初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアや一発DOS化キットに関する情報交換の場です。
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。
投稿に、>>1 や >>1-3 で、スレッド内の発言番号へリンクします。
はじめての方は MOBA DOS Q & A(by MOさん)の活用もオススメ!

管理人:京kyoufacebookページtwitter


512662Hit.


Password (投稿パス)
Name
Title
Comment
Password (削除パス)


    
 
  【No.323 Res.5】

3G携帯でMK32のメール送受信


1 Name 風亜優
 
はじめまして。風亜優と申します。メール送受信にMK32を愛用しています。送受信には、mova@docomoとDIGITAL DATA/FAX CARD@サン電子を使っていますが、12年3月末にmovaの停波が先日リリースされました。
そこで、教えて君で恐縮ですが、3G携帯で引き続きメールの送受信ができるのか否か。できるのであれば、どういう機器を揃える必要があるのかをご教示頂けたらと思い、お伺い致します。できれば、引き続きdocomo(FOMA)で使えるのがベターですが、携帯のキャリアには拘ってません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
 

2 Name Kohyan
 
なかなか回答が付かない様ですね。さすがに情報がないかな?

FOMAが出回り始めた当初には、非Card-BusなFOMAアダプタが
存在した様ですが、通信速度の面で適合しなかったため
今ではCard-BusやUSB 2.0などでの接続に移行している様です。

また、同じ3G(第三世代携帯電話)端末でも、製造各社で色々と
特徴を付けている様ですから、その特徴を一台ずつ調べて、
対応できそうな端末を選ぶ必要がある上、最新の道具を使って
通話端末一台+周辺装置という形式を維持しようとすると
かなり難しいかも知れません。携帯電話のメール機能を
活用した方が簡単でしょうね。

一方、FOMAで使うとすれば、前述の様な初期の接続機器を
中古で入手し、利用するという手法か、後者の様にMC-MK32を
メール送受信からお役御免にするかといったあたりが妥当かも
知れません。

今は公開されていないサイトですが、Willcom社のAir-Edgeを
利用してDOSモバで接続できたという個人のサイトを拝見した
記憶があります。CFカードPHSという事で、機種までは記憶に
残っていませんが、もし一回線買い増しでも構わなければ、
可能性はあると思います。

お手持ちのカード自体がPHSとの接続を可能にする物であれば、
今度は接続ケーブルを探したり、そのケーブルを接続できる端末を
探す必要がありますね。
 

3 Name MO
 
もしかしたら
http://web.archive.org/web/20040908033703/http://jj3lqp.hp.infoseek.co.jp/airh.html

ここが Kohyanさんの指摘されているページでは?
現在、元のページはなくなっているのでウェブアーカイブ
で紹介します。
 

4 Name Kohyan
 
MOさん、ご紹介ありがとうございます。
Web Archiveについては、取り扱いが微妙なのと、元記事を
書かれた風亜優 氏のご要望から外れるので紹介しませんでしたが
ご指摘のコンテンツです。WillcomのPHSカードなら現在も販売を
されているとか、割と中古でも流通していますので、可能性が
高いのではないかと思った次第ですが…

携帯電話も続々と新型が発表され、狙った機種を買いに行くと
既に次の機種が予約受付中だったり、変化が激しいので、なかなか
難しいですね。
 

5 Name MO
 
Kohyanさん。
こんばんは。確かに自分でも以前ここにWebArchiveをとまどった記憶が....。

役に立てばと思い勢いで書いてしまいました。
紹介されたページがなくなってしまう前に自分のPCには保存しておいたんですけどね。

いつの間にかなくなってしまうページがあるので個人的には速攻で印刷または保存です。
懈怠電話を持たない生活を実践中なので(笑)、そちら方面には全くあかるくありません。
 

6 Name 風亜優
 
Kohyan様 MO様
はじめまして。風亜優です。ダメモトで投稿した愚問に親切丁寧なレスをつけて頂き、ありがとうございます。
また、雑事にかまけてお礼が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
 さて、お二人に頂いたご助言をもとに、まずは非Card-BusなFOMAアダプタを中古で入手し、利用する方法をとってみたいと思います。併せて、ご紹介頂いたサイトを良く読んで、WillcomのPHSカードも検討してみたいと思います。
携帯電話のメール機能に完全移行するのは、いつでもできることですから。
 遅ればせながら、お礼まで。どうもありがとうございました。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.322 Res.0】

互換ACアダプタ


1 Name もぐたん
 
使用できるものを見つけました。
電動搾乳機のACなんですがね・・・。
嫁に買った物なんですが、互換性あります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ricoroshop/p-180042.html
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.312 Res.10】

DOSモバでwindows3を動かせる?


