエッジを落として丸めてある物を
探してください。見あたらなければ別系統の店に足を
運ぶぐらいのこだわりを。
 目安は二本一組で百円(今や税込み108円)。最近は
原価を下げる事ばかりで鉄板打ち抜きだけの数本一組
や、後処理・検品をさぼっている(元々ないのか?)物も
少なくないので、ご自身の目で選んでください。

 注意点としては
・粘っている所を中心に削る
・気にならない場所は、粘るまで放置
・怖いなと思ったら、止める
・取れたら、周辺に再付着させない(取れなくて大変)
・細かい所は爪楊枝でも可能(コテはフラットな面)
ぐらいでしょうか。

 次にカバーフィルムの貼り込み。
側面まできちんと貼れるか、ご心配のようですが、初
めてなら難しいと思います。フィルム自体の硬さがあ
りますし、丸めて梱包されている関係上、すぐにくる
くると丸まって、イライラするでしょう。場数を踏む
しかないと思います。カッティングシートを貼る場合
も同様ですし、再塗装をするというのも、安全に解体
して組み直すのも場数ですよね。

 そう言えば…と、カッティングシートを貼った予備
機を見てみると、末端処理は筐体の合わせ部分に挟み
込んでました。角や丸みを帯びた部分は熱収縮させた
痕跡が。荒っぽい事してたんだなぁ( ̄〜 ̄;
多分、今も変わりませんが(反省の色、なし)

 閑話休題、全部を一気に解決するのは難しそう。
応急処置でカバーフィルムを貼り、少しずつ塗装を
削っては貼り、剥がしては削りを繰り返して、スキル
アップして、最終的には全面貼…あ、塗装が無くなれ
ば貼らなくてもいいのかな?
 

9 Name ペガッサ
 
Kohyan様
 連日、ありがとうございます。たいへん参考になります。
 実はベタつきのひどいMK-22を2台、ゴミ置き場には置いていますが、まだ捨ててはいないのです。それで「練習」をして、熟練したら(笑)MK-32でやってみようかと思っています。
 …もっともMK-22のベタつきはヒドいです。手に、万年筆のインクみたいな液体がベトベトついてきます。削るのは削りますが、その作業過程で手は真っ青になるかも…。
 シートの貼り付けについても、ありがとうございました。是非、イライラせずにやってみようかと思います。
 長文のアドバイス、誠に感謝申し上げます。
 

10 Name Kohyan
 
あれ?昨夜の投稿が反映されてない様なので、再投稿。(^^:

 手の保護には、同じく百均で「介護用品」として扱われている手袋が
お勧め。軍手等と違いゴムやポリエチレンなどの材質で、手にぴったり
くるものや、レジ袋を加工したような物がありますが、個人的にはゴム
タイプが作業効率とフィット感が良いです。若干蒸れが気になりますが
手が真っ青になる事を思えば……(^^;

 作業台にもゴミ袋などを広げておく事をお勧めします。何よりも周囲
への被害拡大防止と、後片付けを優先しての準備が大切かと。

 …って、行動範囲に百均があると仮定して書いてますが、大丈夫かなぁ(今更)
 ホームセンターでも同様の商品は売ってますから、探してみて下さいね。

# K1あたりの筐体、残ってなかったかなぁ…?
 

11 Name MO
 
みなさんこんばんは。
私の場合、一番の実用機はK1の筐体にMK32の中身にして使っています。べたついた筐体はばらして、IPAで塗装をはがし、つや消し黒で再塗装してとっています。
 

12 Name ペガッサ
 
MOさん、こんばんは。書き込みをありがとうございます。
私も、ヤフオクでこのごろ出ているMK-1か何かを買って入れ替えようかとも考えていたりします。でも入れ替えって、やっぱり技術と経験が要りそうで…。
難しくないですか?
 

13 Name ペガッサ
 
 先日来、モバ本体のベタつきについて、みなさまからいろいろなご示唆をい
ただき、ありがとうございました。
 この週末を用いて、Kohyanさんに教えていただいた「カバーフィルム」を
使った方法にチャレンジしましたので、そのご報告と、今後の方への情報とし
てという意味で、投稿させていただきます。

 カバーフィルム自体は、もっと以前にAmazonで取り寄せていました。しか
し、あのモバの本体にどのように貼ったらよいのか、いろいろ考えていて遅く
なりました。

 まずはフタ部分にかさなっているヒンジ部分から。ヒンジで織り込まれる部
分に、その幅に切ったフィルムを差し入れ、もうこれ以上入らないという位置
から貼り始め、フタ上部で一段高くなっているところの段差にカッターを入れ
て一旦切りました。次にフタの残り部分ですが、フタ側面がけっこう薄いので、
そこだけでなく、フタウラ側(画面のベゼル部分)に1cm弱ほど貼る格好で
貼り始め、側面から上面に折り返していき、反対側のベゼル部分までを貼りま
した。さきほどすでに貼った段差部分とはかぶらないように、やはりカッター
で切っています。ここまでで、けっこうキレイに貼れたので、一安心。当然ベ
タつきも解決しています。フタ側面のうち、手前部分は、なにしろフタを開け
るレバースイッチ部分がありますので、貼ることは難しく、まだそのままです。

 次に背面ですが、側面はそのままで、底面のみに貼りました。ただし脚の出
っ張りが問題ですので、フィルムを切って脚はむきだしにしました。一度貼っ
たあと、電池フタのミゾとPCカードの排出レバー部分、電池切り替えスイッ
チ部分にカッターを入れ、後二者部分はフィルムを切り取りました。ただし、
電池切り替えスイッチ近くには、「解除(主電池)」「ロック(使用時)」な
どと書かれた浮き出し文字がありますから、そこはフィルムが浮いてしまって
いる状態です。貼ってから、「そこは削ってしまえばよかったなー」と思いま
した。他にリセットボタンの穴、ねじ穴は、まだフィルムが貼られたままです。
使うときに穴を開けることにしてよいだろうと判断しました。

