初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアに関する掲示板
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。

管理人:京kyoufacebookページtwitter


1 WINTREE

高速化&大容量化CF

No.162の書き込みでKohyanさんが、「気になっているのはCFが高速化&大容量化されて、そろそろDOSでは認識できないレベルが主流になりそうな勢い」と仰っておられました。

そのうち大容量CFを購入して辞書を持ち歩きたいな、と考えていた私には少なからぬ衝撃でした。

そこで質問なのですが、モバDOSで認識できる最大容量とか最大速度ってあるのでしょうか。

基本的なことを聞いて申し訳ございません。ドライバ次第ということになるのでしょうか?
2 カズ坊
 WINTREEさん、こんばんは。

> そのうち大容量CFを購入して辞書を持ち歩きたいな、と考えて
 半年ほど前に「ドコモバ・ワールド!」のドコモバ相談室で
同様の質問をしましたが、残念ながら返答がありませんでした。

その後、A-DATAの512MBのCF(40倍速)を試させてもらう機会があり、
ドコモバで動作確認したところ、認識(ピポ音)はしましたが、
ワープロで文書を保存しようとしたところ、「カードがありません」と
メッセージが表示され、正常動作しませんでした。
本当はACアダプタ使用時に確認したかったのですが、出先だったため
電池駆動での確認しかできませんでした。また個体差もありますので、
使えないと結論付けるのは早計ですが、参考になればと思い書きました。

先日「ドコモバ・ワールド!」のシグマリオン相談室に書いた通り、
SanDisk社のSDCFB-512-A10(標準速?)はピポ音認識しました。
また先ほど、ワープロで文書を保存したところ、保存できました。
ただ、全領域で正常にアクセス可能かは確認していません。
カード初期化直後の空き容量は「512,163KB」と表示されています。

容量の制限については、ここの掲示板の過去ログ、
「【No.95 Re.10】 HPC−CF512VでIOエラー」

>  ただ、1Gを買ってしまったため、500M以上のデータを入れるとその部分が化けてしまいます。(笑)
というレスがあり、どうやらDOSモバにはIDEのHDDでいうところの第一の壁、
「504MBの壁」があるようですね。
速度についても書かれていますが、何倍速まで使えて何倍速から
使えない等はわかりません。試してみるしかないですね。

今回、ザウルス用CFの購入でしたが、他に流用することも考えて512MBを
選択しました。幸い初代シグマリオンとドコモバ(1/2)でも認識しましたので
もう一枚購入するつもりです。DOSモバなら256MBで充分ですが…。
ちなみに、SDCFB-512-A10とJ60はパッケージが英語か日本語かの違いだけで
CF自体は同じだそうです。

参考になれば幸いです。それでは。
3 Kohyan
召喚されました(笑)

DOSモバ自体が古い機種であり、当時の技術からすれば、
現在までのPC関連の進歩は目を見張る物があります。それは例えば
フロッピーディスクからDVDへの容量格差のようにも思えますし
同時に通信速度もCPUクロック同様にGHzへと移行してきています。
あまつさえDOSモバ当時には存在しなかったUSB1.1ですら遅いからと
2.0へバージョンアップされた様に…。

DOSモバで認識可能な高速度という点だけを取れば、CardBusを
必須としない物ならば何とかなりそうにも思えます。しかしながら
内部で必要とされる信号速度にCPUが対応できなかった場合、
データの取りこぼしが発生するのは間違いないでしょう。

また容量に関しても、カズ坊さんが記述しておられる様に
不遇の過去実績が存在しますから、限界とまでは言わずとも
何らかの壁が存在することは間違いないと思われます。

どちらもCPUやインターフェースに起因するハードウェアの
限界が現在より低い時代の規格ですから、やむを得ない
所だと思いますが、具体的数値やメーカー、CFメモリの型番などの
情報は収集できていないのが実情です。

むしろ、大容量メモリを使っての辞書化を実現する為ならば、
DOSモバに固執しないで他PDAや小型軽量なPCへも目を向ける事を
お勧めしたいところです。もちろん不満もあるでしょうし、
金銭的制限も大きいとは思いますが、新しいアーキテクチャには
新しいハードウェアが最適です。そういう意味では外部メモリを
利用できる電子辞書なども視野に入れた方が良い時代なのかも
知れませんね。

ちなみに速度面では、PDAや少し旧型のPCでは40倍速等のCFメモリが
認識されないというお話や、同じコネクタ形状でありながら
シリーズが切り替えられているメモリースティックなどからの
類推も含まれています。