1 Name BB
 
ネットを徘徊していて見つけたのですが、
どうやらモバでwin3.x(英語版)を動かせるらしいですね。
ですがなにやら専用ディスプレイドライバが必要だとか。

幸いにもCGA環境は、ウェブアーカイブの奥底から引っ張り出してきたのであるのですが
このwin3用ディスプレイドライバのありかがわかりません。
もう消えてしまったのでしょうか?
あるいはこのドライバが無かったらまったく動かないのですかね?
だれかご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。


(ちなみにMGCGAの作者様と連絡は取れないのですかね?
リンクにあったサイトのメールはもう不通になってるようなので。
できるなら旧版ではなく最終版が欲しいなと思っていまして。)
 

2 Name BB
 
追記

ちなみに必要なファイルは
keyboard.drv、mgcga.drv、oemsetup.ini
だそうです。
 

3 Name 好漢(ハオハン)
 
「Mobile Gear バイブル」(SOFT BANK)に春猫さんのWin3.1の導入記事があります。
HP Connectivity Pack 導入のための"コネパクProject"のメンバだけに配布されたグラフィックドライバとは別物なのですかね。
当時から一般には公開されていなかったと思います。

MGCG.COMというドライバが上述のバイブル本のCDにありますが、再配布禁止となっています。
 

4 Name BB
 
そのドライバーでWINDOWS3.Xが動作するんですよね?

それなら本を探してみようかな。
情報ありがとうございます。

だが、さっきのファイルは何だったんだろう、情報が書いてあったページは
嘘をかいてるとは思えなかったのですが。
(正式公開されて無いと書いていた気がしますが…)
 

5 Name BB
 
あ、"コネパクProject"のメンバだけに配布されたグラフィックドライバというのが、
keyboard.drv、mgcga.drv、oemsetup.ini
なのですね、失礼しました。

だれかコネパクプロジェクトとmggcaの作者へ連絡取れる人はいないんでしょうかね?
1000円ぐらいなら払ってもいいのですが。
(たしかソフト代が1000円でしたよね?)
 

6 Name Kohyan
 
腑に落ちないようなのでピンポイント解説(笑)
と言っても、ファイル名から判ることですが…

keyboard.drv キーボード用デバイスドライバ
mgcga.drv MGCGAのデバイスドライバ版
oemsetup.ini Windowsの環境設定ファイル
恐らくWindowsでmgcga.drvを導入するあたりを書いてあるんじゃないかと。

動かないわけじゃないけど、Win3.x英語版やらマウスの代替やら
揃えるのが大変な上に、動作がやたら重いと読んだ記憶があります。
もしかしたらunix系のwindowと勘違いしている可能性もありますが(^^;

#動くんだぞ〜。それだけだぞ〜みたいな記述の記憶です。

確かRS-232C接続ケーブルを改造して、シリアルマウスを繋いだ様な
話も読んだ記憶がありますが…記憶の彼方(^^;

ちなみに、千円はソフト代ではなく、コネパクプロジェクトへの
参加費用ですし、動作していると言ってもベータ版なので完成した物では
なかったはずです(Version管理で1.0まで行ってなかったかと)。
お間違えのない様に。

#Webarchiveから拾った時点でグレーの気がするのはあたしだけ?
 

7 Name 好漢(ハオハン)
 
誤解を受けるような書込みをしてすいません。
バイブル本が手元にありますが、Kohyanさんの解説に近い内容です。

もば関連のソフトについて、(他にも必要なものがありますが)
「コネパク」導入
・MGCGA.EXE,MGCG.COM
「Win3.1」導入
・MGCGA.EXE
・MGCGA.DRV,OEMSETUP.INF,KEYBORD.DRV
・DRVSWAP.EXE
などが挙げられています。

これらのソフトの違いや働きについて私は分りません。
モバイル本の発売と前後して、WinCEが出てWindowsの話題はそちらへ流れたと思っています。
 

8 Name MO
 
こちらにWin3.1をMK32で動かした話題が出ています。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2960/nazowin.html


