1 ぱず〜
分解方法は公開すべきでない?
みなさん、こんにちは。
ぼちぼちとマイペースでDOSモバを愛用している者です。
先日、いろいろあってDOSもばを分解して修理しました。
数年前に一度分解したことがあって、方法をうろ覚えだっ
たために、結構苦労しました。
そうそうこうやるんだったと思いだしたときには、かみ合
わせのところにキズがたくさんつき、ひっかかりのツメを何
本か折って、DOSモバは満身創痍の姿に...。
いまは、ネット上を検索しても分解方法を公開されている
方がいらっしゃらないような感じですね。
自己責任で、ということなのに、いろいろ苦情を言ってく
る輩も多いのでしょうから、もう閉鎖しちゃえ、ということ
なのかなあと想像します。
ただ、長くDOSモバを使っていくためには、分解する必要
がある場面もあるのじゃないかと...
今回、自分の備忘録として、分解しながらデジカメで記録
するようにしておいたのですが、これってWEBページの形
で公開した方がいいのかなあ、と思いまして。
単純に言えば、知りたい人は公開してほしい、となるので
しょうが、煽る結果になってもいけないし、DOSモバのユー
ザーコミュニティのために結局ならないのであればやめた方
がいいのだと思います。
DOSモバの歴史も長いので、こういう議論はすでに先輩方
で十分されたのではないか、とも想像します。
遅れてきたユーザーの私はそのあたり、ちょっとわからな
いので、みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
ではでは。
ぼちぼちとマイペースでDOSモバを愛用している者です。
先日、いろいろあってDOSもばを分解して修理しました。
数年前に一度分解したことがあって、方法をうろ覚えだっ
たために、結構苦労しました。
そうそうこうやるんだったと思いだしたときには、かみ合
わせのところにキズがたくさんつき、ひっかかりのツメを何
本か折って、DOSモバは満身創痍の姿に...。
いまは、ネット上を検索しても分解方法を公開されている
方がいらっしゃらないような感じですね。
自己責任で、ということなのに、いろいろ苦情を言ってく
る輩も多いのでしょうから、もう閉鎖しちゃえ、ということ
なのかなあと想像します。
ただ、長くDOSモバを使っていくためには、分解する必要
がある場面もあるのじゃないかと...
今回、自分の備忘録として、分解しながらデジカメで記録
するようにしておいたのですが、これってWEBページの形
で公開した方がいいのかなあ、と思いまして。
単純に言えば、知りたい人は公開してほしい、となるので
しょうが、煽る結果になってもいけないし、DOSモバのユー
ザーコミュニティのために結局ならないのであればやめた方
がいいのだと思います。
DOSモバの歴史も長いので、こういう議論はすでに先輩方
で十分されたのではないか、とも想像します。
遅れてきたユーザーの私はそのあたり、ちょっとわからな
いので、みなさんのご意見をお聞かせいただけると幸いです。
ではでは。
2 YOU
ぱず〜さん、こんばんは。
「こば」さんのページに、もばの分解写真が有ります。
「アトリエこば」でGoogleをかけるとHitします。
私個人的には分解方法の公開は善だと思っています。
ヒンジの緩みの補正などは、長い間もばを使っていれば
当然必要になる項目だと思いますし、例えば
「液晶前面のカバーは薄い金属ヘラを約3mm差し込み内側に向かってこじる」
・・とたった1行のTipsを知っているだけでハメコミ部分の爪を折らずにすむわけですから・・。
当時は分解はおろかDOS化さえNECの手前「あくまで自己責任」の一行が
かならず添えられた訳ですが、今となっては
NECのサポートも期待できない機種ですし
ある程度自己保守の為の知識は各ユーザに必要かと思います。
「こば」さんのページに、もばの分解写真が有ります。
「アトリエこば」でGoogleをかけるとHitします。
私個人的には分解方法の公開は善だと思っています。
ヒンジの緩みの補正などは、長い間もばを使っていれば
当然必要になる項目だと思いますし、例えば
「液晶前面のカバーは薄い金属ヘラを約3mm差し込み内側に向かってこじる」
・・とたった1行のTipsを知っているだけでハメコミ部分の爪を折らずにすむわけですから・・。
当時は分解はおろかDOS化さえNECの手前「あくまで自己責任」の一行が
かならず添えられた訳ですが、今となっては
NECのサポートも期待できない機種ですし
ある程度自己保守の為の知識は各ユーザに必要かと思います。
3 Kohyan
わは〜い( ̄∇ ̄;; 呼ばれた気がするのは何故だろう?
