危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ334
2011/3/18 15:03
▼SOE埼玉
あむお様 AC様お返事ありがとうございました
2011/3/18(金)15:03
▼あむお埼玉
鳥 今朝から小鳥の声が聞こえ始めました。ここ数日ほとんど鳥を見なかったのですが 今日は近所の大きな公園の木に鳥が戻ってきました。
わが家の犬もようやく私から離れ 一匹でお昼寝が出来るようになってきました。今 公園ですがこちらから見る雲や空に気になるものは無いように思います。
2011/3/18(金)14:56
▼AC大阪
Re:SOEさん
Re:西も東も地震雲だらけ返信ありがとうございます。
現在はもとに戻っていますが
先程はろうそくの炎が付きにくい状態でした。
気象庁の衛星から雲の様子を見ると伊豆諸島の南と伊勢湾沖から雲が発生しているように見えますね。
要警戒です。
2011/3/18(金)14:37
▼SOE埼玉
お知らせ本日はこれから計画停電の予定です。
夜8時ころまで、私の書き込みはできませんのでご了承ください
2011/3/18(金)14:24
▼SOE埼玉
Re:ACさん
Re:西も東も地震雲だらけ追加
ろうそくのホノウは地震の前に弓なりに曲がることがあるようです。その場合は震源が近いと思えます
2011/3/18(金)14:18
▼SOE埼玉
Re:kさん
Re:ありがとうございますK様
お返事ありがとうございました。
今後とも宜しく
2011/3/18(金)13:59
▼SOE埼玉
Re:ACさん
Re:西も東も地震雲だらけ別段どこに投稿されても結構ですよ。
南南東の放射状の雲は地震雲かと思います。
南西の竜巻状の雲は地震雲かどうかはっきりしません。
今、東海地方に地震を予想していますが、ご注意ください。
小鳥たちがいればそちらは安心と思っていいでしょう。
きじに関しては不明です。
電波時計の狂いは単に不受信か地震の影響かははっきりしません。
下の投稿でもしてありますが、扇状の地震雲はそちらの震源ではないでしょう。
磁石とか、テレビ、ラジオの写り具合などもご参考ください
2011/3/18(金)13:58
▼AC大阪
西も東も地震雲だらけ他サイト様にて投稿しましたがよろしいでしょうか。
本日AM6:00より南南東を収束点とする放射状の雲がはっきりと現在も(13:00)見ることが出来ます。
また南西の空には竜巻状の雲もみることができます。
あと動物ですが、先の東日本地震の前日にキジが(滅多に見ることがないです)畑を歩いているのを見ました。つい先程も鳩や小鳥が畑に数羽います。(普段畑には入らないんですが)さらに猫が集団で井戸端会議中。(普段は仲が悪いのですが)
!!今電波時計が進まなくなりました。ろうそくの火もすごく小さいです。
なんかあるのかも・・・
2011/3/18(金)13:45
▼k和歌山
Re:SOEさん
Re:ありがとうございます先程にくらべたら
うすーくひろーくなってますが要の向きは東とか北東あたりかとおもいます(>_<)
2011/3/18(金)13:44
▼SOE埼玉
Re:Yyさん
Re:放射線状の雲はじめまして
愛知から南南東というと東海沖の方向ですか。
多分、地震の予兆の雲と思います。
放射状の雲は震源域で見る雲ではないようです。
震源域では上空に暗い橋が架かったような嫌な感じの雲が見えるようです。
その地域も発震が起こりそうだと予想しています。
動物の動きにご注意ください。
それといい忘れましたが、磁石がついた物を用意されるといいと思います。
壁や冷蔵庫に磁石をつけておくと、地震の少し前に磁石が落下する場合があります。
なるべく磁力の強いものがいいでしょう。
磁石が落下したら危険と思ってください。
とにかく良く観察すれば被災は最小限で済みますし逃げられます。
落ち着いて行動しましょう
2011/3/18(金)11:12
▼Yy愛知
放射線状の雲はじめまして。
本日、たくさんの放射線状の雲が出ています。
愛知西部住みですが、収束方向は南南東方向と思われます(方向音痴なので不正確ですが)。
また地震くると思うと怖すぎます…
東海地震こなきゃいいけど…
2011/3/18(金)10:32
▼SOE埼玉
Re:kさん
Re:ありがとうございます追加です
放射状の雲の典型は
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=159143&tid=8905256&mode=&br=pc&cnt=no&s=&guid=ON越後安心ねっとというサイトのナスノ氏の投稿にありますからご覧いただけば参考になります
こちらのサイトは中越地震の後で、越後の不安の方々の為に開設した地震と雑談のサイトです。
こちらでは一応「疫病神」になっています
2011/3/18(金)10:18
▼SOE埼玉
Re:kさん
Re:ありがとうございます放射状の雲はその収束点が震源の可能性が高いです。
多分扇の骨のように広がっていると思いますが、その要の部分がどちらの方向か、調べてみると震源が分かります。
時間にすると最低数時間から3週間程度と思います。
方向を教えていただくと助かります
これからもどうぞ宜しく
2011/3/18(金)10:10