バイブル本でWindowsを動かされていた春猫さんはリンクのページにある「 幽幻会社春猫屋 」の方ではないかと思います。どうしてもと言うのであればお尋ねになってみるのも手かとは思いますが。とはいえ古いWindowsの英語版が入手できるか、NEC純正のRS-232Cケーブルにシリアルマウスとジェンダーチェンジャーも別途必要みたいで、しかもMGCGA.DRVは未公開とあって、バイブル本を読んだときも挑戦する気にはならなかったです。(私にはハードルが高いんです。)
 

9 Name BB
 
むむむ、なるほど難しそうですね。
速度は度外視のネタ的考えだったので
実用性とかはさっぱり考えてなかったのですが、
ケーブル、マウス等を入手しさらに未公開のドライバを手に入れるのは
今となってはとても無理そうですね…
(作者への連絡先もわからないことですし…)

#ソフト代が1000円〜
 →たしかこの掲示板の過去ログにそんな記載があったので

ともかく、情報ありがとうございました。
 

10 Name MO
 
確かに過去ログにあります。
http://b.z-z.jp/pcbbs.cgi?id=mobaDOS_BBS&p3=&th=108%0D
私は作者に直接メールを送って入手したのですが、
現在どうもそのアドレスが使えないようなので
手の打ちようがないのです。
作者の方のお名前で検索してもいい具合にはひっか
かってこないみたいです。
以前挑戦された方にお尋ねになるともしかしたら手が
かりくらいは得られるのではないか?と思い前の書き
込みをいたしました。
 

11 Name yiu68562
 
Windows3がモバで使えるなら自分も一度使いたいですね、そのドライバ=類とか手に入らないでしょうかね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.320 Res.7】

command.comはどこ?


1 Name 文太
 
 MK32 を MS-DOS 化して使っております、Vzer の文太と申します。

 突然なのですが、 ご存じでしたらお教えいただきたいのですが、command.com
はどこにあるのでしょうか? DドライブとJドライブを探したのですが見つか
らないようなのです。いえ、別に在処がわかってどうという問題でもないですが、
ないわけないのに見つからないというのも情けないな、と思ったものですから質
問させていただいております。

 宜しくお願いいたします。

追伸:ここでは別にニュースではないと思いますが、先日、SanDiskのmicroSD、
512MBを導入しました。きちんと認識できているようです。安いですねぇ。
 

2 Name 京kyou
 
文太さん
こんにちは京kyouです。

c:\ あたりはいかがでしょうか。
c:\command.com
があったと思いますよ(^^

# 最近のメディアは安くなりましたね。
# macbookAirのSSDが使いよいので
# 今後に期待してます。

京kyou
 

3 Name 文太
 
京kyouさん、お教えありがとうございました。

> c:\ あたりはいかがでしょうか。

 間違いなくありました。Vzのファイラで見ているのに、Cだけ見落としてい
ました。autoexec.bat も config.sys もあるある。ただ ROM で書き換えられな
いんですよね。
 いえ、別に何も企んではいません。ただ、command.com の挙動(dir コマンド
でのワイルドカードの展開)がよく読めなかったので、version を確認したかっ
ただけなのです。
 ありがとうございました。m(__)m
 

4 Name Kohyan
 
あっちゅー間に解決しておられますが、蛇足なピンポイント反応。

> autoexec.bat も config.sys もあるある。ただ ROM で書き換えられな
いんですよね。
カードブートすれば書き放題ですよん(笑)

> version を確認したかっただけなのです。
コマンドプロンプトからver(enter)でも表示されます。
あるいはコマンドプロンプトでcommand(enter)でも…(^^;
 

5 Name 京kyou
 
文太さん、目的は達成できたご様子でよかったですね。
Kohyanさん、いつもフォローありがとうございます。CARBですね。

■余談ですが、Teddy さんの diet を使う時

set tmp=d:\
set dietopt=-J
set dietoff=command.com;zcopy.com;lha.exe;ldf.exe

として、command.comを非対称にしておくことも注意点ですね。

ではまた!京kyou


京kyouです。
 

6 Name 文太
 
Kohyanさん、初めまして。

> カードブートすれば書き放題ですよん(笑)
 分かってるのですが、どうも動こうとしません。そのうちに助けて
やってください。m(__)m

> > version を確認したかっただけなのです。
> コマンドプロンプトからver(enter)でも表示されます。
 MS-DOSのヴァージョンとcommand.comのヴァージョンって同じか(^^;ゞ