分解の仕方をしっかり書いていたもののけ工房主宰です。
自己責任って書いてあっても、フィルムが切れる危険があるよって
明示しても、「簡単そうに見えるからばらして壊れた」って方が、
弁護士だの訴訟だのと仰るので、現状保存したまま公開中止してました。
見た目に簡単そうに見えても、実は有る程度の経験が必要なんですよね。
さすがにDOSモバのユーザーさんがかなり減っているのと、一部の
コアな方々から「再開しない?」って言われるので、ちょっと考えたまま
「オープンにしてしまうのは恐いかも知れない」という結論からは逃げられず
二の足を踏んでます。
#登録制とか、セキュア使っての方法とかもあるんですが...
InternetArchivesを使えば、見える部分もあるんですが、今確認したら
ほとんど消されてました(笑)。さすがにあちらも更新がないと消すように
なってる様ですな。画像はほぼ全滅になってました。
http://www.archive.org/web/web.php
#ん?タグないから通るよね?(^-^;
まぁ、知人曰く、オンラインでの簡易型契約書を作って掲示し、
それに同意した人だけが見る事の出来る所に危険物(笑)を置けば
良いとかいう事なので、文章を考えてみます。バラしには危険が
伴うってことを理解しない人が多くって、ちょっとげんなり
してましたので、勇気づけられた気分ではあります、ハイ。
分解の仕方をしっかり書いていたもののけ工房主宰です。
自己責任って書いてあっても、フィルムが切れる危険があるよって
明示しても、「簡単そうに見えるからばらして壊れた」って方が、
弁護士だの訴訟だのと仰るので、現状保存したまま公開中止してました。
見た目に簡単そうに見えても、実は有る程度の経験が必要なんですよね。
さすがにDOSモバのユーザーさんがかなり減っているのと、一部の
コアな方々から「再開しない?」って言われるので、ちょっと考えたまま
「オープンにしてしまうのは恐いかも知れない」という結論からは逃げられず
二の足を踏んでます。
#登録制とか、セキュア使っての方法とかもあるんですが...
InternetArchivesを使えば、見える部分もあるんですが、今確認したら
ほとんど消されてました(笑)。さすがにあちらも更新がないと消すように
なってる様ですな。画像はほぼ全滅になってました。
http://www.archive.org/web/web.php
#ん?タグないから通るよね?(^-^;
まぁ、知人曰く、オンラインでの簡易型契約書を作って掲示し、
それに同意した人だけが見る事の出来る所に危険物(笑)を置けば
良いとかいう事なので、文章を考えてみます。バラしには危険が
伴うってことを理解しない人が多くって、ちょっとげんなり
してましたので、勇気づけられた気分ではあります、ハイ。
4 YOU
Kohyanさん、こんばんは(^-^)/~~~~
>弁護士だの訴訟だのと仰るので
いるんですねぇ、そんな方・・。
はっきり言って現在WEB上には自己責任で・・としか
言えない情報が氾濫しまくってますから、ある意味
そういう方々は時代錯誤とも言えますな・・・(^_^;)
>オンラインでの簡易契約書
良い方法ですね^^
バラしに関しては、かんたん・むつかしい、に
個人差がどうしても出ますよね・・・。
自分がそれほど難しいと思わなくてもそう感じない人も
居るんでしょうね・・・。
この辺が一番難しい・・(^_^;)
自分としてはNECの機械は比較的「ハメコミ」
部分が多くて難しい傾向があるような気がします。
