初心者のためのモバイルギア徹底活用講座

DOS版モバイルギアや一発DOS化キットに関する情報交換の場です。
SPAM防止のため、(投稿パス)に moba555A を入力お願いします。
投稿に、>>1 や >>1-3 で、スレッド内の発言番号へリンクします。
はじめての方は MOBA DOS Q & A(by MOさん)の活用もオススメ!

管理人:京kyoufacebookページtwitter


525263Hit.


Password (投稿パス)
Name
Title
Comment
Password (削除パス)


    
 
  【No.368 Res.23】

モバ本体のベタつきについて


1 Name ペガッサ
 
こんにちは、長らくROMをしていましたペガッサといいます。ちょっと触発されることがあって10年ぶりにモバをケースから取り出しました。そうしましたら…本体の塗装部分がベタベタベタベタ…かろうじて最も後に買ったMK-32は許容範囲ですが、MK-22はもう捨てざるを得ませんでした。よく食玩を長いこと空気にさらさないでおくとこのようにベタつくことは知っていましたが、まさかモバまで…。
 どなたか、いったんベタついた本体塗装部分をどのようにしたらこれが緩和されるのかについて、アイディアをいただければ幸いです。本体前面にシールを貼る…ということも考えましたが、せっかくのモバのかっこいい色が見えなくなるのも…少し残念でしたので、投稿させていただきました。
 

11 Name MO
 
みなさんこんばんは。
私の場合、一番の実用機はK1の筐体にMK32の中身にして使っています。べたついた筐体はばらして、IPAで塗装をはがし、つや消し黒で再塗装してとっています。
 

12 Name ペガッサ
 
MOさん、こんばんは。書き込みをありがとうございます。
私も、ヤフオクでこのごろ出ているMK-1か何かを買って入れ替えようかとも考えていたりします。でも入れ替えって、やっぱり技術と経験が要りそうで…。
難しくないですか?
 

13 Name ペガッサ
 
 先日来、モバ本体のベタつきについて、みなさまからいろいろなご示唆をい
ただき、ありがとうございました。
 この週末を用いて、Kohyanさんに教えていただいた「カバーフィルム」を
使った方法にチャレンジしましたので、そのご報告と、今後の方への情報とし
てという意味で、投稿させていただきます。

 カバーフィルム自体は、もっと以前にAmazonで取り寄せていました。しか
し、あのモバの本体にどのように貼ったらよいのか、いろいろ考えていて遅く
なりました。

 まずはフタ部分にかさなっているヒンジ部分から。ヒンジで織り込まれる部
分に、その幅に切ったフィルムを差し入れ、もうこれ以上入らないという位置
から貼り始め、フタ上部で一段高くなっているところの段差にカッターを入れ
て一旦切りました。次にフタの残り部分ですが、フタ側面がけっこう薄いので、
そこだけでなく、フタウラ側(画面のベゼル部分)に1cm弱ほど貼る格好で
貼り始め、側面から上面に折り返していき、反対側のベゼル部分までを貼りま
した。さきほどすでに貼った段差部分とはかぶらないように、やはりカッター
で切っています。ここまでで、けっこうキレイに貼れたので、一安心。当然ベ
タつきも解決しています。フタ側面のうち、手前部分は、なにしろフタを開け
るレバースイッチ部分がありますので、貼ることは難しく、まだそのままです。

 次に背面ですが、側面はそのままで、底面のみに貼りました。ただし脚の出
っ張りが問題ですので、フィルムを切って脚はむきだしにしました。一度貼っ
たあと、電池フタのミゾとPCカードの排出レバー部分、電池切り替えスイッ
チ部分にカッターを入れ、後二者部分はフィルムを切り取りました。ただし、
電池切り替えスイッチ近くには、「解除(主電池)」「ロック(使用時)」な
どと書かれた浮き出し文字がありますから、そこはフィルムが浮いてしまって
いる状態です。貼ってから、「そこは削ってしまえばよかったなー」と思いま
した。他にリセットボタンの穴、ねじ穴は、まだフィルムが貼られたままです。
使うときに穴を開けることにしてよいだろうと判断しました。

 本体側面が、ベタつきという点では問題だったのですが、鞄で持ち歩いてい
るうちに細かいゴミがついて、その分、ベタつきがあまり気にならなくなった
(いいのか?)ことと、PCカード挿入口部分があるなどして貼りにくいこと
とで、結局は今も放置しています。

