1 へたれ◆Ddvm

ラーメン総合E

皆で仲良くラーメンを語りましょう!
へたれからのお願い>>>8784-87
前スレ>>>8835
79 へたれ◆Ddvm
>>71
北銀座さん
ラーメン屋が大きなビジネスになりにくいのは、前述の通りラーメン屋が『小さなハコ』向きだからです。独自性が出れば出るほど面白味が増すので、人気が出ているところの殆どが『小さなハコ』として成功しています。ひとつのハコが成功すれば、すぐに次のハコを建てる。ラーメンが成功するのひとつのやり方です。
B級グルメやら、ジャンクフードやらは、素材の真の旨味を楽しむよりも、キャラクターや方向性を嗜しむやり方が一般的です。正道を目指すなら、A級グルメで勝負するのが最上と思われます。
アマチュア度と修行期間の短さは、関係が大きいと思います。ラーメンは修行しなくてはならない品目が少ないために、修行する期間も短いと言われています。修行期間の短さがデメリットになりうるのはだいたい>>71と言ったところです。修行期間の短さがメリットになるところは、それだけ早く商売が始められるという点です。ラーメン屋を趣味で始めるような裕福な方がいますが、殆どは生活のためにラーメン屋になることを決意する訳で、1日でも早く商売ができるメリットがどれだけかは、プロである北銀座さんならよくご存知かとは思います。この点でラーメンは実にプロフェッショナルです。

あと、ラーメン作りはセンスです。修行したことをベースに、自分で研究しなくてはならなくなるため、このセンスが重要になってきます。そしてこのセンスというものは、なかなか人から教えることが難しいものの類です。人から借りてきたものをひけらかすだけでは、5年と持たないのがラーメン界の実情です。

ラーメンで成功する鍵はセンスとスピードです。素早く技術を身につけること。素早く世の中の流れを掴むこと。素早く身を立てること。素早く成功すること。素早く次の行動に移ること。修行で余計なものを身につけてしまえば、逆に重たくなってよくないと考えるプロも少なくありません。センスのない方がカタく儲けるには、やや向かない業界とも言えます。
ラーメンの分を弁えるとか、味に拘ったらいけないとか、そういった既成概念からもラーメンとは自由なサブカルチャーなのです。積み重ねの旨味はカルチャー(ソバや寿司など)で堪能で楽しむのが上手いやり方ではないでしょうか。
78 北銀座◆8O0t
くりさん
蕎麦もつかいますよ〜
オレはつかいませんが…
うちの親戚で化学調味料が大好きな人がいて食卓を囲むと味覚がマヒしますよ


>>75高校生の時に日曜日の部活帰りにみんなでラーメンショップ行ってましたよ
うちらは『ラショウマ』って呼んでました
77 75
セイカイ!ホントによく知ってるね。ラーメンショップの中ではドモンがいい。
76 くり◆CvaD
北さん
使い次第で良くも悪くもなる、まさに麻薬ですな。
そばなどには使われてないんですか??


>>75
戸田ということはドモンですか??
75 戸田
ラーメンショップうまいよ!
74 北銀座◆8O0t
くりさん
化学調味料が否定されるのには別の意味も含まれるんですよね。オレは過剰に摂取すると気持ち悪くなります昔の話ですが酔客のグラスに化学調味料を大量に入れて昏睡させて財布を盗むっていう犯罪もありました。
適量なら問題ないんですが…
73 くり◆CvaD
無添加が増えてきたから化学調味料が非難されてる感じはありますよね。元々ラーメンというもの自体が健康的ではないと思うので、美味けりゃなんでもいいかなとは思います。二郎はやめられないですから


>>70
いつも思うんですが、インスタントラーメンはカロリー低くないですか??
健康的ではないですが、だいたい1食400〜500カロリーです。そこにゴマ油、バターを加えても男性が取るべき1食のカロリー分くらいにしかならないかと
72 匿名係長
>>70
だのw
 
まあ、元が辛いから汗は大量に吹き出るよ
71 北銀座◆8O0t
沼さん
客は店の宝ですからね〜
店の商品を支持する客があってこその商いですけど、新規顧客が獲得できなければ商売は尻すぼみですからね


主さん
たぶんラーメン業界のアマチュア感とゆうか自由さってのは修行の期間が短いってのと関係があるでしょうね。板前の世界などは厳しい上下関係と階級が昔ほどではないけど、しっかりしているし、独立しても長年修行した経験は崩れないですよね。
本来であれば人気メニューであるラーメンがハンバーガーやファミレスほど大きなビジネスになってない理由を考えると、品質の安定と数値管理が大きな障壁になってると思いますよ
70 名ばかり
>>69
試してみたいけど、カロリーが気になって仕方ない…
69 匿名係長
化学調味料に否定的な喫煙者とかには逆に尊敬してしまうよね?
 
インスタントの辛ラーメンに、ごま油少々、すりおろしニンニク、バターのトッピングが大好物です
お好みで卵も落として
これオスス
68 へたれ◆Ddvm
>>66
ハウスルールは好みがありますが、客を選ぶという点が最大の踏み絵でしょうね。
客も店を選ぶ権利があり、同様に店も客を選ぶ権利がある。小声以外の私語厳禁のようなルールは、ただラーメンのみと向かい合いたいような僕のようなマニアからは、寧ろ喝采です。マニア向けには、エンターテイメントとしても優秀ですね。

やはりラーメン屋は、小さなハコで、そこに大きな利点があるように思えます。
67 へたれ◆Ddvm
>>63
沼さん
僕も科学調味料に関しては、完全否定ではありません。繁華街などでラーメンを低価格で安定供給するためには、不可欠な場合もあるとさえ思います。
一杯500円のラーメンを、あるとき科学調味料抜きで食べさせて貰ったことがあるのですが、普段はあんなに美味しいそのラーメンがまるで形をなしていなかったのには驚きました。
勿論使わないで低価格を実現しているお店も、今ではたくさんあってその方が嬉しいのですが、さりとて科学調味料を完全否定する気にもなれません。

>>65
北銀座さん
>>64とは言っても、半分は負け惜しみです。スープ切れ終了やスープ失敗の時の残念なあの気持ちは、正直なところ10年経った今でもトラウマ気味です。
アマチュアなところは、ラーメン屋に限らず、B級グルメにはよく見られる傾向ですが、ラーメン業界は顕著です。アマチュア的な欠点がなくなったらきっと寂しいとは思いますが、さりとてわざわざ元に戻して欲しいとも思わないでしょうね(笑)
66 沼/餃子には生◆beer
北銀座さん>「私語厳禁」とかは、自分も論外です。
「客が店を育て、店が客を育てる」のが商いの基本です。
昔話で恐縮です。仙川にあった孫悟空というラーメン屋では、子供がうるさいと、スープだけを飲まして黙らせていました。
逆に、「いただきます」と発声し、いかつい顔した職人の方もニコニコしてた記憶があります。
当然、旨いから黙っていましたね
65 北銀座◆8O0t
主さん
アマチュア的な魅力はラーメンでしか成立しないでしょうね(笑)一昔前なら『汚いのも味のうち』と言ってる店もありましたからね
ラーメンの値段は決まってますから品質も安定させるのは商いをする人間としては当然ですが、店にある種のエンターテイメント性を求めるならアリでしょうね
頑固親父もエンターテイメントと捉えればアリです
個人的には認めませんが…
相手も人間ですから多少のミスは許しますけど、オレは『私語厳禁』とか言ってるラーメン屋には絶対行きません