NS/Eはすごい苦労したけどDECのHiNoteなんか、
ネジはずすだけでぽろぽろ外れましたもん。
(ネジが多すぎて2〜3本余ったりして(^_^;))
>弁護士だの訴訟だのと仰るので
いるんですねぇ、そんな方・・。
はっきり言って現在WEB上には自己責任で・・としか
言えない情報が氾濫しまくってますから、ある意味
そういう方々は時代錯誤とも言えますな・・・(^_^;)
>オンラインでの簡易契約書
良い方法ですね^^
バラしに関しては、かんたん・むつかしい、に
個人差がどうしても出ますよね・・・。
自分がそれほど難しいと思わなくてもそう感じない人も
居るんでしょうね・・・。
この辺が一番難しい・・(^_^;)
自分としてはNECの機械は比較的「ハメコミ」
部分が多くて難しい傾向があるような気がします。
NS/Eはすごい苦労したけどDECのHiNoteなんか、
ネジはずすだけでぽろぽろ外れましたもん。
(ネジが多すぎて2〜3本余ったりして(^_^;))
5 Kohyan
バラしの技術って、モロに経験なんですよね。どれだけの物をバラし
きちんと組みたてたか(^^;
組みたてられなかった物は、何が悪かったのかなんて事をきちんと
やんないと、単なる破壊行為ですから。
しかも人がやってるのを見ると、ものすごく簡単そうに見えて
「あんなの、俺でも出来るよ」なんてやってみると大変なことになったり。
よく言うのは、ケーキの飾りつけに似てるなんて話です。見た目は
簡単そうにやってるパティシエさん。実は修行の賜でスススっと
やっちゃうんですが、我々の様な門外漢がやると、搾り袋一つに手こずる。
中にはスポンジを握りつぶす人が居そうってのが、ハードウェアの
世界だったりしますが(笑)
例え話はともかく、DOSモバ分解の鬼門はまさしく北東方向。
キーボードの右上にある液晶へのフレキシブル基板なんです。
こいつがちょっとでも切れると音が出ない、表示が消える等の
問題点が出てくるのに、キーボード押さえを外してから、液晶フラップを
外すまでの手間やら力加減、果てはノイズ防止のフェライトがザックリと
斬りこんでくれたり( ̄▽ ̄;;
確かジャンクのMC-K1をバラした時に「技術料って、こういう手技の
対価なんだなぁ」と実感しましたよ。
#慎重にやっても、やっぱり慣れるまでは怖かったし
DCジャックのハンダ付け直しなんてのも、やっぱり経験次第で難しい人と
鼻歌交じりにやっちゃう人って居るんだろうなと思ってみたりして(^^;
しつこいぐらいに警告書くってネタもあったんですが、鬱陶しいので
前述の事前警告と契約書形式をちょっと何とかでっち上げることに
しましょうか...(って、今からかよっ>自分)
きちんと組みたてたか(^^;
組みたてられなかった物は、何が悪かったのかなんて事をきちんと
やんないと、単なる破壊行為ですから。
しかも人がやってるのを見ると、ものすごく簡単そうに見えて
「あんなの、俺でも出来るよ」なんてやってみると大変なことになったり。
よく言うのは、ケーキの飾りつけに似てるなんて話です。見た目は
簡単そうにやってるパティシエさん。実は修行の賜でスススっと
やっちゃうんですが、我々の様な門外漢がやると、搾り袋一つに手こずる。
中にはスポンジを握りつぶす人が居そうってのが、ハードウェアの
世界だったりしますが(笑)
例え話はともかく、DOSモバ分解の鬼門はまさしく北東方向。
キーボードの右上にある液晶へのフレキシブル基板なんです。
こいつがちょっとでも切れると音が出ない、表示が消える等の
問題点が出てくるのに、キーボード押さえを外してから、液晶フラップを