 とはいえ、上面と底面がカバーフィルムで覆われたことで、日常的な使用で
はほとんど気にならない程度になりました。ありがとうございました。
 

14 Name 京kyou
 
kohyanさん.お久しぶりです。
懐かしくて、10年ほど前に合体していただいた筐体写真アップしました。
ペガッサさん、また、お写真も見せて下さいね!
https://www.facebook.com/MobileGearDos/posts/798709756813407
 

15 Name 削除済
 
削除済
 
 

16 Name 好漢(ハオハン)
 
お久しぶりです。皆さん、苦労してますね。
オススメじゃないですが、人柱報告として、、、
数年前に、MK-32底板は、除光液(主体アセトン)でこすり取りました。
磨きムラが残りますが、裏側なのでよしとしました。
表蓋は、美人モデルの写真カタログを貼り付けました(笑)
除光液を使った部分は、その後の変質もなく問題ないように見えます。
溶剤ですので、実施する場合は自己責任でお願いします。
 

17 Name austin
 
ベタ付きは、加水分解されたものですので、
無水エタノールで除去できます。
ウエス(ぼろ布)に染みこませて、拭くだけです。
MC-MK12で完全除去が出来ました。Thinkpad220でも効果あり。
ご参考までに。
 

18 Name ペガッサ
 
austinさん、貴重な情報をありがとうございました。さっそく試してみたいと思います。御礼が遅くなり、失礼いたしました。
 

19 Name MO
 
ペガッサさん、いかがお過ごしですか。
モバの分解はものすごく難しいわけではありません。
バイブル本に載っている手順に沿って、慎重にばらしていけば、おおむね大丈夫です。爪ではめ込んでいる部分が多いので、爪の破損を防ぐには、どのように合わさっているかをよく見て、どの方法に外せばいいか等を考えながらになると思います。MK-1との外装の交換なら、キーボード側の基盤を入れ替えてしまうことになります。オークションでときどき出てきますので、筐体用として持っておくのも悪くないのではないかと思います。
全バラで塗装はがし、再塗装は手間なので、時間や気持ちに余裕がない限りはちょっと。
ドコモバの筐体もべたつかないので、色が気にならないのならいい選択かも。

久々にちょっとばらして、ヒンジ部のがたつきがあったので、ねじを締め直し、グリスを金属部に塗っておきました。時々、気をつけておいた方が長持ちするらしいですよ。
 

20 Name ペガッサ
 
MOさん、こんにちは。Resをありがとうございました。モバの分解は、私も今回のことでずいぶん考えました。しかし代替機がそう簡単に入手できない現在、二の足を踏むんですよね。austinさんから教えていただいた薬品を現在、取り寄せ中でして、まずはそれでやってみようとしています。
 昔、Niftyでパソコン通信をやっていた折、会議室のみなさんにはいろいろなことを教えていただきましたが、今でもこうして何人もの方が情報を寄せてくださること、心配してくださることを奇跡のようにありがたく感じております。今後ともよろしくお願いします。
 

21 Name MO
 
ペガッサさん、こんばんは。
二の足を踏む気持ちよく分かります。
やっぱり、どきどきしますもん。
塗装はがしはこちらにもありますね。
ttp://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51951311.html

分解の様子はこちらで見ることができますね。
ttp://tintik.ninja-web.net/ura/mbgdos/mbg_dos.htm


分解の方法は
MobileGear CompleteBook
MS‐DOS版 Mobile Gearバイブル
にもあるので、入手できるうちにぜひ。
(今ならアマゾンにもある)
自分が分解する時は、バイブルの方の手順が好みです。
分解したくなったらまたお越し下さいね。
こちらには、分解が得意な方もおみえになりますよ。
もちろん、分解は自己責任ですからね。
(ここで躊躇するんですよね…。)
では。
 

22 Name ペガッサ
 
MOさん、こんばんは。
せっかく書き込みをしていただいていたのに気づくのに遅くなりました。すみませんです。ご紹介いただいた2つのサイトは存じませんでしたので、たいへんありがたいです。書籍はすでに持っております。ありがとうございました。
 

