1 へたれ◆Ddvm

ラーメン総合E

皆で仲良くラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8835
82 北銀座◆8O0t
連投失礼します


くりさん
あのピリピリ感は恐怖ですよ気分悪くなる予兆みたいなもんですからね…
オレの知ってる店では丼一杯に小さじ一杯ぶっこんでますこれで平均レベルだと思ってください
81 北銀座◆8O0t
主さん
ちょい趣旨とズレてますけど…

B級グルメがビジネスとして成熟しないのは単にマーケティングの問題です。ゼリーフライや富士宮焼きそばも食べ物としては上等な部類ですが、今まで欲がないのかマーケティング活動を一切無視したために地域限定グルメになっていました。海外における和食も以前は地域限定グルメでしたが『ヘルシー感』という訴求力の高いキャッチフレーズにより今では人気ジャンルへ昇格しました。

ラーメンの可能性が他の料理に比べて大きすぎるので、フードビジネスの一般論で括るのは可能性を狭くする危険性があるのですが、最低限やらなくてはならないことがあります
清潔感
安定供給
誠実なサービス
この3つはフードビジネスに携わる人間として最低限守らなくてはいけないことです。業界に入って1日目の人間でもやらなくてはならないことです
そして商売人としてやらなくてはならないことは『数値管理』です。数値管理は安定供給や誠実なサービスにも繋がるんですが割愛しときます。
この4つを守れない人間は飲食店を開業する資格がありません。
しかし、これさえ守れば自由です。


話を戻しまして、オレの発言の真意は現状ラーメン業界は顧客重視ではなく、業者側のマスターベーションだということです。道楽でやっている方は別として生活をかけてやっているわけですから、生活の糧を得るために目線を変えなくてはラーメン業界に未来はありません。
まぁオレも業界から離れてますからアテにはなりませんけどね
新規開業のために調査中ってことにしといてください(笑)
今は何をやるにも飽和状態ですからね…
80 くり◆CvaD
>>77
自宅から近いんですよ〜
小さい頃に親に連れていかれたのは覚えてますが味までは・・・。カウンターにゆで卵が置いてあったのは覚えてます


北さん
舌のピリピリ・・・よくありますね(^_^;) あまり気にならないですが、過度な化調は味わったことないです


へたれさん
実は自分もいずれ起業してみたいなと思ってまして、あともう少ししたら暇が出来るのでラーメン屋で働いてみようかと思ってます。 なので凄い参考になります。
79 へたれ◆Ddvm
>>71
北銀座さん
ラーメン屋が大きなビジネスになりにくいのは、前述の通りラーメン屋が『小さなハコ』向きだからです。独自性が出れば出るほど面白味が増すので、人気が出ているところの殆どが『小さなハコ』として成功しています。ひとつのハコが成功すれば、すぐに次のハコを建てる。ラーメンが成功するのひとつのやり方です。
B級グルメやら、ジャンクフードやらは、素材の真の旨味を楽しむよりも、キャラクターや方向性を嗜しむやり方が一般的です。正道を目指すなら、A級グルメで勝負するのが最上と思われます。
アマチュア度と修行期間の短さは、関係が大きいと思います。ラーメンは修行しなくてはならない品目が少ないために、修行する期間も短いと言われています。修行期間の短さがデメリットになりうるのはだいたい>>71と言ったところです。修行期間の短さがメリットになるところは、それだけ早く商売が始められるという点です。ラーメン屋を趣味で始めるような裕福な方がいますが、殆どは生活のためにラーメン屋になることを決意する訳で、1日でも早く商売ができるメリットがどれだけかは、プロである北銀座さんならよくご存知かとは思います。この点でラーメンは実にプロフェッショナルです。

あと、ラーメン作りはセンスです。修行したことをベースに、自分で研究しなくてはならなくなるため、このセンスが重要になってきます。そしてこのセンスというものは、なかなか人から教えることが難しいものの類です。人から借りてきたものをひけらかすだけでは、5年と持たないのがラーメン界の実情です。