外すまでの手間やら力加減、果てはノイズ防止のフェライトがザックリと
斬りこんでくれたり( ̄▽ ̄;;
確かジャンクのMC-K1をバラした時に「技術料って、こういう手技の
対価なんだなぁ」と実感しましたよ。
#慎重にやっても、やっぱり慣れるまでは怖かったし
DCジャックのハンダ付け直しなんてのも、やっぱり経験次第で難しい人と
鼻歌交じりにやっちゃう人って居るんだろうなと思ってみたりして(^^;
しつこいぐらいに警告書くってネタもあったんですが、鬱陶しいので
前述の事前警告と契約書形式をちょっと何とかでっち上げることに
しましょうか...(って、今からかよっ>自分)
6 MO
Kohyan さん、こんにちは。
分解のページはあるとありがたいです。
一度分解しても、しばらくしたら忘却の彼方へ・・・。
分解のページがあれば、そうそう、こうやるんだったと
思い出せますし、ここが難しかったとか書いてあると
失敗の可能性が減ります。
ただ、「自己責任だ」と書いてあっても「裁判だ」とか
とか言われたらげんなりしますねぇ。
DCジャックの差し込みが接触不良を起こして、かなりの
思い切りでばらしてはんだづけしたこともありました。
特にねじではなく「はめこみ」だとどの辺りから攻めたらい
いか分かりにくいし、下手なことをすると修理のつもりで
破壊しかねないし。
自分自身にとってはやはり必要なページです。
実はひっそりとコンピュータの修理のページもあるのだけ
れども、誰も何も言ってこないのは見ている人が少ない
からか、よほど需要がない情報なのか、見に来た人が
いい人ばかりで無茶なことを言わないのか。はて。
分解のページはあるとありがたいです。
一度分解しても、しばらくしたら忘却の彼方へ・・・。
分解のページがあれば、そうそう、こうやるんだったと
思い出せますし、ここが難しかったとか書いてあると
失敗の可能性が減ります。
ただ、「自己責任だ」と書いてあっても「裁判だ」とか
とか言われたらげんなりしますねぇ。
DCジャックの差し込みが接触不良を起こして、かなりの
思い切りでばらしてはんだづけしたこともありました。
特にねじではなく「はめこみ」だとどの辺りから攻めたらい
いか分かりにくいし、下手なことをすると修理のつもりで
破壊しかねないし。
自分自身にとってはやはり必要なページです。
実はひっそりとコンピュータの修理のページもあるのだけ
れども、誰も何も言ってこないのは見ている人が少ない
からか、よほど需要がない情報なのか、見に来た人が
いい人ばかりで無茶なことを言わないのか。はて。
7 Kohyan
MOさん、ども。
保存してある自サイトを確認したら、見えない画像がたんまり(^^;
よく見てみたら、リンクを間違ってる物や2バイト文字での
ファイル名( ̄∇ ̄;;
#当時はまだよく判ってなかったのねと実感
まぁ、改めて見て気づく愚かさよってトコでしょうか。
公開してた時は何とも思わなかったんだけどなぁ(恥)
そうそう、MOさんちを一度拝見したいんですが、どこにあるんでしょ?
グーグルさんは教えてくれませんでした。
差し支えなかったら教えてくださいましm(_ _)m
保存してある自サイトを確認したら、見えない画像がたんまり(^^;
よく見てみたら、リンクを間違ってる物や2バイト文字での
ファイル名( ̄∇ ̄;;
#当時はまだよく判ってなかったのねと実感
まぁ、改めて見て気づく愚かさよってトコでしょうか。
公開してた時は何とも思わなかったんだけどなぁ(恥)
そうそう、MOさんちを一度拝見したいんですが、どこにあるんでしょ?