> あるいはコマンドプロンプトでcommand(enter)でも…(^^;
 ここが変なんですよ。お分かりでしたらお教え下さい。まず、verは出ます。
ということはpathにc:\が入っていなくても通じるってことですよね。verもdir
もcommand.com内の「内部コマンド」って奴ですよね。shellコマンドのせいで
すよ。
 そして、カードのAで、command /?とやると「bad command」。で、C:として
C:\>とプロンプトが変わったところでcommand /?とやると、英語の説明が出る。
これ、僕の理解のどこが間違ってるのでしょう? 「変な奴」とか洩らすしか
ないのですが…。

京kyouさん

> ■余談ですが、Teddy さんの diet を使う時
> set tmp=d:\
> set dietopt=-J
> set dietoff=command.com;zcopy.com;lha.exe;ldf.exe

 dietかぁ。知ってます。Dos3.3Dからのドス・ユーザですし、新宿紀伊国屋裏の
なんだっけ(?)なお店でまだ新品を売ってたころからのモバ・ユーザなのですが
dietだけは使ったことがありませんでした。20MBのATAフラッシュ(\12,000)な
時代でしたけど、そこまでしなかった。でも、いつはまって転ぶか分からないので
情報、多謝です。dietしてはいけない実行ファイルがあるのですね。φ(.. )メモメモ
 

7 Name Kohyan
 
半ばうろ覚えではありますが…

> MS-DOSのヴァージョンとcommand.comのヴァージョンって同じか(^^;ゞ

 普通は、そうです。
 わざと違うバージョンのcommand.comを用意して使うという手法が
あったはず。例えば起動は3.3cでやったんだけれど、5.0のcommand.comを
ちょっとだけ使いたいとか何とか…逆かも知れませんが、当時はそんな事に
手を出す余裕がなかったので習得せずじまいでした(^^;
再起動の時間を短縮する裏技でしたっけ?

#何だっけ?3.3cじゃダメで3.3dなら使えるとか…
#そんなアプリが、なかったっけか?(記憶の彼方

> pathにc:\が入っていなくても通じるってことですよね。
 通じるの意味が微妙ですが、起動完了時(コマンドプロンプト)には
メモリ内にcommand.comが読み込まれ、常駐しています。dirやver等の
内部コマンドは、そこからコマンドを実行しているので問題なく
動作します。

> shellコマンドのせいですよ。

 この文章の意図する所が判りませんm(_ _)m
ひとまず無かった事にして先に進みます(ヲィ

> カードのAで、command /?とやると「bad command」。
 このcommand.com /?という入力で、先に読み込まれているcommand.comの
子プロセスとしてA:\、もしくは環境変数pathの通っている場所に
存在するcommand.comを起動しようとしているわけで、A:\やpathの
通っている場所にcommand.comがなければ、bad command or filename
となるのは正常だと思いますよ。command.comではなく
他の外部コマンド(例えばxcopyなど)に置き換えて考えれば
整理しやすいと思います。

> C:\>とプロンプトが変わったところで
> command /?とやると、英語の説明が出る。

 これまでの流れをまとめてみると、環境変数:pathにC:\が含まれて
いない場合の挙動に見えます。C:\にはcommand.comが存在するけれど
A:\にはcommand.comがなく、path(enter)で表示される値にC:\がない
状態ではないですか?

*****************

 別でスレッドを立てた方が良いのかも知れませんが、ついでなので
環境変数について提言しちゃいます。

京kyouさん wrote:
> ■余談ですが、Teddy さんの diet を使う時
> set tmp=d:\
> set dietopt=-J
> set dietoff=command.com;zcopy.com;lha.exe;ldf.exe

