1 へたれ◆Ddvm

全国旨いラーメン屋B

全国旨いラーメン屋A
全国旨いラーメン屋
日本全国ラーメン好きの皆様!美味しいラーメン屋の情報交換をしましょう。
◎都道府県名◎
ベスト1(店名&お薦めmenu)
ベスト2(店名&お薦めmenu)
ベスト3(店名&お薦めmenu)
こんな感じでどうでしょうか?
荒らし以外ならベタでもマニアックでも何でもOK!!
前スレ>>>8544
22 へたれ◆Ddvm
>>15

一応、現スレ主のへたれです。

確かにスレ立てを継続するときに、このスレのタイトルが『全国』を含むことに関して、憂慮しないこともありませんでした。首都圏在住の方と思われる書き込みが全体の9割以上を占めていて、それ以外の地域の方のレスが付いても、そのレスが結果としてスルーされやすいのは、一人のラヲタとしてはやはり気になるところです。

しかし以前には、名古屋板という試みがありまたが、一度沈んでからは再び上がる気配はありません。こちらはWCCFのサイトですので、地域別で分けるほどのラーメン板の需要がないのではないかと推測されます。スレタイの正確性正当性よりも、利用者の方の利便性を優先させた結果として、未だに『全国』の名前を冠することを継続しているという次第です。


また、正確性や正当性の話をするならば、>>15のような書き込みは無用な議論を呼びかねないスレ違いで、俗に言う『荒らし行為』に相当すると、私はスレ主として判断します。今回は悪質ではなさそうなので通報は見送りますが、本来は『サポート掲示板』か『独り言』のコーナーで訴えるなり呟くなりするのが妥当なところです。


皆様におかれましては、以上の点についてご理解とご協力が賜れますよう、スレ主としてお願いします。
21 Aシャア
>>くりさん
ありがとうございます。
『唐そば』の味が東京で受け入れられるのはビックリです。
魁龍みたいにインパクトのあるラーメンでもないですしね。
20 くり◆NL8b
連スレ申し訳ないです。
このスレを全国版にするためにとりあえず行ったことあるお店を思い出したら書きたいと思います。
広島市の『鍋焼きラーメンひさし』。ラーメンに大根おろしが乗っているという変わり種。スープは鶏ダシが強いがそれを大根おろしが緩和している感じで良いバランス。飲んだ後のラーメンとして人気がある様子だった。そしてなによりも熱々なのがいいですね。自分は猫舌ですが・・・。おじやというメニューもあり、ご飯をいれて生卵をいれて、また温め直してくれました。目の前に有名な『ばくだん屋』がありましたが、こちらを選んで正解だと思いました、個人的に。
19 くり◆CvaD
今日は大学の後輩達と学校から近い『丸長 目白店』に行ってきました。
覇気のあるおばちゃんに迎えられて席に着いて2、3分後につけそば到着。はやっ!!
しかし、このつけそば、うま〜!!醤油ダレの甘みと辛みが同時にやってくる。前半は醤油ダレのみで楽しむ。後半はスープの底にいるそぼろのような肉に絡めて食う。これが最高。スープが二重構造になってる感じでした。ただ、もう少しつけスープが温かいといいかな。美味かったです
18 くり◆CvaD
>>15
すいません、自分にもっと知識があれば・・・。

>>16
唐そばは渋谷駅の近くにあります。行ったのは数年前で覚えていないんですが、美味しかったという印象だけ残っています。渋谷でも人気がありますし、東京でも受け入れられてる感じはありますよ


17 カイゼル
>>15
主に書き込む人が首都圏周辺に住んでるのだからしょうがないね。
全国各地の人が書き込んでくれればね…
16 Aシャア
友人に連れられていった北九州の『唐そば』が10年前くらいに店をたたんで東京に進出したと聞きました。

『唐そば』は昔ながらの北九州風のミルキーな感じの豚骨ラーメンだったから、東京の人達に受け入れられているのか興味があります。

ご存知の方いらっしゃいますか?
15 ボンレスハム
僕は思う・・・
ラーメン好きだからよくこのスレを見せていただが、ほとんどが東京(首都圏)の話・・・
これならスレタイトルを全国とは言わずに首都圏の・・・と変えるべきだろうね。
14 ラーメン初心者
くりさん、ありがとうございます。
古いラーメン屋でしたが、美味しかったです。
13 くり◆CvaD
その中本は全く別物です・・・行ったことはありませんが(^_^;)
よく言う中本の正式名称は『蒙古タンメン中本』なんですよね〜

おそらく有楽町にある中本はオーソドックスなラーメンで人気を呼んでるようなラーメン屋さんかと思います
12 ラーメン初心者
質問があります。
有楽町のビルの地下で中本という古いラーメン屋があったのですが、皆様のよく言う「中本」と関連ありますか?
11 くり◆CvaD
自分は中本Tシャツを持ってるくらいファンですし、井の庄も魚介版中本ですし、花道は注目中の注目ですね!!
さらに野菜、にんにく増しときたら二郎じゃないですか?! 二郎と中本のコラボみたいなもんですよ!!ジロリアン&中本ファンの自分にとってはもしかしたら最強の一杯かもしれませぬ。まああまり過度の期待を寄せすぎるとショックなことが意外と多いので軽い気持ちで行ってみます♪♪