23 Name ペガッサ
 
こんばんは、大変な遅いレスとなってしまったのですが、もう破棄しようと部屋の隅に置いておいたベタつきまくりのMK-22に、ようやく本日、austinさんに教えていただいた「無水エタノール」で拭いてみました。
 結果は、確かにベタつきは無くなりました!ただ、拭くのに使った布に、ものすごくモバの緑色塗料が付着し、引き替えにモバの色が薄くなりました。ドコモバみたいな色に近くなりました。でもベタつきがなくなったのはたいへんありがたいことです。かつてカバーフィルムで復活させたMK-32もありますので、予備機扱いになりますが、まだまだストック分としてキープしておこうと思います。ありがとうございました。
 

24 Name MO
 
ペガッサさん、こんばんは。
べたつきがなくなって何よりです。分解もしなくて
済んだみたいで、やりやすかったですね。
これで当分安泰ですね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.328 Res.11】

1G/2G SDを(256MBだけ)使う方法


1 Name ゆ〜ぞ〜
 
Linux の cfdisk などで SDメモリのCHSパラメタを変更し、
適切なサイズのパーティションを確保すれば 1GB/1GB の microSD カードも
使用することが可能です。

DOSモバは古いDOSで動いていますから、LBAではなく
CHSを使ってストレージにアクセスします。
よって昔の528MB制限と同様に、CHSの各種制限を受けます。

C(シリンダ)<= 1024
H(ヘッダ) <= 16
S(セクタ) <= 32 または 63

あたりが上限で、1セクタ=512バイトで計算すると 256MB や 512MB 近辺の
値が出ます(268,435,456 と 528,482,304 bytes)。

1GB のmicroSDカードが C/H/S = 947/64/32 となっていましたので、
これを C/H/S = 3788/16/32 と書き換え、先頭の 256MB をパーティションに区切ってフォーマットすることで
モバイルギアでも使えるようになりました。

まだ使い始めて間が無いので確実とはいえませんし、
SDメモリを壊す可能性・データが消える可能性もありますが、
困っている方は是非どうぞ。
 

2 Name Sam
 
みなさんはじめまして、Samといいます
新しいPDAが出ると移行するのですが
結局またモバギに復帰して
モバギ歴が10年になりました。
でも
いまだにメモリーカードの悩みが解決しません
linuxのfdiskにそんな機能があるとは
知りませんでした
試してみます
ありがとうございます
また報告します
 

3 Name Sam
 
以前つかえていたA-DATAの512MBのSDを
PCでフォーマットしたら
モバで103MBしか使えなくなりました。
LXのFDISK100を使用しても
103MB以上の読み書きでエラーになります
ubuntuのSFDISKにもCHSを指定する
ことができそうですが、
うまくいきません
どこかにわかりやすい解説が
ありましたら教えてください

よろしくおねがいします
 

4 Name MO
 
CFはデジカメでフォーマットすると
モバで読めないのが読めるようになり
ましたが、どんなもんでしょうか。
 

5 Name Sam
 
ありがとうございます

残念ながら 認識しますが
ファイルを書き込んでいくと
103Mでエラーが出ます
それ以上書き込めません
なぜだめなのか
カードによって容量がまちまちです
デジカメで初期化しても
変化はありません
windows98se以前のfdiskで
起動した後の1度だけ
diskの全体の容量として
そのカード特有の容量が
表示されます
モバで書き込んでいくと
最初にエラーが出る
容量と一致しています
なにがなんだか
よくわかりません
 

6 Name Kohyan
 
横からレス、失敬 m(_ _)m

 とりあえず、フォーマットした際の条件なんかが気になります。
FATでやっておいでだろうし、その後何度もフォーマットし直した
状況は判ってるんですが、フォーマットに使ったPCでは合計104MB以上を
書き込んでも大丈夫なのか、それともエラーが出るのかで切り分けが
出来そうな気がします。

 PCでもエラーが出た場合、SDカード内のメモリが部分的に
破損している可能性が疑えますし、場合によるとメモリではなく
メモリコントローラの破損かも知れませんが、何にしろ
SDカード自体の問題という事でしょう。

 また、A-DATA社は、価格が安いので入手しやすいのですが、割と
忌避される方が多いのも事実です。相性の問題なのか、追試した方も
あった様ですが、データ飛びやら使用不能という記事も、問題ないという
記事と同数程度に見かけた記憶があります。

 ところで、
> カードによってまちまちです
という下りは、もしかして複数枚のカードをPCでフォーマット後、
DOSモバに放り込んだら使えないという事でしょうか?そうだとすれば
SD自体の問題よりも、フォーマットプログラムの方に原因がありそうな
気配がします。とにかく一度にあれこれではなく、一つ一つ切り分けて
原因を探った方が良いと思います。

