日本航空123便墜落事件

過去ログ99 2005/1/31 12:57

♪たにXXうこ
懲りないN.M氏へ。


1.貴殿の説は崩壊しております。「だと思う、かも知れない」を排除できない以上、意味なし。

2.様々な方が紳士的に技術的及び論理的に質問しているのに答えない、話を逸らす。挙句「当事者に聞け」。貴殿がまずすべきことでしょ。

3.都合が悪いと「無言」「書き込みを控える」発言。これ、嘘言ってるね。だって、また書いてるんだから。

4.大多数の方は貴殿の説を理解したうえで賛同していない。

5.貴殿の行為は「荒し」に他ならない。

6.よって貴殿の論をもって陳情は有り得ない。


自身のサイトで何を言おうと勝手です。法に触れなければ。だが、荒し行為は止めなさい。
2005/1/31(月)12:57

♪通行人
これでまたアク禁になる訳ですね。

ご承知の通り、この手のサイトは今となっては非常に数少なくなっています。
そんな中、自ずから僅かな術を絶とうとするとは。。。。
私の発言は「釈迦に説法」でしょうか?
2005/1/31(月)12:45

♪N・M 
斉藤 一 さん! 2005/1/31(月)8:46 [PC]の書き込み方へ!
 あなた達は私を「阿呆が…。精神分裂症が」と罵り、誹謗中傷をしておられます。 私が掲示板を再開しない理由は、過去に何回もレスをしているつもりですが、その理由は、あなた達のような、謂れのない誹謗中傷、罵りが続出するからであり、その誹謗中傷・罵りの続出は、当事故原因再調査の実現にとっては逆効果と思うからです。
 私見(HP)の再読をお願いしておきます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2578 
2005/1/31(月)12:27
HP

♪村岡”精神分裂症”伸治クンへ
だから、なんで自分の掲示板再開しないのだ?ちゃんと納得できるように、皆さんが納得するまで説明せよ。
2005/1/31(月)8:46

♪N・M
T・S さんへ!
 ご質問の緊張度の件ですが、離陸は緊張するものです。しかし離陸後は、その緊張もとれますので、事故機の様な内容の連絡も無い通常の場合であれば、その時点での乗務員の緊張度は、精々1位ではないかと思われます。この点、離陸後の乗務員の緊張度は1であったと解析されていますので・・・。
>N・Mさんの陳情についても必要無しというのが事故調、つまり国の取る立場なのでしょうか?の件については、私は、そのようには思いません。この点、「そっとしておいてくれ、再調査はとても出来ない。大変なことになるから・・・」と云うのが、事故調の本音であろうと、私は思っております。
2005/1/30(日)22:56

♪T・S
Re:N・Mさん
自分もHN記しませんですいませんでした。
ご返答ありがとうございます。

続けて質問させていただきます。
離陸後12分、巡航に移ろうとしている時点で、事故機のようなトラブル無く通常飛行しているとします。
報告書にあるような乗務員の緊張というのは在り得ることですか?考えられることですか?
もちろん事故機の様な客室からの連絡は無い状態の場合です。

海底調査の件ですが、20年経た今となっては不可能に近いですよね。
「必要が無い」という事故調の反応だったと報道されていましたが、私も徹底的にやるべきだったと思います。
予算ということもあるのでしょうが、N・Mさんのように現場に携わってきた方には納得の出来ない調査だったのではないでしょうか?
海底調査のみを取り上げてみても不十分な印象は拭えません。
この点について調査はやりたくても、出来なかったのでしょうか?
同様にN・Mさんの陳情についても必要無しというのが事故調、つまり国の取る立場なのでしょうか?
海底調査にこそ、失った機体後部の発見、検証こそが真の事故原因追求になると思うのですが。
2005/1/30(日)3:48

♪斉藤 一
阿呆が…。
>私がレスを無言にしている方々は、あなたのように、私見を抹殺しようとしておられる方ばかりです。

自分の欠点を見直せないとは何とも可哀想な事だ。

>この掲示板を荒らさないようお願い致します。

自分の掲示板再開しろ。
それ以上に、まじめに私見の疑問点に回答しないのであれば、書き込みをするべきでない。
自身で掲示板を再開しないのであれば、責任を持って質問に回答するべきだ。
回答出来ないのであれば、その程度と言う事だ。
2005/1/30(日)3:28

♪N・M
2005/1/30(日)0:35 [PC]の書き込みの方へ!
 ご質問有難うございます。
 爆発音がした時点の、機体と乗員の状況についてですが、私は、乗員は手動による上昇の訓練をしておられた思いますし、オートスロットルが使用されていたと思います。
 爆発音がした時点では、機体は上昇姿勢から巡航姿勢に変化している最中であり、オートスロットルがパワーを絞っている最中でもあったと思います。この状況下ではパワーの絞りに不均衡が生じるため、エンジン回転数にも不均衡が生じ、機体に軽い振動が生じる事があります。そのような場合は、乗員はその振動を出来るだけ少なくするためスロットルレバーを調整する必要があります。従って、爆発音がした時点では、乗員は、この点に注意をしていたか、スロットルレバーの調整をしておられたと思われます。
 なお、日乗連は、爆発音発生前に機体に振動があったことを指摘しておられ、その振動はラダーのフラッター現象によるものではないかとしておられるようですが、私はそのようには思いません。
 次にCVRの件ですが、現在は録音時間が長くなっているようです。海底調査の件は、もっと徹底してあるべきだと思いますし、APU等の尾部は相模湾にないのであれば、駿河湾の深海にあると云うことも考えられます。
2005/1/30(日)2:07
HP

♪N・M
2005/1/29(土)23:25 [PC]の書き込みの方へ!
 ハンドルネームぐらいはを書くのが、書き込み者のマナーではないでしょうか。この掲示板を荒らさないようお願い致します。
 私は私見を世に伝えたいとの一心から、このような書き込みを続けていますが、あなたは何のために、このような書き込みをしておられるのかが分かりません。あなたは精神分裂症ではないのでしょう?また事故調関係者でもなのでしょう?
 私は当事故原因を語る場合は「我々は日航機を爆破した」との過激派からの怪電話の件は避けては通れないことだと思いますよ。私見については、下記のURLをクリックして頂きます様、お願いを申します。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2578
2005/1/30(日)0:45
HP

♪N・Mさんへ
離陸後12分、あの日と同程度のフライト環境(天候等)で、通常コックピットはどんな様子なんですか?
巡航に移るに対してチェックを始めているとか、N・Mさんの経験で結構です。
だいたい「こんな感じ」程度でいいです。
一概には言えないと思いますが経験談なども交えて教えてくれませんか?

次に感想程度で構わないのですが、CVR機器が事故後、時代の流れもありデジタル方式に変わっています。
機体と搭乗員が生還しない為に事故原因が特定できない等がCVRの開発を急がせたとの説明を整備の方に伺ったことがあります。
この事故でも、もう少し録音時間が長かった、録音チャンネル数が多かった、また現在のFDR機器があれば事故原因は特定できたと思いますか?

最後に海底調査については、どんな感想をお持ちですか?
私は当時の報道や報告書から「随分少ない期間でこれしかやらなかったのか」という感想を持っております。

長くなりましたが、感想程度でいいです。
経験者として伺わせてください。
2005/1/30(日)0:35

10098

掲示板に戻る