ラーメンで成功する鍵はセンスとスピードです。素早く技術を身につけること。素早く世の中の流れを掴むこと。素早く身を立てること。素早く成功すること。素早く次の行動に移ること。修行で余計なものを身につけてしまえば、逆に重たくなってよくないと考えるプロも少なくありません。センスのない方がカタく儲けるには、やや向かない業界とも言えます。
ラーメンの分を弁えるとか、味に拘ったらいけないとか、そういった既成概念からもラーメンとは自由なサブカルチャーなのです。積み重ねの旨味はカルチャー(ソバや寿司など)で堪能で楽しむのが上手いやり方ではないでしょうか。
78 北銀座◆8O0t
くりさん
蕎麦もつかいますよ〜
オレはつかいませんが…
うちの親戚で化学調味料が大好きな人がいて食卓を囲むと味覚がマヒしますよ


>>75高校生の時に日曜日の部活帰りにみんなでラーメンショップ行ってましたよ
うちらは『ラショウマ』って呼んでました
77 75
セイカイ!ホントによく知ってるね。ラーメンショップの中ではドモンがいい。
76 くり◆CvaD
北さん
使い次第で良くも悪くもなる、まさに麻薬ですな。
そばなどには使われてないんですか??


>>75
戸田ということはドモンですか??
75 戸田
ラーメンショップうまいよ!
74 北銀座◆8O0t
くりさん
化学調味料が否定されるのには別の意味も含まれるんですよね。オレは過剰に摂取すると気持ち悪くなります昔の話ですが酔客のグラスに化学調味料を大量に入れて昏睡させて財布を盗むっていう犯罪もありました。
適量なら問題ないんですが…
73 くり◆CvaD
無添加が増えてきたから化学調味料が非難されてる感じはありますよね。元々ラーメンというもの自体が健康的ではないと思うので、美味けりゃなんでもいいかなとは思います。二郎はやめられないですから


>>70
いつも思うんですが、インスタントラーメンはカロリー低くないですか??
健康的ではないですが、だいたい1食400〜500カロリーです。そこにゴマ油、バターを加えても男性が取るべき1食のカロリー分くらいにしかならないかと
72 匿名係長
>>70
だのw
 
まあ、元が辛いから汗は大量に吹き出るよ
71 北銀座◆8O0t
沼さん
客は店の宝ですからね〜
店の商品を支持する客があってこその商いですけど、新規顧客が獲得できなければ商売は尻すぼみですからね


主さん
たぶんラーメン業界のアマチュア感とゆうか自由さってのは修行の期間が短いってのと関係があるでしょうね。板前の世界などは厳しい上下関係と階級が昔ほどではないけど、しっかりしているし、独立しても長年修行した経験は崩れないですよね。
本来であれば人気メニューであるラーメンがハンバーガーやファミレスほど大きなビジネスになってない理由を考えると、品質の安定と数値管理が大きな障壁になってると思いますよ
70 名ばかり
>>69
試してみたいけど、カロリーが気になって仕方ない…
69 匿名係長
化学調味料に否定的な喫煙者とかには逆に尊敬してしまうよね?
 
インスタントの辛ラーメンに、ごま油少々、すりおろしニンニク、バターのトッピングが大好物です
お好みで卵も落として
これオスス
68 へたれ◆Ddvm
>>66
ハウスルールは好みがありますが、客を選ぶという点が最大の踏み絵でしょうね。
客も店を選ぶ権利があり、同様に店も客を選ぶ権利がある。小声以外の私語厳禁のようなルールは、ただラーメンのみと向かい合いたいような僕のようなマニアからは、寧ろ喝采です。マニア向けには、エンターテイメントとしても優秀ですね。

やはりラーメン屋は、小さなハコで、そこに大きな利点があるように思えます。