※旧来の物とコネクタは同じですが、高速・大容量化されたため
デジカメなどでは切り捨て、PCやPDAではパッチが公開された
物があったり、時期によっては全く対応出来ない状態に
なっています。
4 MO
参考になるかどうかは分かりませんが...。
128MBのSanDiskのCFカードは普通に使えています。
辞書はDOSではメジャーな(?)「光の辞典」(テグレット)を入手して
使っています。
かなり何でも入れてありますが半分近く空いています。
どうしてもmobilegearで辞書というのであればこのようなこじんまりし
た辞書を使う方が合っているのかも知れません。
「光の辞典」自体は2年ほど前販売元ホームページから購入しました。
別途DOS版の検索ソフトが必要ですが、販売元に尋ねてみると良いでしょ
う。フリーの辞書もいくつかあったと思いますがモバに辞書が入っている
ことを考えるとその辞書が期待に応えられるものかは微妙です。
導入の手間と辞書の大きさが希望にそうものか、価格などをてんびんにか
けて検討する必要ありというところでしょうか。
もしかしたら
http://www.ayati.com/LX/myp.htm
http://www.yo.rim.or.jp/~ototo/mypedia.html
あたりのような方法が参考になるかも知れません。
(やったことないので分からんのです。)
全然見当違いの書込みでしたらごめんなさい。
5 WINTREE
カズ坊さま、Kohyanさま、MOさま

 早速のレスありがとうございました。
 モバとかDOSとかが作られたときには想定していなかった容量、
速度があるということですね。
 いつかそんな日が来ることは分かっていたけれども……残念で
すね。
 CF自体は、他の用途に買うこともあると思いますので、その
ときには、稼働実績をご報告したいと思います。

 どうもありがとうございました。

---
Kohyanさま
 名指しでお呼びしたつもりでは無かったので恐縮です。(^^;
 レスどうもありがとうございました。
6 Kohyan
ん?あ、いや、単に事の発端が私の書き込みだと感じたのと、
現状では全部が全部出来ない訳じゃないのよと言いたかったのが
レスの際の心情です。

ドコモバ相談室でも投稿して居られた様なので、興味津々では
ありましたが、実際に機種依存というか、CFを選ぶので
回答を得るのはかなり難しそうだなとも思ってましたが。

ただ、ついでなので私感を述べるなら、何かにこだわりすぎて
目的を達せられない方も多く散見してきました。一つですべてを
賄わせるというのは、荷物を減らすという事に関しては非常に
有効だとも思いますが、それぞれの能力を超えた使用法は
結局いたずらに時間と労力を費やすばかりであったりします。
「一歩前へ」とか「これはできるかな?」といった、技術的
好奇心等からのアプローチであれば落胆も少ないでしょうけれど
使用したいという欲求や、実際に運用を目標とすると
それこそ機体を投げつけたくなることもあるかと思います。
ですから、やる気を削ぐような書き方にはなっていると思いますが
「うまく使えりゃ儲けモン」ぐらいの気持ちで出来る様に
心がけてみてください。熱くなりすぎるとDOSモバには
荷が勝ちすぎる可能性もありますので。

私の場合、「餅は餅屋」って事だと思っていますので、節操なく
色んな機種を使わせて貰ってますが(^^;

#でもDOSモバは手放せない...と。
7 MO
CFカードがらみなのでこちらに書き込みます。

CFカードが読めなくなる件、今日再発し電池を替えたりしてもダメ。
あれ、この間はこれで何とかなったのにと思いつつ、32MBのCFに変えたら
「ピポ」と鳴ってあっさり認識。

ところが、128MB(Sandisk)に変えると読めないし「ピポ」ともならない。
それではと思い128MB(A Dataとの表示あり)に変えてみると「ピポ」と鳴ってあっさり認識。

電源も関係していたのもあるだろうし、CFカード自体も認識されにくいものだったのでしょう。

あのあと症状がおさまっていたので安心していました。
8 MO
追加情報

読めなくなる直前にやった行動は何か?と考えるとWindowsPCのカードスロット
に挿したこと。前もWinPCでマウントしたら怪しくなったような。
容量が少ないものではWinPCで使った後読めなくなることはなかったのに。
Macでマウントし直したら読めるようになりました。

また症状が出たらいろいろ試しで対処法や原因を探ってみよう。
9 WINTREE
高速メモリについて、次の組み合わせでは動作可能でした。ご報告まで

Transcend社TS128MSDM80(miniSD:80x:2.7V~3.6V)を
添付のSD型アダプターに入れ、
さらにハギワラシスコムのCF型アダプター(HPC-CDA01)に入れ、
それをさらにADTECのType2型アダプター(AD-CFADP)に入れる

……マトリョーシカみたい。
10 Kohyan
※広告を沈める為もあっての、半ば無意味なお話ですが...(^^;

確かカメラ雑紙で高速メモリメディアのテストを
していました。WINTREEさんの様に入れ子にして
SD→CFとしてからの処理だった様に記憶していますが、
アダプタカードの性能によっては、高速SDだろうが
高速CFだろうが、PCMCIAへの変換をした時点でそれほど
高速ではなくなってしまうというお話だったかと。
もちろん高速対応しているPCMCIAアダプタを使うとか、
最初からUSB2.0対応のカードリーダーを使うことで
処理速度は稼げるようですが、DOSモバにはそんな
ウルトラ・スーパー・ベンリ端子(違)はありませんから
相性の良い組合せを探すというのも、一つの仕事かも
知れませんね。

※ウルトラ・スーパー・ベンリ:
USBが搭載され始めた当初に使われた広告のフレーズ(^^;