# もしかしてubuntuやUNIX系ではDOSに見えないパーティションを
#作ってくれちゃったりして…(妄想)
 

7 Name 京kyou
 
Samさん、初めまして。
MOさん、Kohyanさん、ありがとうございます。
京kyouです。

あまりの波及効果に、twitterに支店を出してみました。

でこちらのBBSの中継を初めてみたところ、
"モバのほうではフォーマットできないんですかね?"
http://twitter.com/ignith/status/5069748215
という回答がついていましたのでご報告です。

そもそも、カードが認識されていないという前提かもしれませんが、いかがでしょうか。

京kyou
 

8 Name Sam
 
みなさん アドバイスありがとうございます
お世話になります。
確認できたことを整理します。
まず、モバでフォーマットすると
予想どおり103MBのドライブができ正常に
使えます。
次にWindowsSEより新しいWindowsで
フォ-マットするとPCで
公称容量512MBが正常に使えます
ただ、モバでは103MB超えて
書き込んでいくとエラーが出ます
エラーメッセージは忘れましたが
diskが使えない...だったかな
壊れています...だったかな
すみません

またこの現象は
A-DATA特有のものでなく
CFDやバッファローやサンディスクでも
同じことが100%起きます
容量は公称容量にかかわらず
そのディスク固有のものがあるようです
そもそもこの
A-DATAの512MBのSDは
買ってしばらくは
200LXのfdisk100とformatを使用し
モバにて512MBが正常に使用できていました
200LXでも使用できていました
Windows2000でformatするまでは。

原因は
A-DATAでもこのSDでも相性でも
ない様な気がします

現在はCFDの512MBをマイクロSDをデジカメで
formatしてモバで正常に使用しています
ただ、これは200LXでは全く
読めません。
逆に200LXでfdisk100をかけると
512MBと認識はしますが
モバで使用できる容量が100MB
前後になります
 

9 Name ゆ〜ぞ〜
 
ども、こんばんは。

HDDのパラメタについてはここが詳しいと思います。
http://caspar.hazymoon.jp/OpenBSD/arch/i386/stand/mbr/mbr_structure.html

>Windows2000でフォーマットすると読めない理由
ストレージの容量が最大限取れるようにC,H,S の値を設定し、DOSの制限(C/H/S < 1023/16/63)を超えるためです。

>デジカメでフォーマットするとHP100LXで読めない理由
IBMの規格では、パーティションはシリンダの境界から始める事という決まり事があます(上のページより抜粋)が、
デジカメのフォーマッタはこの制限を守りません。
Panasonic の SDフォーマッタで「論理サイズ調整を行う」にチェックを入れると上の制限を守りますので、
もしかしたらHP100LXで読めるかも知れません。

その辺の解析は以下の日記に記述しておりますので、ご参照下さい。
http://jl4cvb.sakura.ne.jp/diary/?date=20090418
http://jl4cvb.sakura.ne.jp/diary/?date=20090424
 

10 Name ゆ〜ぞ〜
 
C/H/S パラメタは、Linux fdisk の expertモードから設定できます。
とはいえ慣れてないと危険な作業なので、もし必要な方が居たら代行しましょう。

sd4mg@[上の記事に張っている日記のドメイン]
までメールを下さい。
 

11 Name Sam
 
みなさんご無沙汰しております
backterack2のcfdiskを使用して
モバで103Mとしか認識しない
a-dataの512MのSDを
C/H/Sが3892/8/32のところを
972/16/63に変更しました
sfdiskの-lオプションで確認してみると
warningで3892/8/32だが*/16/63に
なっていると警告が出ます。
&H06で形式を指定しFAT16でフォーマットしてみると
Windows2000もSEも486MBで使用できます
SEのfdiskで確認するとやはり全容量103MBで
変わりありません
モバに入れて使ってみるとやはり103M
を越えたあたりでエラーが出ます
C/H/Sをbackterack2のcfdiskで書き換えても
前の値を覚えているのが不思議です
backtrack4のcfdiskだとwarningは
出ませんが結果は同じでした
cfdisk -c 972 -h 16 -c 63 /dev/hde1
と入力しています なにか問題でも
あるのでしょうか?
不思議です
 