グーグルさんは教えてくれませんでした。
差し支えなかったら教えてくださいましm(_ _)m
8 MO
呼ばれて登場。MOです。
たいした内容ではないのでお見せするのが恥ずかしい。この部分についてはここ数年放置状態です。
以前はある程度これらも実用的だったのですが今となっては動態保存展示品だったり倉庫の肥やしだったり。
お時間のあるときにでもお立ち寄りください。m(_ _)m
http://members.at.infoseek.co.jp/okamoto0002/MacintoshRepair.html
たいした内容ではないのでお見せするのが恥ずかしい。この部分についてはここ数年放置状態です。
以前はある程度これらも実用的だったのですが今となっては動態保存展示品だったり倉庫の肥やしだったり。
お時間のあるときにでもお立ち寄りください。m(_ _)m
http://members.at.infoseek.co.jp/okamoto0002/MacintoshRepair.html
9 ぱず〜
YOUさん、kohyanさん、MOさん、こんにちは。
ご意見を聞いて、うなづいたり、驚いたり、納得したり。
YOUさんに教えていただいた方のサイトを見に行ってみました。
情報がない、というのは私が気づかなかっただけなのですね。
バックライトをつける、などには脱帽しました。
ただ、「まずここから外して...」というような部分はわざと書
いてないようでした。やはり自己防衛されているのかもしれません。
kohyanさん、お呼び立てしたつもりではありませんが、たしかに
以前参考にさせていただいたのはkohyanさんのWEBページでした。
個人名を出すのは差し控えたのですが、わかりますよね、すみま
せん。
裁判なんてことまで言ってくる人がいるのですね、あきれてしまい
ました。
好意で情報提供をしていたのに...
被害者はkohyanさんの方だと思います。
さて、私が分解したいと思うのは、大それた「改造」などではあり
ません。
日常的な「分解清掃」とか「維持修繕」レベルです。
できるだけ長く、DOSモバを使い続けたいがためのメンテナンスです。
2回ほど分解したことがあるのですが、なぜかというと、
1)ヒンジがガタついていた(ネジを締める)
2)ヒビが入ってしまった(接着剤で補修)
3)PCカードの出し入れレバーが動かなくなってしまった
(何かの拍子で引っかかってしまってた)
3)液晶が壊れたので、ジャンク品の液晶と入れ替えたかった。
というようなことが理由でした。
分解するには、外していく順番とかってありますよね。
それと、こことここにツメがあるよ、とか、ここにネジが隠れてい
るよ、というような情報もありがたいものです。
YOUさんの書いておられたような「3ミリ差し込んで内側に」などは
本当に貴重なTipsです。
普通のPCノートでは、けっこうそういうWEBページはありますよね。
特に、古いPCで、熱烈な愛用者がいる、というような場合です。
MOさんのPowerBookのページも見させていただきました。
100番代が並んでいて、私のようなおじさんMacユーザは感無量です。
話が長くなってしまいました。
私が言いたいのは、DOSモバを傷つけることなく分解できるガイド役
みたいな情報があるとよいだろうな、ということです。
「ハンダ片手に改造!」とかじゃなくて「掃除はこうする!」的なもの
です。
もちろん、掃除程度でも、そしてどれだけ丁寧に書いても、やっぱり
経験して失敗することで上手になっていくのでしょうけれども。
私はいま自分のWEBページでなにか情報公開しているわけではないの
です。
が、このDOSモバの分解情報だけでも、誰かの役に立つのなら、ひとつ
立ち上げてみるかな〜なんて思ってしまいました。
でも私はHTMLを書くとか全然慣れてないので、もしkohyanさんが、
簡易契約書付きででもやろうかな、なんてお思いでしたら、私の撮影した
画像もなにかの役に立つかもしれません。喜んで提供いたしますよ。
当分そんなヒマはないよ、ということでしたら、上手にはできないかも
しれませんが、ちょっと挑戦してみますかね(笑)。
ご意見を聞いて、うなづいたり、驚いたり、納得したり。
YOUさんに教えていただいた方のサイトを見に行ってみました。
情報がない、というのは私が気づかなかっただけなのですね。
バックライトをつける、などには脱帽しました。
ただ、「まずここから外して...」というような部分はわざと書
いてないようでした。やはり自己防衛されているのかもしれません。
kohyanさん、お呼び立てしたつもりではありませんが、たしかに
以前参考にさせていただいたのはkohyanさんのWEBページでした。
個人名を出すのは差し控えたのですが、わかりますよね、すみま
せん。
裁判なんてことまで言ってくる人がいるのですね、あきれてしまい
ました。
好意で情報提供をしていたのに...
