1 てんぷれじゃないよ◆Ddvm

ラーメン総合H

みんなで楽しくラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8973 >>2
34 へたれ◆Ddvm
>>33
一蘭は僕も好きです。具なしラーメンをチョイスできますが、具があまりスープその他に干渉しないので、自分は具なしで頼むことはありません。中村屋もそうですが、具なしという思想を意識していることをアピールするお店には、なかなかハズレがないのではないかと思います。

一蘭では、特に木耳が好きです。スープの下地がしっかりとしているので、辛味を安心して追加できるのもいい感じです。
33
具なしラーメンですか、一欄はトッピング無しも選べるので、その日の気分で頼めますよ。
チャシュー好きな方はお薦めできませんが、単純に細麺と臭みがあまりない豚骨スープが好きな人には受け入れられると思いますよ。
福岡では臭みがある豚骨スープの方が人気があるみたいですが…。
32 へたれ◆Ddvm
>>29
僕も具なしラーメンに拘った時期がありました。具がはいることによって、スープの味が変化してしまうことがあるからです。
大盛りと普通盛りを同じ味に作れるラーメン屋もありませんね。
有名どころだと、海老名の中村屋が具なしラーメンやってたり、大盛りを置かなかったりして「わかっているなあ」とシミジミ思ってしまいます。
ただ、ラーメンを食事として捉えた場合、具のないラーメンは炭水化物と油、調味料だけで構成されるバランスに欠けるところがあるので、タンパク質や野菜を補食することをオススメします。

>>30
僕も燻製が大好きで、竃の燻製も大好きです。竃のスープは麺屋武蔵で培ったもののようで、相当洗練された地力があるのを感じます。

>>31
オススメラーメンのご紹介、ありがとうございます。また機会かあれば、書き込みヨロシクです。
31 WIRE
>>26 ありがとうございます。18時に横浜アリーナ行くんで、その前に入れそうなら、行ってみます!!

あんまり詳しくは無いのですが、春日部のお店を紹介してるっぽい方がいたので、駅3つの距離の岩槻:梛木をオススメします。
小麦胚芽を使った、太目の変わった麺で、風味も面白いです。チャーシューも含め、具が細かくなってるのも特徴でしょうか。
つけ麺でスープ割りが、かなり美味です。
30 味噌派
以前から通り過ぎていた竈(かまど)に行ってきました。
新宿歌舞伎町職安通り富士そば隣の店です。
ラーメン+くんたまを頼みました。
くんたま初めて食べましたが、少し感動しました。
ブロック状のチャーシューも良かったです。
ただ、個人的な感想ですが、どんぶりの径のコンパクトさと、細麺はイマイチな気がします。
味噌派だから、余計に広いどんぶりと太縮れ麺を求めてしまうのかな。
29 綿菓子
私だけですかね…?
ラーメンを頼む時に『具なしで』と頼みます。要は、麺とスープのみで食べます。
【麺・具・スープ】で完成形のラーメンだと思うのが一般的ですが、私は具はネギ以外は結局オマケにしか思えません。一息付く為のネギがあれば十分です。トロトロ叉焼なんて邪道です。ラーメンより叉焼で有名になってる店は叉焼屋をやれば…
28 へたれ◆Ddvm
僕は若い頃、何でもベビースターを入れて食べるのが好きでしたね!値段も30円で安かった。
27 素人ですが
皆さんインスタントラーメンとか自分なりにアレンジして食べたりしませんか? 
私はサッポロ一番塩ラーメンに野菜炒めのせて 
食べるのが好きです 
二百円で作れるのがいい 貧乏なだけですが…
26 へたれ◆Ddvm
>>25
土曜日の夕方あたりは、最も込み合う時間帯のひとつです。ただ、行列の見た目は長くても30〜50分くらいまでには大体どこでも入店できます。

ラーメン博物館は、あらゆるラーメンミュージアムの中でも群を抜いた実力を持っています。どこに入っても後悔しないと思えるような実力派揃いですが、敢えて一店選ぶなら、話題性もある佐野実氏の支那そばやをお勧めます。
あとは、東京からは遠隔地よりの出展となる道の駅(だったかな?)や、井手商店あたりも、個人的にはオススメです。

レギュラーサイズとは若干味に差が出たりもしますが、ミニラーメンでラーメン屋をはしごする方法も、色々なラーメンを1日で食べ較べできるのでオススメです。
25 WIRE
教えて下さい!ラーメン博物館て、土曜夕方位に行くと、並びますか?
あんまり濃くないオススメ店も教えて下さい。
もしくは、新横浜駅〜横浜アリーナ辺りで、他に良いお店があれば、お願いします。
24 春日部
井ノ上旨いよ!
23 へたれ◆Ddvm
☆七福神(池袋)☆

西口の歓楽街に、つけ麺メインの七福神を発見!大勝軒系では珍しい角煮のあつつけ麺を注文しました。
角煮をはじめ、全体的な味付けは大勝軒系の中ではややマイルドで、油も控えめなイメージでした。
中盛無料、大盛100円増しと、大飯喰らいの僕には嬉しい価格設定です。
山岸さんの直系をアピールすべく、店内の至るところに店舗の系譜や山岸印のグッズが飾ってありました。
滝之川大勝軒と張り合える位の実力アリと見ました。
22 へたれ◆Ddvm
>>20
なんだかチャーシューがヤバいらしいですね!住所が内神3だから、近々いってみたいと思います。

>>21
サラダ麺は、僕に汁なし系の素晴らしさを教えてくれた一品で、思い出がありますね。
『磯野』は流石に遠くて…ただ、修行先が六厘舎ということなので、かなり期待してしまいます。よかったらレポお願いしますm(__)m
21 くり◆CvaD
>>19
個人的には油そばの方が好きです。周りの方を見るとつけめんを頼んでる人を結構見かけますが、どうなんでしょう??
あとは夏限定のサラダ麺とか


>>20
テレビで紹介されてましたね(^-^)
アッコさんでさえ一口で食べれないほど大きいチャーシューが特徴のようです。
20 マヤ
友達に勧められて『麺屋武蔵 神山』に行って来ました。
叉焼のハンパない柔らかさにビックリしました!!個人的には濃味でしたが、バランスはいい感じでした。
只、もう少し静かに食べさせて欲しい…