 こういう場合、環境変数:tmpが他と競合していない事を確認した方が
良い場合があります。もし、他のアプリなどで
set tmp=c:\
と設定してあったにも関わらず、改めて
set tmp=d:\
とやってしまうと、環境変数:tmpにはd:\しか残らないからです。
追加してやりたい場合には
set tmp=c:\ ; %tmp%
としてやるか、一々その時点で入っていて欲しい環境変数:tmpの中身を
羅列するなどの方法がありますね。
前者で対応すると、環境変数領域が圧迫される危険性がある一方、
後者だと一々書かなきゃならんから面倒という欠点があります。
残念ながらROMからの通常起動の場合、C:\CONFIG.SYSで
SHELL=C:\COMMAND.COM /P
なんて書かれてますから、あまり沢山の環境変数を扱えないのが
実際の所ですね。環境変数:pathといくつかの環境変数を扱うのが
精一杯かも知れません。
 

8 Name 文太
 
Kohyanさん、どうもご丁寧にありがとうございます。m(__)m

>> MS-DOSのヴァージョンとcommand.comのヴァージョンって同じか(^^;ゞ
> 普通は、そうです。
> わざと違うバージョンのcommand.comを用意して使うという手法が
 そんな裏技が…。って言葉が続かない…。

(dir, verに関して)
>> pathにc:\が入っていなくても通じるってことですよね。
> 通じるの意味が微妙ですが、起動完了時(コマンドプロンプト)には
>メモリ内にcommand.comが読み込まれ、常駐しています。
 了解、了解。常駐部分が呼ばれてるんだ、なるほど、なるほど。

>> shellコマンドのせいですよ。
> この文章の意図する所が判りませんm(_ _)m
>ひとまず無かった事にして先に進みます(ヲィ
 なかったことにしてやってください。「ですよね」のつもりでしたが…。
失礼しました。

>> カードのAで、command /?とやると「bad command」。
> このcommand.com /?という入力で、先に読み込まれているcommand.comの
>子プロセスとしてA:\、もしくは環境変数pathの通っている場所に
>存在するcommand.comを起動しようとしているわけで、
 完璧。氷解。「子プロセス」になるんだ。

> 他の外部コマンド(例えばxcopyなど)に置き換えて考えれば
> 整理しやすいと思います。
 こう考えればとても納得なお話。ありがとうございました。

 さすが、達人。m(__)m
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.321 Res.0】

環境変数についてMEMO


1 Name 京kyou
 
Kohyanさん
京kyouです。

■スレッド変えてみました(^^;

> こういう場合、環境変数:tmpが他と競合していない事を確認した方が
>良い場合があります。

■ありがとうございます。確かに、無作為に追記はダメですね。

 というのは、本件、下記記事に関連する可と思いますので、後々の方のためのMEMOということで。

http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/diet.htm

Kohyanさん、ありがとうございます。
ではまた!京kyou
---org Mes----
2008/10/28(火)2:48
> 別でスレッドを立てた方が良いのかも知れませんが、ついでなので
>環境変数について提言しちゃいます。
>
>京kyouさん wrote:
>> ■余談ですが、Teddy さんの diet を使う時
>> set tmp=d:\
>> set dietopt=-J
>> set dietoff=command.com;zcopy.com;lha.exe;ldf.exe
>
> こういう場合、環境変数:tmpが他と競合していない事を確認した方が
>良い場合があります。もし、他のアプリなどで
>set tmp=c:\
>と設定してあったにも関わらず、改めて
>set tmp=d:\
>とやってしまうと、環境変数:tmpにはd:\しか残らないからです。
>追加してやりたい場合には
>set tmp=c:\ ; %tmp%
>としてやるか、一々その時点で入っていて欲しい環境変数:tmpの中身を
>羅列するなどの方法がありますね。
>前者で対応すると、環境変数領域が圧迫される危険性がある一方、
>後者だと一々書かなきゃならんから面倒という欠点があります。
>残念ながらROMからの通常起動の場合、C:\CONFIG.SYSで
>SHELL=C:\COMMAND.COM /P
>なんて書かれてますから、あまり沢山の環境変数を扱えないのが
>実際の所ですね。環境変数:pathといくつかの環境変数を扱うのが
>精一杯かも知れません。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.319 Res.5】

DOS化


1 Name アキ
 
初歩的な質問と思います。すいません。
以前DOS化に成功したのですが、電源を切ると最初に表示されるアイコンも含め元に戻ってしまいました。

最近になって再DOS化しようとDLから全てやり直し、プロンプト入力段階になり\DATA\DOS>doskaと入力しましたが、Bad command or file nameと表示されます。
MOさんのまとめを拝見し、D:\DATA\DOS>の表示後dirと打ち込んだところdoskaというファイルは見当たりませんでした。しかし、DOSKA.EXEは本体のワープロ、電子メールのDOSフォルダに存在します。
 

2 Name MO
 
DOS化のために使うDOSKA.EXEをD:\DATA\DOSに移動なりコピーなりされておりますでしょうか?