12 Name ひろ
 
ハードについては詳しくありません。ソフトについても詳しくありません。
でも、Dosモバをいつもかばんに忍ばせてモノ書きしています。
あまりに好きすぎて予備機も3台。
でも、記憶媒体がなければ意味がないので、最近1GのmicroSDをオークションで5枚落としました。
これだけあれば、一生こまらんだろうと思っていたのですが、モバイルギアが認識してくれません・・・
ネットあれこれ調べても、C・H・SをLINUXでいじるといわれても・・・古いデジカメやIBMのTHINKPAD220でフォーマットしてもだめでした。
手元には以前運良く認識された2GのmicroSDがあるのですが、dosモバでフォーマットして使える領域は400MBだけです。しかも、ときどきパソコンで読んでいるとおかしくなるし・・・
とにかく、確実にmicroSDをdosモバで使えるようにする方法はないのか?として見つけました。

それは、DD for windowsというソフトで、dosモバで認識されているmicroSDのディスクイメージをそのまま書き出して、それを新しいmicroSDに書き込んでしまう方法です。
この方法ですと、認識されているmicroSDのフォーマットの形式でそのまま新しいMicroSDに書き込んでくれるようなので、今のところ確実にdosモバで認識してくれるようになります。

問題は、最初にdosモバに認識されるmicroSDまたは、そのディスクイメージのファイルが必要ということ、そのSDの要領いっぱいまで使えないということですが・・・

とりあえず、現在私は、日本語化環境のファイル群、ATOK8、VZエディタ、MS IMEやその他のフリーソフトを入れてバックアップとしてディスクイメージを残しています。
これで安心してSDカードがクラッシュしても復旧できます!
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.362 Res.6】

FEPにMS-IMEを


1 Name MO
 
以前から、Mobilegear内蔵のNEC-AIはFEPとしてはやや「お馬○」で
いただけないのでATOKが入手できないか…、といった話は見聞きする
ことが多かったと思っています。ただ、今さらATOKのDOS版の入手は
困難です。
比較的入手が容易で、NEC-AIよりはましかもしれないので
ここにWindows95/98系ハのMS-IMEを使う方法について書き込んでおきます。
DOS、MS-IME、mobilegearとかで検索すると有益な情報が得られると思い
ますので、必要に応じて御自身で検索を。
(Win95/98のMS-IMEは動くことを確認していますが、他は自分自身では未
確認です。動くような気はしますが。)

■詳しくはこちらへ
  ttp://infoseek_rip.g.ribbon.to/drdos.at.infoseek.co.jp/docs/msime.html
  ttp://akkii.blog.eonet.jp/default/2010/06/dos-2010-ab85.html
手 順
 (1)Windows95のCD等に収録されているCABを展開し、以下のファイルを
  用意する。(Win95等がインストールされたPCから必要なファイルを持って
  くる。
   msime.sys
  msimek.sys
  msimed.sys(msimed.dosをリネーム)
  msimekey.exe
  msimekey.ini
  msimer.dic(msimer.dosをリネーム)
  msime.dic(msime.dosをリネーム)
 (2)「Dmyfont.sys」をMG-LIB(http://mb.amcsys.com/mlib/)からダウンロー
  ドする。
 (3)これらを、a:\msime内に入れ、msime.devを設定する。
   msime.dev------------------------------------------
    device=a:\msime\dmyfont.sys
    device=D:\DATA\dos\UTY\mgdisp2.sys /V2
    device=a:\msime\msimek.sys /A1
    device=a:\msime\msime.sys /A1 /N /Q3 /D*A:\msime\
    msimer.dic /DA:\msime\msime.dic(改行せず1行で書くこと)
   ---------------------------------------------------------
*ライセンスの問題に配慮が必要ですので、その点は御注意を。
*お決まりの一言。「御自身の責任でお試しください」ね。
 

2 Name 好漢(ハオハン)
 
棚の整理をしていると、Win95のCDが出て来た。
本体はとっくに処分していたのだが、MS-IMEがモバで使えないか。
MOさんのtipsを参考にCD内のmsime関連ファイルを調べてみた。

膨大な.cabファイルの中で、msime関連のファイルは
Win95_04.cabとWin95_05.cabに入ってるようだ。
さて、.cabファイルの解凍は・・・?
CD内にextract.exeがある。これで解凍できるだろうと、思うが
Windows7マシンでは16bitコマンドを受け付けてくれない。

休眠中のEXマシンを起動して
>extract /?
とお決まりの使用法を確認して、一揃いのmsime関連ファイルを
取り出して、カード経由でモバへ移す。
>extract C:\Work [Dir]\Win95_04.cab msime*.*
      ↑   ↑         ↑対象ファイル
      |   |.cabファイルのディレクトリ
      |解凍先の作業フォルダ

既存のDOS起動batは、いろんなものを仕込んでいて解読が面倒なので
DOS化一発キットで新しいカードにDOS環境を作り、FEPを設定をして、
1日掛かりでやっとMS-IMEを導入できた。
やはりNEC-AIよりは好いのかな?