被害者はkohyanさんの方だと思います。
さて、私が分解したいと思うのは、大それた「改造」などではあり
ません。
日常的な「分解清掃」とか「維持修繕」レベルです。
できるだけ長く、DOSモバを使い続けたいがためのメンテナンスです。
2回ほど分解したことがあるのですが、なぜかというと、
1)ヒンジがガタついていた(ネジを締める)
2)ヒビが入ってしまった(接着剤で補修)
3)PCカードの出し入れレバーが動かなくなってしまった
(何かの拍子で引っかかってしまってた)
3)液晶が壊れたので、ジャンク品の液晶と入れ替えたかった。
というようなことが理由でした。
分解するには、外していく順番とかってありますよね。
それと、こことここにツメがあるよ、とか、ここにネジが隠れてい
るよ、というような情報もありがたいものです。
YOUさんの書いておられたような「3ミリ差し込んで内側に」などは
本当に貴重なTipsです。
普通のPCノートでは、けっこうそういうWEBページはありますよね。
特に、古いPCで、熱烈な愛用者がいる、というような場合です。
MOさんのPowerBookのページも見させていただきました。
100番代が並んでいて、私のようなおじさんMacユーザは感無量です。
話が長くなってしまいました。
私が言いたいのは、DOSモバを傷つけることなく分解できるガイド役
みたいな情報があるとよいだろうな、ということです。
「ハンダ片手に改造!」とかじゃなくて「掃除はこうする!」的なもの
です。
もちろん、掃除程度でも、そしてどれだけ丁寧に書いても、やっぱり
経験して失敗することで上手になっていくのでしょうけれども。
私はいま自分のWEBページでなにか情報公開しているわけではないの
です。
が、このDOSモバの分解情報だけでも、誰かの役に立つのなら、ひとつ
立ち上げてみるかな〜なんて思ってしまいました。
でも私はHTMLを書くとか全然慣れてないので、もしkohyanさんが、
簡易契約書付きででもやろうかな、なんてお思いでしたら、私の撮影した
画像もなにかの役に立つかもしれません。喜んで提供いたしますよ。
当分そんなヒマはないよ、ということでしたら、上手にはできないかも
しれませんが、ちょっと挑戦してみますかね(笑)。
10 削除済
11 削除済
12 削除済
13 削除済
14 削除済
15 削除済
16 削除済
17 Kohyan
うみゅ(^^;
>MOさん
あー、Mac系の方は、こういう記事読んでも、あんまり無茶言わない人が
多いですよねぇ。人が出来てるのか,ちゃんと文章を読んで理解してから
作業してるのかでしょうけど。逆に言うとWin系の方に突っ込み屋が多いです。あたしもWin系ですが(^^;
Mac系の方とはPalm関係で知り合ってるんですが、自己責任の意味をしっかりと
理解しておいでの方が多いですね。もしくは全然分解とかをしない(できない?)と
おっしゃる方。ちゃんと分離できてるんですよ。Winはそこらへんが混沌としてて
ちょっと覗いてみようかで壊して、ゴネたら何とかなるかって感じの方も多いみたい。
まぁ母数の問題もあるでしょうけど。
#URLで一つ謎が解けました(それこそ謎な発言)
>ぱず〜さん
ウチで公開してた内容は、基本的に維持管理なんですよね。ただ簡単な事は
書かなくてもいいだろうってんでバラしの方に流れてますが、DCジャック修理も
ACアダプタで充電できないと「使えない」ですし、フラップ修理にしても、ガタが
来てたら使いにくいという訳で、修理方法を探っていったら分解だったと(^^;
画像を頂く件は、ちょっと考えさせて下さいな。再公開は考えますが、色んな