以下の手順をご確認ください。
(3)モバのワープロで[メニュー]キーを押し、
   「フォルダ」→「作成」を選択して、
   「本体」に、半角3文字で DOS というフォルダを作ります。詳しい図解
(4) ダウンロードしたファイル(DOSKA.EXE)を、ワープロ画面でカーソルを合わせたら、
「メニュー」キーを押し、「ファイル」→「移動」で、本体の DOS フォルダに 移動します。
 

3 Name アキ
 
ありがとうございます。
しかし質問の最後の一行の通り、ワープロの本体にDOSフォルダは作成済みで、ファイルも既に本体DOSフォルダに移動済みです。
しかも、ワープロ(と電子メール)の本体DOSフォルダの文書名ファイル名に「DOSKA.EXE」が表示されているのも確認できます。
 

4 Name MO
 
本当に間違いなく指定のディレクトリにファイルを移動できていればdirで表示されるはずなので、なぜこのようなことになっているか分かりません。
一旦、電池を抜いてまっさらの状態に戻し、もう一度一からやり直してみるとか、 dos以外のディレクトリを作ってみて、そちらにファイルを移動して試してみるくらいしか思いつかないですね。 doska.exe以外の適当なファイルをdosディレクトリに移動してみた上でdirでファイルの移動がうまくできるか調べてみたり自分だったら思いつくだけのことを試すだろうなと思います。
失礼ですが、意外と何かを見落としていたり、きちんとやったつもりで実はできていなかったりという失敗を自分はしてしてしまったこともあるので、手順を再度確認しながら一からやってみてはどうかなと思っています。
 

5 Name 京kyou
 
アキさん
MOさん
こんにちは。京kyouです。

■MOさん、フォローいつもありがとうございます。

■アキさん
 MOさんのご指摘通り、
 DOS化に必要なファイル以外の
 本体側のデータを一旦バックアップを取られてから、
 一度初期化してみていただけますか?
 再度、DOS化を試みられてみて下さい。

 その際
http://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/howtoexe.htm
 
 のステップもご確認頂ければと思います。

>D:\DATA\DOS>の表示後dirと打ち込んだところ
> doskaというファイルは見当たりませんでした。
>
>しかし、DOSKA.EXEは本体のワープロ、電子メールの
>DOSフォルダに存在します。

という箇所が気になります。

MOさんからのご指摘にもあるとおり、
「自分なりの解釈」「省略していた」などに該当しそうな箇所を、チェックリストとして書き出されてから作業されてみるのも一つの手かと思います。

何らかの結論はあるはずですので、
頑張って下さいね!

ではまた!
京kyou
 

6 Name アキ
 
MOさん、京kyouさん、
ありがとうございます。

勉強だと思って
一つ一つ確認しながら色々やってみます。
うまくいけばまた報告しますね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.317 Res.1】

WWW/LX がフリーに


1 Name MO
 
以前、どのようにしてLAN経由でWebを見ようか試行錯誤していたときにWWW/LXでも随分楽しませてもらいました。

WWW/LXがフリーになったと知り、メーカーのページに行くと、

As of 1 January 2008 WWW/LX and its components are COPYRIGHTED FREEWARE. Includes: WWW/LX V3, Post/LX V3, and RoboNews/LX. Please read below for more details.

とあって、フリーになったのは結構前のことのよう。

DOS上で軽快に動くブラウザとして面白いと思っていたのですが、200LXが製造中止となって何年もたち、一定の役割を終えたのでしょうね。
httpsのページは見れなかったり、ブロードバンドの時代となって荷が重くなったりして実用性はだんだん低下していきましたものねぇ。今でも、私のMobileGearには入っていますが、WWW/LXは「動態保存」に近い状態です。
化石のようなPCでもきびきび動くOSやアプリケーションが恋しい今日この頃です。
 

2 Name マリオネット
 
おおーついに無料になったのですね。
記念に自分も見てきました。
私は未だにHP200LXを使っているくちです。MobileGearは時々電気を入れる程度。WWWLXですか。懐かしいですね。ではでは。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment