1 CH◆k2fg

サッカー日本代表【49番】

前スレはこちら
>>>8878

前々はこちら
>>>8875

W杯の出場を決めた日本代表。新たな可能性を追求することはできるのか?
68 匿名係長
>>67
もう一回ちゃんと読もうぜ 
スンスケがぬるま湯のJ復帰で衰える可能性を危惧していたが、スペイン行ってくれるなら安心かなぁ
コンスタントに試合に出てくれないとですけど
67 タカ
>>64
別にねじ曲げていませんよ。あなたの文章をみて書きましたし俊敏性の事は書いてなかったと思いますが。後半バテて攻められるのは事実ですよね。
66 10番
明らかにコンディション不良の俊輔選手を出場させ続けるベンチに問題があるのでは?
65 グレートバリアリーフ
メンバーの質が落ち緩んでいる日本は最終予選無失点のオーストラリアには勝てません。
カタール相手に無得点ですから。

本田くんがMVPでビックマウスなのは構いませんが、己のやり方貫いて結果出して下さい。
64 アタカンチ◆P5sW
>>61さん。失礼。
中田選手が着目していたのは運動量にアジリティー(俊敏性)です。

こういうのを中田は嫌いますね。
自分の言った事をどこかの誰かにねじ曲げられる訳ですから。
失敬。
63 アタカンチ◆P5sW
>>62それは日本にはAと言う選択肢が無い為、自動的に@になりませんか?
森本選手、非常に期待出来ますが未だに保証は何もありません。

Aが元ブラジル代表のロナウドであれば、非常に有効です。
ある一定のラインから相手にプレッシャーをかける事を定めれば、残りのフィールドプレイヤー9人でも、数的不利も無く問題無くプレスは機能します。(昔は機能していました)

ですがロナウドが守備をしない為、相手のDF、特にCBの選手は攻撃に移った際、非常に効果的なパスを中盤や前線に配給出来る様になりますね。(プレッシャーが少ない為)
ロナウドが守備に行かないならと、他の中盤や相方の選手が相手CBにプレスをかけに行こう物なら、何処かにスペースが生まれます。(守備時に味方同士が間延びしてしまう恐れがあるからです)

ですから、間延びを防ぐ為には、残りは引いて、ある一定の位置からプレスをかけ始めるか、ロナウドが守備をしなくとも、もっとディフェンスラインを上げるしかありません。
強豪チームに通用するでしょうか?

今では攻撃の基点はゴールキーパーからとも言われています。
まして相手のDFが中盤や前線にまで攻撃に参加して来た際は、確実に数的不利が生まれてしまいます。(当然相手側にもリスクは生まれますが)

今そのサッカーを行っているチームは世界的に見てもなかなか見かける事が出来ないと思います。

サッカーに答えを求める事は非常に困難ですし、答えは無数にあるかもしれません。
ただ、@が最もモダンなサッカーである事は確かではないでしょうか?
バルセロナもマンチェスターも強豪チームと呼ばれるチームは必ず前線からしっかり組織的な守備をしており、攻守の切り替え非常に早いはずです。(運動量も凄い)

Aは少し非現実的では無いですか?

>>61さん。
自分は中田と中村選手が大好きな者で…。
レスはみなさん同様自由にしてますし、好きに解釈して下さい。
戦術に関しては岡田さん次第なので、何を言っても仕方無いですが、バテバテでもコンセプトが変わらないならフィジカル(スピード、筋力、持久力等総じてフィジカルと言います)をさらに強化するしかないですよね。
大型な選手が少ない細身の日本人になら、科学的に見ても可能だと思いますが。
62 A派
@全員攻撃&全員守備を掲げるが得点が入らない日本代表。
A絶対的なFW1人(仮に森本)を入れるがそのFWは守備をあまりしない。
しかし守備はしないが得点だけはバンバン取ってくれる。

どっちを優先する??
61 タカ
とりあえず中田の信頼度がエライ高いな。
利点が運動量って言ってるけど後半バテバテになってる姿をよく観ますが…戦術自体見直しがいいと思う。
60 あ、
>>58さん長文ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです!
 
