1 やり過ぎ

ネタ都市伝説

身近な都市伝説を曝して下さい。
ハローバイバイの関クラスの超こじつけでも構いません。
(なんで紙幣をそんな折り方するの?)
36 のんだくれ◆or40
ちょっと先ほどの書き込みは日本語おかしくなってました。すみません

トトロにはムリヤリこじつけの都市伝説も満載です。オープニング曲から既に不気味なのです。歌詞を覚えてますか?

さかみち・トンネル・草っぱら〜・一本橋に〜・デコボコ砂利道〜・蜘蛛の巣くぐって〜・くだり道〜


なんだかどんどんと人の手がおよばない所へ向かっている情景が思い浮かびませんか?
そう、まるで自ら迷子になった死への散歩なのです…
35 みっちー◆LetL
>>32さん>>33さん
とても興味深い話ありがとうございます!
自分はトトロ好きなんですが初めて聞きました!
またよければトトロ情報待ってます。
34 (゚∀゚)
のんだくれさん
有名なもんでもいいんで、もっと聞かして聞かして!!!カモーン(ノ゚O゚)ノ

スレJumpありがとうございます。
また覗いときます
33 のんだくれ◆or40
>>31
はい

全部の説明はとても無理ですけど…

となりのトトロの主役、サツキとメイは昭和30年代に実際に起きた『挟山事件』の被害者達の鎮魂の意味も込めた映画なのではないかとも言われております。

となりのトトロのビデオかDVDをお持ちの方はぜひ注目して欲しいポイントがあります。(サツキのパンチラではありません)

主人公サツキとメイがお父さんに『二階の階段はどこでしょう』と言われて探し回る場面で既に映画は不思議空間になってます
サツキが一枚の扉を見つけた場面を一時停止して見ると…

作画のミスか錯覚か?私にはどう見ても扉の向こうは直接、庭に出てしまうようにしか見えません。

存在しない二階への道…

ジブリほどの会社がこんなミスをするとは思えません。違和感を含んだこのシーンから先の展開は全て、夢、幻の世界なのだと言うムリヤリな解釈も出来ます。

既にサツキもメイもこの世にはいないのだと…


まだまだありますが良ければまた書きますね
32 (゚д゚)
俗に言う【裏トトロ】のことですね
[とうも]って、どこかの方言で妹の意味らしいね
 
おっと、だれか客人が来たようだ
31 みっちー◆LetL
>>30トトロの詳しい話、ゼヒお聞かせ下さいm(__)m
とても興味深いです。
30 のんだくれ◆or40
>>29
2年前に心霊スレを立てておりましたが覚えていてくれたんですね。ありがとうございます、とても嬉しいです!

過去スレでも良かったらどうぞ
>>>4862

都市伝説は本を読んだりテレビを見たりで情報を得る事が多く、有名なモノは他の人もご存知だと思うので面白いネタはなかなかないですね。

有名な話と言えば、最近テレビ放送があったばかりの映画『となりのトトロ』が実際に起きた殺人事件をモデルにしているのではないかと言われる都市伝説がありますね。真偽はわかりませんが…
29 (゚∀゚)
キターーーーーーーーーーーー(゚∀゚)!!!!!
神【のんだくれ】さんがキターーー
オヒサですね〜
何か他にもないの?
怖い恐い話とか!!!
28 のんだくれ◆or40
続けて失礼します
先ほどの書き込みはスレ主さんが言っておられたハローバイバイ関のネタです。多分、スレ主さんは知ってると思います。つまらない話でしたら申し訳ありません
27 なんと
ディズニーランドでカラス見ましたよ
26 のんだくれ◆or40
私達に身近な内容で『ほんとかな?』と思われるようなお話をいくつか挙げてみますね。

@コーラを長期間、大量に飲み続けると骨が弱くなり次第に溶ける。

A東京ディズニーランド
『夢の国』を演出する為のひとつに、不衛生なカラスが園内を飛んだりするのを防ぎ、夜間の街灯に虫などが寄り付かないようにする特殊な電波が常時流されている。
その電波は幼い子供は敏感に感じ取る事が出来、理性を失うほどの楽しい気分にさせる催眠効果がある。大人にはわからない。
B日清の『カップヌードル』
発売当初はほとんど売れなかったこの商品を爆発的に有名にしたのはテレビCMではなく1972年に連合赤軍が起こした『あさま山荘事件』と言われてます。
視聴率90%と言われた生中継報道番組で寒い雪の中、待機している警官隊が食べていたのがカップヌードルでした。それを見た日本国民のほとんどが『うまそうだ!』となったのです。

広告代はもちろんタダ…
25 玖珠
粘着しますね(>_<)
暑いからねぇ〜(;^_^A
24
都市伝説=ウソ
じゃないの?
23 まあまあ
おいおい、あんまりいじめてやるなよ、仲良くやろうぜ
 
ん、[真実を追求する目で接してください]だと?
なに勘違いしてんだ、スレタイちゃんと読めコラw
22
自粛するならそんな長文いらないですね
KYどうもありがとうございました