1 やり過ぎ

ネタ都市伝説

身近な都市伝説を曝して下さい。
ハローバイバイの関クラスの超こじつけでも構いません。
(なんで紙幣をそんな折り方するの?)
32 (゚д゚)
俗に言う【裏トトロ】のことですね
[とうも]って、どこかの方言で妹の意味らしいね
 
おっと、だれか客人が来たようだ
31 みっちー◆LetL
>>30トトロの詳しい話、ゼヒお聞かせ下さいm(__)m
とても興味深いです。
30 のんだくれ◆or40
>>29
2年前に心霊スレを立てておりましたが覚えていてくれたんですね。ありがとうございます、とても嬉しいです!

過去スレでも良かったらどうぞ
>>>4862

都市伝説は本を読んだりテレビを見たりで情報を得る事が多く、有名なモノは他の人もご存知だと思うので面白いネタはなかなかないですね。

有名な話と言えば、最近テレビ放送があったばかりの映画『となりのトトロ』が実際に起きた殺人事件をモデルにしているのではないかと言われる都市伝説がありますね。真偽はわかりませんが…
29 (゚∀゚)
キターーーーーーーーーーーー(゚∀゚)!!!!!
神【のんだくれ】さんがキターーー
オヒサですね〜
何か他にもないの?
怖い恐い話とか!!!
28 のんだくれ◆or40
続けて失礼します
先ほどの書き込みはスレ主さんが言っておられたハローバイバイ関のネタです。多分、スレ主さんは知ってると思います。つまらない話でしたら申し訳ありません
27 なんと
ディズニーランドでカラス見ましたよ
26 のんだくれ◆or40
私達に身近な内容で『ほんとかな?』と思われるようなお話をいくつか挙げてみますね。

@コーラを長期間、大量に飲み続けると骨が弱くなり次第に溶ける。

A東京ディズニーランド
『夢の国』を演出する為のひとつに、不衛生なカラスが園内を飛んだりするのを防ぎ、夜間の街灯に虫などが寄り付かないようにする特殊な電波が常時流されている。
その電波は幼い子供は敏感に感じ取る事が出来、理性を失うほどの楽しい気分にさせる催眠効果がある。大人にはわからない。
B日清の『カップヌードル』
発売当初はほとんど売れなかったこの商品を爆発的に有名にしたのはテレビCMではなく1972年に連合赤軍が起こした『あさま山荘事件』と言われてます。
視聴率90%と言われた生中継報道番組で寒い雪の中、待機している警官隊が食べていたのがカップヌードルでした。それを見た日本国民のほとんどが『うまそうだ!』となったのです。

広告代はもちろんタダ…
25 玖珠
粘着しますね(>_<)
暑いからねぇ〜(;^_^A
24
都市伝説=ウソ
じゃないの?
23 まあまあ
おいおい、あんまりいじめてやるなよ、仲良くやろうぜ
 
ん、[真実を追求する目で接してください]だと?
なに勘違いしてんだ、スレタイちゃんと読めコラw
22
自粛するならそんな長文いらないですね
KYどうもありがとうございました
21 クライスト◆l00t
ごめんなさい
でも俺は盛り下げるつもりで言ったのではなくて、
こういう話が大好きだからこそ、懐疑的(決して否定の姿勢では無い)な姿勢でありたいのです。
どこまでがウソで、何が真実か好きだから見極めたいというか。。。
皆さんもこの類の話が好きなら、ただ受身で「好き」に留まるのではなく、真実を追究する目で接してください。。

猫レンジ・・・
超能力(捜査官)・・・
ダウジング・・・
オーパーツ各種・・・
などなどなど・・・・。
これらは真実のほうがずっと面白いですよ!!
ずっと騙されているより、自主的に調べて懐疑論者であるほうが(個人的な価値観ですが)楽しいですし。
でも、荒れるようですから、ここでは自粛します。
20 1718
へ理屈言ってもしょうがない…ネタ都市伝説だから…楽しけりゃいいじゃん。自制しろ!うんちく語るスレでも自分で立てたらいいじゃん。
19 36
超こじつけでいいって、主が言ってんのに‥
くそめんどくせ‥
18 自制心
>>17 そこは敢えてスルーしなきゃ。トランプの絵札には全てモデルがいるって事は知ってる人は知ってる事なんだから。