1 筋肉留学◆ZIt6

肉体改造計画-Project.1

肉体改造に成功した人、肉体改造したい人

語りましょう!
29 すみません
あの筋力と関係するか分かりませんが手首を強くしたいのですがどのような方法がありますか?
バスケ部なんですが高校に入りボールが大きくなりスリーポイントが届かなくって・・・・・・
28 筋肉バカ◆RlCz
あぁ!ありますね!そういう腕立て。
厳密に言うとアレが一番筋肉に負荷を与え効果が高いです!
ただ見た目以上ツラク一般的には普通ので十分です。
負荷を増やしたい場合、その柔道部バージョンや足の位置を高くしていく等色々あります。
27 筋肉留学◆ZIt6
>>23さん、白身がんばって食べてみます。ありがとうございます。

>>25筋肉バカさん、ありがとうございます。よく柔道家がやる「ヘ」の字からグーンって下がって「L」の字になるような腕立てがありますが、普通にやったほうがいいんでしょうか?
26 筋肉バカ(トリ復活)◆RlCz
【食事】
食事については、自分がどの程度の体を目指してるかによります。
例えばK-1の武田幸三、山本KID等のような見事にカットアウトされた肉体を作るには非常に厳しい食事制限があります。(食事も筋トレに入ります)

ただ食事制限ではなく、筋トレで必要と言うか、一般に出来る範囲でって事でしたら
たんぱく質の摂取になりますね
例:牛乳・鳥ささ身・ツナ(オイルカット)・納豆・まぐろ赤身・下にもありますがゆで卵の白身、等などです。
簡単なのは毎日牛乳を飲む事です。
子供に言う様な言葉ではありますが非常に手軽で効果的です(特に運動後)
目安摂取量は最低でも、たんぱく質を50g〜80gです。
因みに納豆1パック8g〜10gです。
金銭的に余裕があるならプロテインが楽です。(お奨めはしませんが)
25 筋肉バカ(トリ復活)◆RlCz
>>20:筋肉留学◆ZIt6さん
腕立てについて詳しく記述してませんでしたね。
確かに腕を開くと閉めるではポイントが異なります。
まず腕(脇)を閉めて行なった場合、肩や二の腕、胸(中心部)に良く効きます!
逆に腕を開いた場合、背筋(脇の裏)胸(外側)に良く効きます。
腕立ては単純ですが道具もいりませんし非常に効果の高い運動です。
普通に腕立てしてるだけで上半身全ての筋肉を鍛える事が出来ます。
私の場合、手の感覚は開き過ぎず閉じ過ぎず(まぁ普通の)です。

24 筋肉バカ(トリ復活)◆RlCz
>>19:中田のフィジカル
さん
仕事がインストラクターですので一般の方に比べれば若干詳しいかもです。(担当はシェイプアップですが健康の為や痩せる為ってやつです)
背筋についてですが
懸垂が一番手軽で簡単です!
順手で持ち(コブシが内側)
鉄棒が首の後ろに来るよう懸垂です。
まぁ鉄棒は公園や学校にしかないので他のパターンとしては
大体10〜20kgのダンベルが必要ですが片手で持ち・・・・なんて言うか
「そんなの関係ねぇ」
のもう少し姿勢の良い運動を左右交互に20回位から始めて下さい。家ならこれで十分です。

23
自分は、格闘技をちょこっとやってたから、食事制限はきびしいよっていったつもりなんだ。
意味が違うならごめんなさい!
簡単に食事だけなら、ゆで卵の白身を食べるとか、パスタをたべる・脂身をはずす。炭酸を控える・飲むならお茶とかにしてたよ。 長くやらないと、意味はないけど続ければかなりガタイよくなるよ。
22 筋肉留学◆ZIt6
いや、制限するとは書いたつもりないんですが・・・。>>2で書いたように細身なんで(^^;
筋肉付けるのに食べたほうがいい食材とかあったら教えてもらいたいなって。
21
↓食事制限をしてまで筋肉付けたい理由って?   よっぽどじゃないかぎり適度にしといたほうがいいのでは?かえって、ストレスやリバウンドの原因になるよ
20 筋肉留学◆ZIt6
腕立ては脇をしめたほうがいいですか?
あと、食事で気を付けることは何かありますか?
19 中田のフィジカル
筋肉バカさん、かなり詳しいですね(^_^;)

教えて頂いた腕立てやってますよ!!

背筋はどのようにして鍛えるのが効果的でしょうか?
18 筋肉バカ(鳥忘れた・・・)
腹筋についてですが、腹筋だけは確かに毎日やってもOKです。
内臓を守るために筋肉の中でも一番回復の早い箇所ですので。
従来通り頭を上げるのも良いですがお奨めとしては仰向けで寝て>両足を床スレスレまで落とし>上げるを繰り返す!
中々効果的ですよ。
回数は30>休む>30でOKです(左右にも振りましょう)
17 たか
腹筋は縦横、いろいろ細かいから、豆にやったほうがいいですよ。回数より、内容です
16 最近筋トレ中
腹筋は、毎日やったほうがいいって聞いたんですけどなんで腹筋だけは、毎日かわかる人おしえてください。
15 筋肉バカ◆RlCz
下腿筋(ふくらはぎネ)

まず片足立ちします(片手はバランス保つためを壁にでも)
そのまま思い切りギリギリジャンプしない程度に踵を上げる
簡単に言うと片足背伸びです。
これを30回>1分休みの繰り返しで筋力U〜Pです。
下のポイントで書き忘れましたが、筋トレ中は鍛えてる部分を意識しましょう。
自分がマッチョの姿を妄想しながらやると威力絶大です。
逆に意識しないと効果も低いです。(本当です)
脳のナンたらカンたらで関係しますので。