 本体側面が、ベタつきという点では問題だったのですが、鞄で持ち歩いてい
るうちに細かいゴミがついて、その分、ベタつきがあまり気にならなくなった
(いいのか?)ことと、PCカード挿入口部分があるなどして貼りにくいこと
とで、結局は今も放置しています。

 とはいえ、上面と底面がカバーフィルムで覆われたことで、日常的な使用で
はほとんど気にならない程度になりました。ありがとうございました。
 

14 Name 京kyou
 
kohyanさん.お久しぶりです。
懐かしくて、10年ほど前に合体していただいた筐体写真アップしました。
ペガッサさん、また、お写真も見せて下さいね!
https://www.facebook.com/MobileGearDos/posts/798709756813407
 

15 Name 削除済
 
削除済
 
 

16 Name 好漢(ハオハン)
 
お久しぶりです。皆さん、苦労してますね。
オススメじゃないですが、人柱報告として、、、
数年前に、MK-32底板は、除光液(主体アセトン)でこすり取りました。
磨きムラが残りますが、裏側なのでよしとしました。
表蓋は、美人モデルの写真カタログを貼り付けました(笑)
除光液を使った部分は、その後の変質もなく問題ないように見えます。
溶剤ですので、実施する場合は自己責任でお願いします。
 

17 Name austin
 
ベタ付きは、加水分解されたものですので、
無水エタノールで除去できます。
ウエス(ぼろ布)に染みこませて、拭くだけです。
MC-MK12で完全除去が出来ました。Thinkpad220でも効果あり。
ご参考までに。
 

18 Name ペガッサ
 
austinさん、貴重な情報をありがとうございました。さっそく試してみたいと思います。御礼が遅くなり、失礼いたしました。
 

19 Name MO
 
ペガッサさん、いかがお過ごしですか。
モバの分解はものすごく難しいわけではありません。
バイブル本に載っている手順に沿って、慎重にばらしていけば、おおむね大丈夫です。爪ではめ込んでいる部分が多いので、爪の破損を防ぐには、どのように合わさっているかをよく見て、どの方法に外せばいいか等を考えながらになると思います。MK-1との外装の交換なら、キーボード側の基盤を入れ替えてしまうことになります。オークションでときどき出てきますので、筐体用として持っておくのも悪くないのではないかと思います。
全バラで塗装はがし、再塗装は手間なので、時間や気持ちに余裕がない限りはちょっと。
ドコモバの筐体もべたつかないので、色が気にならないのならいい選択かも。

久々にちょっとばらして、ヒンジ部のがたつきがあったので、ねじを締め直し、グリスを金属部に塗っておきました。時々、気をつけておいた方が長持ちするらしいですよ。
 

20 Name ペガッサ
 
MOさん、こんにちは。Resをありがとうございました。モバの分解は、私も今回のことでずいぶん考えました。しかし代替機がそう簡単に入手できない現在、二の足を踏むんですよね。austinさんから教えていただいた薬品を現在、取り寄せ中でして、まずはそれでやってみようとしています。
 昔、Niftyでパソコン通信をやっていた折、会議室のみなさんにはいろいろなことを教えていただきましたが、今でもこうして何人もの方が情報を寄せてくださること、心配してくださることを奇跡のようにありがたく感じております。今後ともよろしくお願いします。
 

21 Name MO
 
ペガッサさん、こんばんは。
二の足を踏む気持ちよく分かります。
やっぱり、どきどきしますもん。
塗装はがしはこちらにもありますね。
ttp://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51951311.html

分解の様子はこちらで見ることができますね。
ttp://tintik.ninja-web.net/ura/mbgdos/mbg_dos.htm


分解の方法は
MobileGear CompleteBook
MS‐DOS版 Mobile Gearバイブル
にもあるので、入手できるうちにぜひ。
(今ならアマゾンにもある)
自分が分解する時は、バイブルの方の手順が好みです。
分解したくなったらまたお越し下さいね。
こちらには、分解が得意な方もおみえになりますよ。
もちろん、分解は自己責任ですからね。
(ここで躊躇するんですよね…。)
では。
 

22 Name ペガッサ
 
MOさん、こんばんは。
せっかく書き込みをしていただいていたのに気づくのに遅くなりました。すみませんです。ご紹介いただいた2つのサイトは存じませんでしたので、たいへんありがたいです。書籍はすでに持っております。ありがとうございました。
 

23 Name ペガッサ
 
こんばんは、大変な遅いレスとなってしまったのですが、もう破棄しようと部屋の隅に置いておいたベタつきまくりのMK-22に、ようやく本日、austinさんに教えていただいた「無水エタノール」で拭いてみました。
 結果は、確かにベタつきは無くなりました!ただ、拭くのに使った布に、ものすごくモバの緑色塗料が付着し、引き替えにモバの色が薄くなりました。ドコモバみたいな色に近くなりました。でもベタつきがなくなったのはたいへんありがたいことです。かつてカバーフィルムで復活させたMK-32もありますので、予備機扱いになりますが、まだまだストック分としてキープしておこうと思います。ありがとうございました。
 

24 Name MO
 
ペガッサさん、こんばんは。
べたつきがなくなって何よりです。分解もしなくて
済んだみたいで、やりやすかったですね。
これで当分安泰ですね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment
Password (削除パス)