制約やら、行使しなくても版権とかややこしいので、むしろ参考にさせて
頂く程度にしたいと思っています。
ついでに、未公開情報もあるし、背景色が黒だと印刷しにくいって
言われたから、そこら辺も考え中だったりします(^^;
長い目で生暖かく見守ってやってください(x_x)★\(`ヘ´日本語間違ッテルゾ
>MOさん
あー、Mac系の方は、こういう記事読んでも、あんまり無茶言わない人が
多いですよねぇ。人が出来てるのか,ちゃんと文章を読んで理解してから
作業してるのかでしょうけど。逆に言うとWin系の方に突っ込み屋が多いです。あたしもWin系ですが(^^;
Mac系の方とはPalm関係で知り合ってるんですが、自己責任の意味をしっかりと
理解しておいでの方が多いですね。もしくは全然分解とかをしない(できない?)と
おっしゃる方。ちゃんと分離できてるんですよ。Winはそこらへんが混沌としてて
ちょっと覗いてみようかで壊して、ゴネたら何とかなるかって感じの方も多いみたい。
まぁ母数の問題もあるでしょうけど。
#URLで一つ謎が解けました(それこそ謎な発言)
>ぱず〜さん
ウチで公開してた内容は、基本的に維持管理なんですよね。ただ簡単な事は
書かなくてもいいだろうってんでバラしの方に流れてますが、DCジャック修理も
ACアダプタで充電できないと「使えない」ですし、フラップ修理にしても、ガタが
来てたら使いにくいという訳で、修理方法を探っていったら分解だったと(^^;
画像を頂く件は、ちょっと考えさせて下さいな。再公開は考えますが、色んな
制約やら、行使しなくても版権とかややこしいので、むしろ参考にさせて
頂く程度にしたいと思っています。
ついでに、未公開情報もあるし、背景色が黒だと印刷しにくいって
言われたから、そこら辺も考え中だったりします(^^;
長い目で生暖かく見守ってやってください(x_x)★\(`ヘ´日本語間違ッテルゾ
18 MO
Kohyanさん、こんばんは。
Mac系とWin系でそのような反応の違いがあるとは。
自分自身はもっぱらMacですが、職場はWinの方が(というか
ほとんど100%)多いので、嫌でもWinの知識も要求されます。
LANも(お金がないので)自力で敷設、自力で設定です。
おかげで、WinのLANが組めるようになりました。
Macの方が分母が少ないのもあるけど無茶しようと言う人が
少ない気もします。はなから分解する気にならないような
機種もありますし...。
>#URLで一つ謎が解けました(それこそ謎な発言)
どんな謎が解けたか分かった気がします。URLが「分かりや
すい」ですからね。○○=△△といった類いのことではない
か?と思うのですが。(これもまた謎の発言)
「未公開情報もあるし」←ああ気になる!
首をろくろ首のようにしながら待ってます。
Mac系とWin系でそのような反応の違いがあるとは。
自分自身はもっぱらMacですが、職場はWinの方が(というか
ほとんど100%)多いので、嫌でもWinの知識も要求されます。
LANも(お金がないので)自力で敷設、自力で設定です。
おかげで、WinのLANが組めるようになりました。
Macの方が分母が少ないのもあるけど無茶しようと言う人が
少ない気もします。はなから分解する気にならないような
機種もありますし...。
>#URLで一つ謎が解けました(それこそ謎な発言)
どんな謎が解けたか分かった気がします。URLが「分かりや
すい」ですからね。○○=△△といった類いのことではない
か?と思うのですが。(これもまた謎の発言)
「未公開情報もあるし」←ああ気になる!
