1 CH◆k2fg

サッカー日本代表【49番】

前スレはこちら
>>>8878

前々はこちら
>>>8875

W杯の出場を決めた日本代表。新たな可能性を追求することはできるのか?
38 なるほど
みんなヘナギを見習ったんだ!FWはシュート打たずにパスする事もw
37 おとりこみ中・・・
柳澤がよく言った言葉
「シュートを打つ以外の動きもみて欲しい(ファンやサポーターにむけて)」

囮(おとりって読むんだよ)になる動きを完璧にこなせる選手だったんだよ。今の日本代表はこの動きを学んだ選手は多いんだよ。
セリエAではサイドの位置を与えられた。ただ本人は嫌がった。
ただそれだけ。

↓間違いなく入る位置でないよ。
36 通り抜け
あの試合もヘナギが打ってても入った可能性あったよね!
FWなのにペナルティエリア内でのパスが以上に多かった。
そのせいか今では、ああいうFWは呼ばれないよね
35 監禁パパ
W杯で初めて勝った試合の稲本への絶妙パスは柳沢。
34 通りすがり
でも2006年の頃より、今のチームが決定的に違うのは、伝説的プレイヤーのヘナギサワがいない事だよ!
まぁ全体的には2006年時の選手達のが良いと思うが、打てば入るとこでパスを、得意とするヘナギサワが、居ない分点は入るかもね
33 えっ?
↓日本にGL以降とか先の事を考えてW杯に望めと??
全試合全力だろ。

先の事なんか考える余裕は無い。
32 あ、
>>31さん長文の説明ありがとうございます。
 
でも前線で当たるみたいなことをし続けたらワールドカップみたいな連戦じゃ体力的にきつくないですか?


31 アタカンチ◆P5sW
今の日本代表のコンセプトなら、守備を攻撃の為にと疎かにする者は不要でしょう。
中盤の選手なら尚更です。守備での連動性が失われてしまいます。セカンドボール等への組織的なプレスです。本田が当たりに行かなければその時点で数的不利が生まれます。
W杯ではキリン杯のチリ戦並に全員が前線からプレスをかけ続け、相手に簡単にゲームをさせない上で、日本は奪った後しっかりボールを繋ぐ必要があると思いますね。
キリン杯のチリ戦は評価出来る試合だったと思います。
あの試合は岡田監督はピッチの真横でずっと「引くな、当たれ」と、継続して相手にプレッシャーを与え続ける事を言い続けていました。(非常に重要な行為だと思います)
はっきり言って間違いなく疲れます。
ですが、オシムは必ず中村俊輔であろうと運動量が落ちた時点で交代していました。
運動量が落ちれば戦術が機能しないからです。全員で戦う。とにかく継続してやり続ける事。
今日本が世界の強豪国に勝つ為には、運動量で相手に勝り組織で勝つしかない。
自由を与え個の力で勝負し惨敗した2006。

中田英はチームに前線からとにかくプレスする事を求めましたが、オーストラリア戦の戦術は引いて守ると言うコンセプトになり、結果オーストラリアに中盤以下を自由にさせ続け、内容が悪いまま最後には3失点でした。
引かずに前線からプレッシャーをかけ続け、しっかり繋いだドイツ戦は内容がよかったはずです。
オシムもジーコが呼んだ選手に間違いはないと言っていましたし、面子は揃っていたので、ドイツ相手であろうと繋ぐ事が可能でした。
得点する事は出来ませんでしたが、0−0の先日のオーストラリア戦の支配率では圧倒的に日本だったはずです。
前線から組織的なプレスをしかけ、中盤でゲームをコントロールする。
当然、遠藤、俊輔、長谷部、その他機敏で運動量豊富な選手達がいるから機能する訳です。

昨日の試合は選手云々にやる気が全く感じられない試合でした。
日本人はとにかく甘えが生じますし、周りにも蔓延します。(まさに文化やプロ意識の低さ)
真横で監督に引くな、当たれと、指示をされ続ける方が機能するんでしょう。
ピッチに中田英寿の様な選手がいない事が残念です。
本田選手も守備でも貢献し、自身の評価をさらに上げて欲しいです。
長文失礼しました。
30 通り抜け
南米がW杯無条件で出場できる枠が4チームなのに、アジアも同じ4チームって甘過ぎだろー!
昔みたいに2チームでいいよ
29 あ、
連続投稿すみません。>>18さん、別にちょっとぐらいDFサボってもよくないですか?
本田にゎ攻撃面でがんばってほしいです!
点が入らないと勝てないわけですし…
  
28 あ、
>>27こいつウザっ!
日本代表頑張れ!!
ってか巻か平山がほしい気がする。
27 日本代表
日本代表の皆さん南アへの観光ツアー決定おめでとうございます!えあぁ…ついでに球蹴り遊びもツアーのオプションなんですね(笑)
26 おしむ
「水を運ぶ人」=長谷部選手。彼がいないとボールを前方に運ぶことが出来なくなりますね。中村憲剛がボランチ入ってからは少し動くようになりましたね。彼はボランチが適任だと思います。
25 おとりこみ中・・・
>>24さん
誰も目を覚ます為に予選を敗退して欲しいなんて願ってませんよ。

ジャマイカ戦はともかくトルコ戦、豪戦は当時これっぽっちも楽観的でなかったよ。

日韓W杯以外勝ち星がない事を気にしていますが、お隣り韓国も前回大会のトーゴ戦以外勝ち星はないんですよ。
24 結局
W杯出場逃せば目が覚めたかもなのに下手に4大会連続の出場決まったからなぁ…まあ過去にジャマイカ、トルコ、豪に楽観視してて敗退したし、日韓以外では勝ち点1しかまだ獲得した事無いのに世界を驚かすだのベスト4だの…この発言に驚かされたわ。