初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアに関する掲示板
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。

管理人:京kyoufacebookページtwitter


1 MO

長いこと使ってきたからねぇ

長いこと使っているMK-32。そろそろくたびれてきたのでしょうか。
CFカードの認識がうまくいかないことがあります。
(DOS化してK-Kauncherを入れていますがDrive not readyが出るこ
とがあるのです。)
そういうときはリセットすると「ピポ」音がして認識されることもあ
りますが、ダメなこともあります。

そういうときはUnishellのメモリツールでメモリ検査をかけ「カードが
認識されない」という表示にも負けずに繰り返していると突然「ピポ」
と鳴って認識されたりしました。

それでもダメなときは何度もリセットしたりしたのですがやっぱりダメ。
いろいろやったあげく、カード抜きで起動して後からカードを挿入する
と「ピポ」音がして認識されるという状態。

CFカードは認識されなくとも同じスロットでLANカードは平気で使える
ので次のような可能性を考えています。

1)カードスロットのはんだに一部ひびが入って、うまくいったりいか
  なかったりする。ひびの入った部分はCFカードの利用に差し支えあ
  る部分である。
2)カードを認識するソフトウェアに異常がある。

1)だとすると基板に半田ごてを当てると症状がおさまりそう。
  (でも、LANカードが使えてCFカードが使えないようなはんだの
   不良ってでるのか?という疑問は残る。)
2)だとROMはいじりようがないのでカードブートしたり、だましだまし
  なんとか使っていく。
  (ROM が勝手に書きかわってしまうことってあるのか?)
というのが対処法かと思っています。

本当のところどうなんでしょ。
2 Kohyan
さーて、個体差もあるので、一概には言い切れませんが、
もしかしたらCF側への電源供給があまりうまくない状態に
なっているのかも知れませんね。半田自体も次第に劣化して
ひび割れたりしますし、そこへの電源供給や信号を扱うICの
経年劣化も予想できます。

あるいはレジュームの不良かなとも思ったんですが、リセットしても
うまくいかないことを考えると、ソフト的原因よりも
ハード的原因の方が想像に難くないですよね。

LANカードが使えても、CFの認識が甘いと言うことですが、
容量が小さい物にしてみてもダメでしょうか?大容量のCFは、
やはりそれなりに電力を消費しますからそれも一因の様な気がします。

#と書いてきて、やっぱり電源系の劣化が頭に残る私(^^;

そうそう、ROMが書き換わる事はないと思いますが、コネクタや
周辺の半田が悪くなってノイズが乗るといたずらをしてくれる
事があるようです。でもこれは修正のしようがない様な...
3 MO
今のところきちんと動いているので、次に認識しなくなったらより小さい容量のCFに変えてやってみます。
(今使っているのは128MBのSandiskのものです。)

電池の電圧が下がっても同じような症状が出ていたので電源系の劣化は考えられそう。

半田不良だったら予備機を確保の上半田を当ててみるか。(かりにおしゃかになってもパーツは流用できるし。)

ROMというくらいあって書きかわらないと固く信じていたのですがWWW/LXを使うためdriveswapとか言うソフトで無理矢理ドライブレターを入れ替えていろいろしていたらまともに動作しなくなり、修理に出しました。ROMってどの程度本当にread onlyなのかそれ以来ずっと気になっています。
4 MO
今日、MK32を使っていたらLAN経由でメール受信中に突然電源が落ちてしまいました。(大抵、これまでは電源が落ちる前に警告があったのだが...と思いつつ)とりあえずリセット。
リセット後、起動中(Starting MS-DOS...とか出ている最中)に電源が突然落ちる。しかたないなぁ〜と思い充電していた別のニッケル水素電池と交換し無事起動。

そういえば、ここしばらくMK32の挙動が怪しかったけど、どうもこの今外した充電池を使い始めてからが多いなぁという気がしています。

ものはためしに今外した電池を入れ直してUnishell上で電池のレベルを見てみるとL2。電源が落ちるほどではありません。はて?と思いつつDOSにおりてすぐにUnishellに戻るとL0の表示で「5秒後に電源を切ります」との表示。ほんの数十秒でL1もすっとばしてL0となり、問答無用の電源OFF。
どうもこの充電池あやしい。

買ってから一度も使っていないくせにもう怪しい。秋葉原で安くで仕入れたからか?(Kenwood印だ)

Kohyanさんが電源系を疑っておられましたが、目のつけどころに感心しています。
5 Kohyan
召喚?(笑)

まずROMの件ですけど、driveswapの操作ではROMに影響は
出ないはずです。ソースを読んだわけではないので憶測ですが
ドライブ名を逐一詐称させているだけだと思いますので、
そちら関係でCPUや周辺に負担が掛かったのではないかと
思います。過負荷だったりするとROM以外の石に影響が出て、
その結果正常動作もままならなかったのではないかと。
コントローラーあたりが怪しいかな?

#write enableをアクティブにすれば、アドレス指定で
#書き換えられる可能性はありますが、bit単位のor処理かな?
#やったら確実に壊れますが(^^;

また、充電池に関してですが、購入後使わない状態でも
製造後の保存期間によっては劣化を起こします。容量の減少や
内部抵抗の上昇などによって電流を取り出すと電圧低下して
使い物にならないとか...

うちでも1〜2回充電して使ったものの、その後、半充電して放置した
Ni-MHが再充電してもダメになってました。充電直後は電圧が
出るんですけど、すぐにダウン。まぁ放置期間が長いので処分して
新しい物にしましたけど、一次電池と違う意味で管理に気をつけないと
もったいない事になりやすいですね。そういう意味では一次電池が
安心して使えます。環境には優しくないですが...
6 MO
なるほど、ROM以外のどこかが壊れたわけですね。
あのときはカードスロットに何を挿してもダメでした。

充電池は使わないまま劣化かぁ。もったいないけどしょうがないかな。
隣町のスーパーでは単3アルカリ乾電池が4本み57円で激安です。近所ではここが最安値です。
環境にはやさしくなくても使う頻度によっては(重電機まで買ってしまうことを考えると)短期的には懐にやさしいです。(^ ^;)

最近PC110を入手してWebboyを入れて動かしてみたらあまりの画面の美しさ(色の多さと華やかさ)にくらくらしました。
ただ、動作の早さではWWW/LXに軍配が上がります。(Webboyはもっさりと動きます。)
なんとPC110でもWWW/LXが動いてしまいます。しかも画像はカラーです。(LXPICを使って見ます。)