首をろくろ首のようにしながら待ってます。
19 Kohyan
トップの広告が鬱陶しいので入れ替えカキコ(こら)
未公開の情報つってもVT1の情報と、可動試作品らしき物の
情報をアップしなきゃと思ってたので、ここらへんですよ。
ぱず〜さんのご意見から思いついたのは、キーボード下の
清掃方法とか(笑)。いや、意外に頭髪とか埃が入ってるもんで
ノートPCを掃除したら冷や汗モンでした。
あとは主電池蓋の爪再生とかかな。
リクエストがあれば「バラさない」範囲の物ならいくらか
コンテンツを増やしても良いかなと思ってます。
すでに稀少になってきてますから、大事に使いたいですもんね。
未公開の情報つってもVT1の情報と、可動試作品らしき物の
情報をアップしなきゃと思ってたので、ここらへんですよ。
ぱず〜さんのご意見から思いついたのは、キーボード下の
清掃方法とか(笑)。いや、意外に頭髪とか埃が入ってるもんで
ノートPCを掃除したら冷や汗モンでした。
あとは主電池蓋の爪再生とかかな。
リクエストがあれば「バラさない」範囲の物ならいくらか
コンテンツを増やしても良いかなと思ってます。
すでに稀少になってきてますから、大事に使いたいですもんね。
20 MO
Kohyan さん こんばんは。
VT1ですか。 見たいですね。余裕があったらアップしてください。
キーボードとかの清掃などいいですね。 いつも使っているノート型Macの[r]キーの調子が悪かったので、キートップを外してゴムのばねも外してはめたら良くなりました。メンテナンス情報は重要です。
主電池のふたは補修部品として注文して何個か持っています。修理できる方法があれば部品の買い置きがない人にはうれしいですね。(いや、買い置きがあっても知りたいな。)
VT1ですか。 見たいですね。余裕があったらアップしてください。
キーボードとかの清掃などいいですね。 いつも使っているノート型Macの[r]キーの調子が悪かったので、キートップを外してゴムのばねも外してはめたら良くなりました。メンテナンス情報は重要です。
主電池のふたは補修部品として注文して何個か持っています。修理できる方法があれば部品の買い置きがない人にはうれしいですね。(いや、買い置きがあっても知りたいな。)
21 削除済
22 削除済
23 Kohyan
がるるるる(唸)
えーっとぉ(x_x)★\バキッ
主電池蓋の修理方法つっても、種明かしすると実は簡単。
型取りしておいて、注型補修剤を使って作り直すだけなんす。
一番危ないのが爪で、そこは柔軟性ゼロでも良いから硬化の
激しいアクリル系を使っちゃいます。多分爪だけの修復なら
かなり安くできるかと。接着剤方式は、そこだけ強度が変わるので
現実的ではない模様です。
#削ってからABSの薄板を使って補強という手も
#あるにはあるんですけどね。面倒(ぉぃ
えーっとぉ(x_x)★\バキッ
主電池蓋の修理方法つっても、種明かしすると実は簡単。
型取りしておいて、注型補修剤を使って作り直すだけなんす。
一番危ないのが爪で、そこは柔軟性ゼロでも良いから硬化の
激しいアクリル系を使っちゃいます。多分爪だけの修復なら
かなり安くできるかと。接着剤方式は、そこだけ強度が変わるので
現実的ではない模様です。
#削ってからABSの薄板を使って補強という手も
#あるにはあるんですけどね。面倒(ぉぃ
24 削除済
25 削除済
26 削除済
27 削除済
28 削除済
29 削除済
30 削除済
31 削除済
32 削除済
33 削除済