たしかに麺で泣かされた経験は多々ありますね〜
自分が湯切りする立場でしたら絶対出せないですよ(-.-;)

しかし、へたれさんがそこまで勧める蓮沼のインディアン行ってみたいですね〜。実はラーメンに負けないくらいカレー も好きなので、是非訪れたいです。

好物がラーメンにカレー・・・子供かっ?!と自分でツッコミたくなりますけどね(^_^;)
10 へたれ◆Ddvm
>>9やっぱりくりさんも、中野の花道は気になります?『中本』と石神井公園の『井の庄』の合の子となれば、ラヲタとしては問答無用で気になりますよね!まして主力が味噌ともなれば…期待は増すばかりです。松戸のとみ田を巡礼した後は吉左右(東陽町)、璃宮(錦糸町)、狼煙(大宮)、ラーメンゼロと月音(目黒)とこの花道(中野)あたりが宿題急務店になりました。

王子のインディアンは、蓮沼のインディアンと系列は一緒で出てくるメニューも一緒ですが、店のレベルに天地ほどの差があります。王子のインディアンも決して悪くはありませんが、如何せん蓮沼のインディアンの店主の実力は、神の降臨クラスです。機会があったら、是非とも比較してみてください。

HEYーZOの評価は、くりさんと全く一緒ですね。地力はありそうだけど、お店の実力の底上げに期待です。中村屋の系統は、中村屋のオシャレな外面ばかりを追い掛ける傾向が顕著です。中村屋のもっと地味で芯の強い地道な凄みを出してくれたらなあと思うことがありますが、『中村屋系の出身』という自分の先入観に捕われすぎかなとも思います。

どんな珠玉なスープでも、麺あげの一連の技術如何によっては全てが台無しになってしまうこともあります。私が今まで食べてきた一見のラーメン屋さんの中に、どれだけ『その手のミス』が含まれていたのか。そう思うと、今は新規巡礼より今までのお店の再巡礼を考えてしまう、今日この頃のへたれです。
9 くり◆CvaD
へたれさん
王子にあるインディアンと同じですかね〜??

さてさて、前回の大ふく屋から4軒行きました。

一本気、ラーメン大 池袋店、HEY-ZO、下頭橋ラーメン戸田店


なかでもクオリティが高く、完成されていたのが一本気。

比内地鶏の旨味がたっぷりで、体全体に染み渡ります

あとHEY-ZOはなんか惜しいですね

さすが中村屋の派生、スープは完成されてます

しかし、麺が固めで頼んだのにグニャグニャでした


早く花道に行きたいです
8 へたれ◆Ddvm
>>7の続き

今、私の真後ろから冷静な突っ込みがありました。「二子玉って、世田谷区じゃないの?」(゜o゜)\(-_-)
…その通りです。面目次第もありませんm(__)m

鮎ラーメンは、鮎という淡水魚をラーメンのダシに使う珍しいお店で、ラーメンの他にも鮎ご飯や鮎まるごと一匹の姿焼きなど、一年を通じて鮎という食材をタップリと楽しめます。このラーメンのスープは、鶏と鮎の合の子で、透き通った出で立ちに薄味。それに、主張が控え目な細麺の組み合わせになります。すいません、私の『超』好みでした。鮎ご飯はセンス抜群で、まるでかつての麺屋武蔵の『とんがりご飯』を思わせるような素晴らしい出来栄えで、毎朝食べたいと思う程です。私は、あまり『ラーメンライス』という食べ方は好きでな方ではないのですが、白飯を食後のスープに入れてラーメンライスにしても旨いです。しかし、具材の白眉はなんと卵で、これだけレベルの高い食材や料理を前にして一歩も譲らないばかりか、半歩リードする勢いです。
…こうして書いていて思ったのですが、このお店はかの『麺屋武蔵』に通じる類似点と素晴らしさがある様に思えます。かつて誰も使ったことのない食材(武蔵は秋刀魚で、今は武蔵のインスパイア達によってある程度一般化しつつある)に対する挑戦(味や安定した価格について)、ラーメンの才能よりも寧ろ料理一般の才能を感じさせるところ、そしてそれらの程度が並々ならぬ点…今の武蔵と比べたら、鮎ラーメンの方が勝っていると思います。武蔵との最大の違いは、より一般性を勝ち取った武蔵と、『ラヲタの中の魚ファン』の絶大なる支持を得た鮎ラーメンといったところでしょうか?

場所は住宅地のど真ん中にあるので、迷ってしまうことがあるかもしれません。


久々に2000字をオーバーしてしまいました。最後まで見てくれた方がいましたら、ありがとうございますm(__)m