MOさん、tipsをありがとうございました。
 

3 Name MO
 
好漢さん、こんばんは。
>やはりNEC-AIよりは好いのかな?
モバでは最初にNEC-AIを使っているので、ずっと
使い続けていますが、時々「何で?」という変換などに
出くわします。
聞くところによるとWin95のMS-IMEはエーアイソフトの
WXIIのOEMとか。市販ソフトが元になっている分賢いの
ではと思いますが、使用感はいかがですか?
お役に立ててよかったです。
オークションでもFEP単独よりも入手しやすいですし
これからモバを(いるかな?)という方にはいいと
私は思っています。
 

4 Name 好漢(ハオハン)
 
>使用感はいかがですか?
モバで長文の入力することもなくなりましたので
手近の短文を入力してみました。
NEC-AIでは単語単位で入力していたので随分楽に
なりますね。
それでも、”等に必ず状況確認を”を入力変換したら
”などにかなら頭上侠客任を”と出ました。www
やはりクセはあるようです。

最近のマシン状況では、DOSファイルの移送すら
簡単に行かなくなったことを痛感しました。
重ね重ねありがとうございました。
 

5 Name MO
 
MS-IMEをしばらく使ってみようかと思ったのですが、よく使う単語が登録されていないのは不便なので、NECAIに登録されている単語を書き出して、MS-IMEに登録してみました。
必要なのはWX2PLUSというフリーウェア。
登録単語を
よみ[tab]"登録単語":品詞
の形のテキストファイルにしておきます。
そのあと、
WX2PLUS.EXE MSIME.DIC テキストファイル名 /E /U
とすれば、登録されます。
既に登録されたものは、チェックして二重に登録されないようになっているので、自分の登録したい単語を追記してファイルにしていっても大丈夫です。
品詞名はWXII互換(?)みたいなので、WXIIの説明書を見て設定しました。
 

6 Name もぐたん
 
最近,VZとかATOKとか海外サイトにアップロードしてしまっている不届者がいますね・・・。

VZはフリー宣言でもしてくれれば何とかなると思うけど,ATOKはまずそう。

私は一太郎4.3からのユーザーでDOS/V版の5もあるので大丈夫ですけどね・・・。
最新の一太郎2015まで買ってしまった・・・
投資しすぎかもしれません。でも職場は一太郎の方がwordよりも使いやすいのです。

一番使えるのはラベルマイティーと三四郎(フォントの縦横比が選べる表計算ソフト:Excelが印刷上一番できないこと)だったりしますけど。
 

7 Name MO
 
もぐたんさん、こんにちは。
>VZはフリー宣言
Macのワープロは作者の方にお願いして、開発元の
FTPサーバーからダウンロードできるようにしてもら
えました。(今はもうできない。)
可能性はなくはないと思います。
>ATOKはまずそう
1000円くらいでジャストシステムがダウンロードさせ
てくれたりすればいいのにな。無理だろうけど。
ノーサポート等を条件にしても厄介なことを言ってくる
方もいらっしゃるでしょうし、実は権利関係の問題があ
って、ジャストシステム単独では判断できなかったりとか
しているのかもしれないし。もったいないですけどね。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.372 Res.1】

2015 おめでとうございます


1 Name 京kyou
 
あけましておめでとうございます。
今年も細々と運営いたしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

2 Name MO
 
京kyouさん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。
貴重な情報交換の場となっていると思います。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.347 Res.5】

明けましておめでとうございます


1 Name 京kyou
 
クラウド化、ajax化が浸透する中、本年も流されない本質を追い求めるDOSモバ、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 

