1 てんぷれじゃないよ◆Ddvm

ラーメン総合H

みんなで楽しくラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8973 >>2
72 醤油
昔なつかしの中華そばが食べたくなってきました!
桃園で食べてこ。
意外と中華屋の醤油ラーメン好きなんですよね。
71 喜多方
自分は最近のしょうゆは好きな店ほとんど無いのですが、喜多方坂内は好きですね。
多分自分と同じような人も多いんでしょうが、何処も賑わってますね。
しょうゆラーメンってあまり味を主張し過ぎないほうが良いと個人的には思います。
70 拉麺小路
へたれさん
ありがとうございます。確かに接客も大事ですよね、佐野さんみたいな職人気質も凄いですが、縛りがありすぎると雰囲気などが…、一蘭みたいに集中して食べれる感じは好きなのですが、やはり味が大事ですね。ラー博で食べた事ないラーメンを食べるのが最近の楽しみです。
69 福岡県民
九州に住んでると美味しい醤油や味噌ラーメンを食べる機会がありませんね、一蘭などは昔から食べれていますが、TVなどで紹介されてる家系ラーメン、麺屋武蔵など食べてみたいものです。
味噌ラーメンは味の時計台とどさん子しかないですし、醤油ラーメンは食べた事ないくらいです。
68 へたれ◆Ddvm
>>67
超個人的意見としては、味だけの話なら、今や一蘭レベルには拮抗しえないものと思われます。

なんでんは、もとから味の部分で支持を取り付けたお店ではないと考えています。接客も含めた『雰囲気』が、当時なんでんを神格化した存在にのしあげた大きな要因ではないかと思います。それは、現在のラーメン屋からしても、なんでん以上の接客はちょっと考えられないくらいです。
67 拉麺小路
一蘭、一風堂そして風靡の順番で豚骨ラーメン好きです!
やはり替え玉制が素晴らしいと思います。
この前、食べた尾道ラーメンも美味しかったです。
【なんでんかんでん】はカップラーメンでは食べた事があるのですが、いまいちでした……、あれだけ有名な豚骨ラーメンだったのでお店で食べたら美味しかったのでしょうね。
一蘭などと比べてどうなのか気になりますよ!?
66 くり◆CvaD
そう考えると二郎系は安定してますね
65 いつもここから
長期的に安定して同じ味を出せないなら、レベルを落としても良いから、一定レベルをキープしてもらいたいですね。

ラーメン屋にはそうであってもらいたい。
別に万人が味追求ラーメンを求めてるわけではないし。
64 くり◆CvaD
>>61,62
自分も去年たけにぼ行きましたが、たしかには有名な割には・・・って感じでした。武蔵も然りですが味を持続することがどれだけ難しいかを痛感させられます。最近では埼玉の名店『ぜんや』でさえも昔の方がよかったという人がいるくらいですからラーメン界は大変ですね
63 美味いよ
俺のザーメン。
62 へたれ◆Ddvm
>>61
在りし日のたけにぼを味わっていただきたかったです(涙)
ラーメン屋で「美味しい」と聞いたら直ぐに食べに行って欲しい理由のひとつに、味が変化してしまいやすいというお店もあるからです。
認めたくはありませんが、たけにぼはもう旬を過ぎてしまったのかも知れませね…復活してくれることを切に願います!
61 多摩
先ほど、調布の、たけちゃんにぼしラーメンを初体験しました。

普通のラーメンで780円は高いなあ。

しかし魚介系はもう食べないかな。
満足感が全く満たされない。
ラーメンはやはり食ったなあていうインパクトが欲しいですね。
60 57
>>58さん
ありがとうございました。もうあのギトギトラーメンは完食出来ないだろうなあ。
59 45ですが…
場所わかりました!道の両サイドに何店舗かラーメン屋がありますね。
駅から歩くには少々遠いいと思います。
今日行ってみます。
58 くり◆CvaD
>>57
おそらく土佐っ子は池袋に移転しましたよ〜