そぅですね、一人でもサボったら前線のラインが下がってしまいカウンターとかできなくなりますね。
59 -
>>56 それ何かの番組の引用?
58 アタカンチ◆P5sW
>>54>>55岡田さんのコンセプトの中にはFWにも守備を求めており、高い位置からの組織的なプレスをかけると言う物がありますので、「俊輔が良い位置でフリーでボールを持つ事が出来れば決定期を作る事が出来る選手」だとしても、では俊輔の守備の負担を軽くすればいい話しではないかと言うのは的外れです。
一緒にプレーしていた中田選手が言うのですから…。中田選手自身、前回W杯の時点から日本は前からプレスをかける必要性があると、それが日本のサッカーだと言い続けていた様です。
敗退したオーストラリア戦は引いてしっかり守ると言う戦術でした。福西選手や宮本選手等は引いて守る事も大事だと、戦術に関しての確執があった事を当時テレビで中田選手自身が言っていました。全て話していたので衝撃でした。
中田選手は世界を知っていますし、頭が非常に良い。日本の利点。運動量に着目していたと思います。
本田選手に関しても前に書きましたが、俊輔一人でも守備を休む事で、逆に組織的な守備が崩れますので、攻める機会、支配率、俊輔自身がボールを持つ機会すら落ちる可能性があります。
守備を休めば良い位置でボールを持てる等と言う様な簡単な物ではありません。
俊輔が休めば、FWが下がってさらに守備をする事になり、高い位置でボールを持っても周りに味方がいない可能性もあります。
そ〜なればFWにも前に残る様に指示しなければなりません。
戦術はそんな簡単な物ではなく、今のコンセプトは一人でも守備を疎かにする事で機能しなくなります。
コンセプトがあるにも関わらず、先日は運動量も乏しく、選手の中には個人プレーに走った者もいたはずです。そこは>>54さんの言う通り。
結果機能する訳がありません。
俊輔も戦術の中の一つです。
その上で中田選手は彼をそう評価していると言う事を言ったまでですよ。

守備は当然しなければなりません。
岡田さんの揺るぎないコンセプトあっての話しを49にしました。
>>54さんの意見では、基本的な戦術自体を変更しようと言っているぐらいのレベルになってしまいますよ。
57 しゃん
アピールしたくて個人プレイに走るもなにも
実際仕掛ける人がいないと
結局後ろからのロングパスに頼らんといかんから
拾えるとか拾えんとかのレベルの話じゃなくなるよね

普通仕掛ける奴が後半揃って出るなんて頭おかしいわ
完全パスサッカー→完全ドリブルサッカーってシステム変えても
相手は対処しやすいな

大久保・玉田の仕掛けがどれくらい相手にラッキーか
岡田は早く悟った方がいいとは思う
56
俊輔のプレースタイルは、海外行って変わったって自分で言ってたよ。マリノス時代では、運動量が最低限のパスコースを切るディフェンス。今は、体をぶつけて奪うディフェンスになった。
俊輔が選んでるプレースタイル(ディフェンスをサボらない)を変えたいと思うならWCCFでやってればいいんじゃない
55 あ、
>>53ある程度守備してたら攻めれるよね!
で流れをこっちに引き寄せたらメンタル的にも楽になるし攻撃的な選手ゎある程度守備をサボってもいぃんじゃないの?
54 ん?
『良い位置でフリーでボールを持たせれば決定的な仕事が出来る俊輔』

っていうなら『俊輔だけは』守備の負担を減らす戦術を取るのでは?と言ってるの

岡田監督はウズベキスタン戦とカタール戦 明らかに選手交代で失敗してるよね?
こぼれ球を拾えてないのに松井とか本田みたいなアピールしたくて個人プレイに走る選手入れちゃって

他のレスの批判ばっかりしてないで自分の意見を言ってみたら?