1 てんぷれじゃないよ◆Ddvm

ラーメン総合H

みんなで楽しくラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8973 >>2
25 WIRE
教えて下さい!ラーメン博物館て、土曜夕方位に行くと、並びますか?
あんまり濃くないオススメ店も教えて下さい。
もしくは、新横浜駅〜横浜アリーナ辺りで、他に良いお店があれば、お願いします。
24 春日部
井ノ上旨いよ!
23 へたれ◆Ddvm
☆七福神(池袋)☆

西口の歓楽街に、つけ麺メインの七福神を発見!大勝軒系では珍しい角煮のあつつけ麺を注文しました。
角煮をはじめ、全体的な味付けは大勝軒系の中ではややマイルドで、油も控えめなイメージでした。
中盛無料、大盛100円増しと、大飯喰らいの僕には嬉しい価格設定です。
山岸さんの直系をアピールすべく、店内の至るところに店舗の系譜や山岸印のグッズが飾ってありました。
滝之川大勝軒と張り合える位の実力アリと見ました。
22 へたれ◆Ddvm
>>20
なんだかチャーシューがヤバいらしいですね!住所が内神3だから、近々いってみたいと思います。

>>21
サラダ麺は、僕に汁なし系の素晴らしさを教えてくれた一品で、思い出がありますね。
『磯野』は流石に遠くて…ただ、修行先が六厘舎ということなので、かなり期待してしまいます。よかったらレポお願いしますm(__)m
21 くり◆CvaD
>>19
個人的には油そばの方が好きです。周りの方を見るとつけめんを頼んでる人を結構見かけますが、どうなんでしょう??
あとは夏限定のサラダ麺とか


>>20
テレビで紹介されてましたね(^-^)
アッコさんでさえ一口で食べれないほど大きいチャーシューが特徴のようです。
20 マヤ
友達に勧められて『麺屋武蔵 神山』に行って来ました。
叉焼のハンパない柔らかさにビックリしました!!個人的には濃味でしたが、バランスはいい感じでした。
只、もう少し静かに食べさせて欲しい…
19 へたれ◆Ddvm
☆ぽっぽ屋(水道橋)☆

カオスィーな学生食べ物屋街のなかに、日本橋馬喰町に本店のあるぽっぽ屋の水道橋店を発見しました。分量が本店よりやや多い?二郎系(賛否あり)にしてはかなり分量は少なめのぽっぽですが、水道橋は分量が気持ち多めに感じます。
ニンニク、野菜、味濃いめ、玉葱、油多め、のトッピングが無料です。一杯700円するので、値段的にはプレミアムラーメンの価格帯と言えるでしょう。
醤油ラーメンですが、東京風の脊油が乗っていて食欲をそそります。
相変わらずゴージャスな麺というよりは麦の塊で、それをぽそぽそと食べるのは、二郎系の醍醐味です。

色々な意味で本店よりライトなイメージです。機会があれば、汁なし系もいってみたいと思います。
18 味噌
そもそもラーメンにランク付けする必要性を感じない。
17 くり◆CvaD
じじさん、へたれさん
ラオタにとってはランキングは参考程度ですよね(^-^)
美味いか美味くないかは自分の舌が決めるもんですもんね


それはともかく、今気になるラーメン屋はVシュランで紹介されていた『磯野』です。
16 じじ
テレビは味じゃなくて知名度やインパクトで選びますし、スポンサーや制作者が知り合いなら余裕でランクイン。

ネット投票はフランチャイズ本部の組織票。

だからヤフーでは花月が…ゲフンゲフン


自分の下のみですね。信じるべきは。
15 大井町
永楽旨いよ!
14 へたれ◆Ddvm
因みに昨日のターゲットはくるりでしたが、20時半に到着して行列に間に合うも、PSPを車に取りに行っている間にシャットアウト…

水道橋のぽっぽに行ってきました(涙)
13 へたれ◆Ddvm
>>12
多少穿ったものの見方になるかもしれませんが、テレビというものの制作者サイドの最終目的の一つに、『数字(視聴率)をとる』というものがあり、在り方の基準にして絶対的な決定権があると言われています。

平たく言ってしまえば、数字をとるために、首都圏のラーメンを多く紹介し、デキレースを仕組んでいると考えられるとも思います。

自分の価値観は、他人の多数決によって決定する訳ではないので、僕は参考程度に止めるように心掛けています。テンプレ大好きの僕がその必要性を強く感じながらも、こちらのラーメンスレに関してテンプレートを作成するのにやや消極的な理由のうちのひとつでもあります。もちろんテレビを見て気になったラーメン屋があれば、足を運んだりもします。

ただ、個人的な感想から言えば、近年のテレビラーメン特集やカルチャー雑誌などの紹介に、納得のいかない内容が非常に少なくなっているとも感じています。

だから結局は、自分の足で自分の中の真実を確かめようと、今日も足繁くラーメン巡業に出かけてしまう訳です(笑)
12 くり◆CvaD
へたれさん
遅くなりましたが、スレ建ておつです


>>10
がんこの創始者である一条安雪氏が、テレビでやってるランキングはデキレース だって言ってました。ホントかどうかわわかりませんが・・・
11 へたれ◆Ddvm
>>9
僕も一蘭とあのアイデアは好きですね。あれだけ上品なトンコツも、僕は知りません。正しく同じ意見です。加えて、店舗同士の味のバラツキも極小で、どこに入っても信頼できますね!

>>10
僕も同じことを考えていました。全国バトルロイヤル風の緊張感もいいですが、新潟や福岡、熊本、山形、福島や北海道などの全体のレベルも高いと推測される地域でさえ首都圏よりも出番が少ないのは、寂しい気がします。
47都道府県で分けるとあまり盛んでない地域もありますので、8地方に分けるのもよい手ではないかと思います。
とはいえ、店舗の絶対数から言えば、ダントツで首都圏が抜けているのも明白で、地方毎で全くの同数というのもまたある種の不公平感が出てしまうものと思われます。難しいですね。