2 Name MO
 
あけましておめでとうございます。
今年も、ぼちぼちやっていきます。細く長〜〜く。
 

3 Name ぱず〜
 
 みなさん、明けましておめでとうございます。
 いつもお世話になっています。

 この京kyouさんのサイトは、私のような末端の1ユーザーには、た
いへん心強いものです。
 継続は力なりと申しますが、換言すれば、継続することがいちばん
難しいということの裏返しだと思います、がんばってください。
 応援しています。京kyouさんはじめ、先達のみなさん、今年もどうぞ
よろしくお願いいたします。

 正月なので、駄文を少しばかり書かせてください。

 DOS版モバイルギアについては、私は本気で生涯使い続けたいと
思っていまして、故障してもよいようにと、予備機も一時期は6台く
らい入手して備えて(?)いたのですが、ドスモバがあまりに頑丈で
まったく壊れないのです(笑)。

 今使っているもの(MC-MK12)もかれこれ8年くらい経っていますが、
液晶も元気で、この調子ならあと数十年使い続ける計算に!

 さすがに、6台というのはやりすぎだと思いましたので、半分くら
いに減らしましたが、さてさて、すべての予備機が壊れるのが先か、
私の老眼が進んで文字が判読できなくなるのが先か...

 いずれにしましても、ドスモバをずっと愛用したいと思っています。

 では失礼します。寒くなっています、みなさんご自愛ください。
 

4 Name 京kyou
 
MOさん
ぱず〜 さん
京kyouです。

明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

>ぱず〜 さん

モバはずっと使い続けたくなる機種ですね!
つい集めてしまうお気持ちわかります!
 
200LXをご愛用されていらっしゃる方も
twitterでつぶやいていらしたので、
DOS環境はまだまだ健在ですね!

 

5 Name もぐたん
 
明けましておめでとうございます。
最近起動の回数は減りましたが,
MK-32・ドコモバ等健在です。
これからもサイト維持をよろしくお願いいたします。
 

6 Name 京kyou
 
もぐたんさん、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.370 Res.5】

MOBA DOS Q & A改訂


1 Name MO
 
ほぼ2年ぶりですがQ & Aをアップデートしておきました。
誰かのお役に立てれば幸いです。
 

2 Name ぱず〜
 
遅まきながらではありますが...
アップデート、ありがとうございます。
とっても助かっていますよ。
   
「こんなときはどうすればいいんだっけ?」
「たしかこんな話題があったはず...」なんてとき。

それに、そのときにはスキルが足りなくてよくわからなかったけど、
自分が経験を積んで知識やニーズが追いついてきて、後になってから
過去ログがたいへん参考になる、ということもあります。

まさに私、今になって昨年MOさんが書かれたQRコードの話を復習
しております。
 

3 Name 京kyou
 
MOさん、私も遅ればせながらありがとうございます。
ぱず〜 さん、MOさんのページの MobileGearの前身 VT1の画像も貴重ですね!
http://tanu.yokochou.com/mg/VT1.html
 

4 Name ぱず〜
 
すみません、MOさんがアップされているのを知りませんでした。
VT1の画像をしっかり観たのは初めてです。
画面のアイコン?も素朴な感じで、いかにもプロトタイプという感じで「味」がありますね。
むかし使っていた富士通の「オアシスポケット3」を思い出しました。
DOSモバが撃墜しちゃった製品ですけどね(笑)
 

5 Name MO
 
ご覧くださり、ありがとうございます。
「オアシスポケット3」持っていましたよ。
しばらく使った後、ちょっと癖がある製品だったので
DOSモバに乗り換えたのです。
データのやり取りもDOSモバの方が楽な気がします。
メモリーカードも特殊だし。バックアップ電池が切れると
システムが飛ぶし。半角文字が奇数だと半角空白が残ったり…。
とはいえ、これに出会わなければモバイルギアにも出会うことがなかったと思います。
 

6 Name ぱず〜
 
MOさん、こんばんは。
投稿を読ませていただいて、たいへん嬉しく思いました。
私もまったく同じ道をたどった者だったからです。

私も最初にオアシスポケット3を購入して、それをDOS化して使う便利さにはまり、
営業の途中に街の喫茶店などでパチパチ報告書を書いたりして仕事をしてました。

そしてMOさんがおっしゃるとおり、やっぱりシステムを飛ばして富士通のサポート
に泣きついたり、SRAMカード(!)の高価さと容量不足を嘆いたりしていたところ、
その後にDOSモバがさっそうと登場して、あらゆる面でオアポケ3より優れていると
悟って乗り換えたのでした。

いやあ、あの頃はどんどん便利になって、そのツールを駆使して自分のスキルも
どんどん向上しているみたいに感じて、とても楽しかった。私も若かったなと思い
ます(笑)。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment

 
 


    
 
  【No.371 Res.3】

DOSモバもどき になる(?)


