1 てんぷれじゃないよ◆Ddvm

ラーメン総合H

みんなで楽しくラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8973 >>2
49 今、駅で調べてきました!
>>48北銀座さん、一応ありますが環状四号線方面のバスなので途中下車で半分までしか行けずに運賃の割にはあまり効果が無いかと。歩きだと、瀬谷駅から徒歩15分〜20分あれば着きますが後半なだらかな下り坂があります。なので、帰りはなだらか上りになりますでも、距離も坂も嫌な距離感ではないかと思います。

私の感覚では、歩いて行くのは少し大変かもしれませんがそれ以上に行く価値は十分にあると思いますが?

もし、行く方がいらっしゃいましたら替え玉数も教えてくださいね。私は、大食いではないですが野永屋だと替え玉4食べれました。
48 北銀座◆bacK
>>46さん
バスで行けますか?
47 46です…連スマソ。
ちなみに、車で行けます!と、いうか飲食街だからか商店街の前は路駐だらけ?

そういえば、野永屋のチャーシュー丼はオープン時に町田69の店主から考えてもらったメニューだと聞きました。これも美味いです!
46 店主さんが素晴らしいです。
>>45さん、瀬谷の南口から厚木街道に出て大和方面に行った境橋商店街内です。大きくは、横浜市と大和市の境の川の横浜側ですよ。目印だと、近くに赤い店の壱六屋がありますが野永屋は黄色い店になりますよ。

私は、こんなに美味いラーメンを食べた事がなかったのでとにかく驚きました。何より、店主さんがお客さん全員へ『薄くないですか?スープ足しますか?』と、一人一人に細やかな気遣いがあり人柄が出てます。

あの店は、常連さんらしき女性の方が細麺ながら替え玉3回は今なら納得です。もし、このレスを見て立ち寄られる方がいらしたら感想お願いしたいのですが?
45 35の者ですが…
体に悪いと言う意見が多いですが…、これは食べる側の意見ですよね。
作ってる側は客観的に見てどうお考えでしょうか?
ただ意見を聞いて、実は週一ペースで食べているラーメンを考え直そうかと思いました。

瀬谷の情報提供者の方、瀬谷近いので行ってみたくなりました。
44 ◆Ddvm
>>42アゲますm(__)m
43 へたれ◆Ddvm
☆頑者(がんじゃ・川越)☆

ラーメン屋というのも、つけ麺屋として捉えた方が、正解に近い気がします。ラーメンも旨いですが、つけ麺の旨さは関東でも群を抜いて素晴らしい腕前を持っています。
その日によって出来映えに差を感じることがありますが、素晴らしい出来映えの時には、かの大勝軒の最盛期もかくやと思う程です。このスレでも愛好家の方が複数いらっしゃいますが、僕も半年に一度は、このつけ麺が関東でも屈指のものであることを確認するために、必ず川越の頑者を訪れています。

誰が言ったか、「獰猛な魚粉スープ」とはよく言ったもので、ラヲタ好みの魚粉スープに中太麺がとてもよく合います。また、単体でもキラリと光るチャーシューは、ぶつ切りにされた状態でつけ麺の中でなるとやのりなどの他の具とよく調和して、よいアクセントとなっています。特にチャーシューが好きという訳でなければ、チャーシューつけ麺などのトッピング増しを選ばないメニューがオススメです。
42 この店は知ってますか?
麺通の方、相鉄線の瀬谷駅から20分程の野永屋って美味しいと思いませんかね?

野永屋は、博多ラーメンで豚骨細麺と醤油太麺と独自開発の発芽玄米太麺です。又、刻みチャーシュー入り替え玉があり細麺を女性でもガンガン食べてました。

たしか、町田名店の69の店内にもこの店の紹介ありましたが美味いと思います。

何より、店員さんが全てのお客さんに気を使ってくれている優しい店主でした。
41 へたれ◆Ddvm
>>40
その方に直接お話してあげてください<(_ _;)>
40 確かに
そうですが、主食と言い切るラオタもいちゃうんですよね。
あんなん主食にしたら内臓疾患避けられないね。
39 へたれ◆Ddvm
>>35-38
ラーメンは『自由なサブカルチャー』ですから、迷惑がかからない食べ方なら、食べ方も自由でいいと思います。
38 その考えもよかろう
毒を食らわば皿まで、ね。
37 いや
そもそもラーメン食べるのに健康を考えてもしょうがない。
食べないのが1番なんだから。
意外とあっさりしてるね、とか意味ないから。
36 飲み過ぎ注意
>>35
スープを全部飲み干すと、5〜10gくらいの塩分量になると言われています。
35 教えてエライ人
うちの息子に食べ物に醤油をかけすぎるな!病気になるよ。というのに、ラーメンの汁は、毎回飲み干す自分。
醤油ラーメンだとして、もちろんラーメンにもよるでしょうけど、ラーメン一杯にどれだけの醤油使ってるのかな…