1 Name ぱず〜
 
みなさん、こんばんは。
一発DOS化キットのおかげで、DOSモバを長く愛用させていただいている者です。

さて、今回は単なる話題提供ですが、「なるほどこんなアイデアを考える人もい
るんだな」と驚いたことがありまして、みなさんはどうお考えになるのかなと
関心がまきおこりまして、投稿してみた次第です。

恥ずかしながら、3年くらい前にNECが「Life Touch Note」という製品を作
っていたということを知らずにいました。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1102/1501.html

今さらでしたが過去のネットの書き込みを読んでみましたら、モバイルギアの
アンドロイド版だと評価されていたり、キーボードをはじめ製品としての魅力
がないと酷評されていたり...

結局この製品は売れなかったみたいですが、私が驚いたのは、DOS端末として
使えるのではないかと提案している人が、複数いたことでした。

なんでもアンドロイドOS用のPC98のエミュレータが軽快に動くそうで、フルス
クリーンにすると...画像を見てびっくり。まさに小型の98noteそのもの!
ttp://kyoro205.blog.fc2.com/blog-entry-277.html

実は私も、これがDOSモバで動いたいいのになというソフトがちょっとあります。
それに、作成したファイルをWiFiなどでネット上にすばやく送信できるという
のはちょっとうらやましいなあと...

というわけで、ヒマつぶしというか茶飲み話のレベルにすぎませんが、先輩方の
感じられたことお聞かせいただけると幸いです。
 

2 Name 京kyou
 
ぱず〜 さん、
京kyouです。面白いネタの投稿ありがとうございます。
ネットで常時接続されているDOS環境は面白そうですね。
話は変わりますが、以前、DOSモバのカードをEye-Fiにして試してみたことがあったのですが、どうも今ひとつ上手く行きませんでした・・・
 

3 Name MO
 
ぱず〜 さん、面白いネタをありがとうございます。
我が家にもありますLife touch note。
おもにラジコ受信用として使っています。
>作成したファイルをWiFiなどでネット上にすばやく送信
そうですよね。
Dosモバでこれができたら、かなり便利。
>Eye-Fi
魅力的ですよね。無理そうなので、手を出さずじまいです。
 

4 Name ぱず〜
 
京kyouさん、MOさん、こんばんは。

(京kyouさんへ)
もしDOSモバに無線LAN機能が付加できたらすごいでしょうね。
私の場合、自宅でキーボードを使う場面はすべてDOSモバになってしまいそ
うです。
私の駄文なんて盗まれても全然かまわないので、暗号化技術なんてスカスカ
の初期の無線LAN規格でいいんですけどねぇ。

(MOさんへ)
Life Touch Noteをお持ちとはさすがです(笑)。
でもラジオ専用? やっぱりずっと持ち歩きたいというような魅力について
はDOSモバほどではなかったのでしょうね。

さて、私としてはいくらLife〜が健闘していても、けっして、DOSモバの
「史上最高傑作?」のキーボードを超えることはない思っていますので、
いまさら入手しようとは思いませんでしたが、PC98エミュレータというの
はちょっと気になりました。

そこで、8インチのタブレットに入れてみました。
スマートフォンではきついでしょうが、8インチもあれば、画面上のソフト
キーボードでの操作でもかなり使えます。
Bluetoothのキーボードを接続して、表示画面を大きくすれば、本当に昔
の98マシンのように使えました。不安定でもなく、速度も十分で、かなり
完成度が高いという印象でした。

しかし、ふと気が付きました。
作成したファイルは、タブレットのハードディスクイメージ内に保存され
ます。
そこからテキストファイルなど、実物ファイルを抽出するとなると...
まだそういうツールがアンドロイド上にないみたいなのです。
(Windows用などはありますが)。

無理やりにディスクメージごと送信できますが、別途PCでそのイメージか
ら必要なファイルを取り出す、ということになりますから、二度手間で、
やっぱりビジネス等での実用にはならない気がしました。

やはり、MOさんが以前紹介してくださった「MQどす」の方がベターかな、
と思ったという報告でした。
 

Password (投稿パス)
Name
Comment